fc2ブログ

令和元年8月〜12月の義母の様子

 令和2年になって初めての更新です。
 今年も更新はあまりできないと思いますが、よろしければお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

 前回に引き続き、義母関係のツイートを引っ張っておきます。
 ほぼ自分用みたいなものですが(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2019年8月14日

【生田のいくバズ】Part22-③ 増加の一途、認知症と介護問題 https://www.youtube.com/watch?v=TG5TZfB09Ck&feature=youtu.be… フォロワーさんからご紹介いただいた動画。必見です。誰もが認知症の要介護者(当事者)か介護者になる可能性があります。生田さんのお母様も認知症だったそうです。
posted at 23:22:11

続き)これは私の経験からも言えるのですが、お金こと、特に通帳の管理については本人の意思がある程度しっかりしてるうちに話し合っておくべきです。介護費用を本人の通帳から引き出せなくなる恐れがあります。生田さんは成年後見制度を利用したそうですが、この制度は悪い話もよく聞くので要注意。
posted at 23:23:23

続き)私の義母は生田さんのお母様と同じアルツハイマー型認知症ですが、早い段階で通帳と印鑑を預かりATMカードを再発行し(暗証番号を義母が忘れたため)、定期預金はほぼ全てを解約し普通預金に移しました(定期の解約は認知症が進むと困難)。現在その口座から施設費用の引き落としができています
posted at 23:24:39


8月26日

義母の施設(サービス付高齢者向け住宅)の共益費がこの10月から値上げ。15,000円がなんと20,000円に。(゜◇゜)ガーン
閉鎖や倒産に追い込まれる施設、運営会社も多いと聞きます。そんなことになるよりはマシですが、しかし月5,000円の負担増はきつい(T_T)
posted at 13:46:39


8月31日

お医者の帰り、にわか雨が。
義母「誰や?雨女は」
私「私でーす」
義母「いやいや、私やろ」
(3分後)
義母「誰や?雨女は」
私「私でーす」
義母「いやいや、私やろ」
(3分後)
義母「誰や?雨女は」
私「私でーす」
義母「いやいや、私やろ」



永遠ループの会話。もう慣れました(^0^;)
posted at 12:07:31


9月3日

義母(緑内障ぎみ)の定期健診で眼科へ。午前8時40分に診察券出しに行き、施設に義母を迎えに行き、一緒に眼科へ、9時15分着(ギリ徒歩圏内)。何十分か待って眼底検査と視力検査は10分で終了、また何十分か待って診察は5分で終了。会計まで1時間待ち、眼科出たのは11時45分。とにかく待ち時間多すぎ。
posted at 13:23:16


9月20日

整形外科で義母が治療終えるの待ってたら、同世代の女性に「ご無沙汰してます」と声をかけられたが『誰やったっけ?』。適当に話合わせて一旦そこ離れてから思い出した。義母がまだ自宅にいた時に来てくれてたヘルパーさん!「その節はお世話になりました」と挨拶し直すのも変だし、もう黙ってた(^^ゞ
posted at 13:12:34


9月25日

【義母介護】問題発生
・食事の時に居室に迎えに来る&食後居室まで送る
・1日3回(食事前)全4種類の目薬を5分間隔でさす
今まで施設側がサービスでしてくれてたが職員の負担大きく、今後は料金頂きますと。また出費が…。
目薬は仕方ないとしても、居室~食堂の移動を1人でできないか?(続く
posted at 16:20:53

続き)しかし義母は施設内でも道に迷うそうで難しいかも。自分の居室が3階という事までは分かってるらしいが、「間違って他の方の居室に入られても困るので」と職員さん。勧められ、とりあえずドアに目印として折り紙貼ったりしてみたが、エレベーター下りた位置からは見えない。どうしたものか(続く
posted at 16:22:00

続き)もう一つの問題は、食事の時間帯に「自分で食堂まで下りよう」という発想が義母にはそもそもなさそう。今まで呼びに来てくれてたので。ベッドの所にインターホンあってそこから呼んでもらうの可能だが、トイレに入ってる時は聞こえないので結局職員が迎えに行くことになると。どうしたものか…。
posted at 16:22:35


9月28日

続き)義母の目薬の点眼(朝・昼・夕)5000円/月が10月からかかることになりました。食堂~居室移動(食事誘導。朝・昼・夕)は本人ができそうな気配があると職員さんが言ってくれたので、1カ月様子を見ることに。もしこれも頼むことになればさらに6000円/月が上乗せされます(T_T)(続く
posted at 13:45:55

続き)それでなくても10月から共益費が15000円→20000円に値上げで苦しいのに…。これ以上負担増えたら実費で払うの苦しいので、デイサービスを減らすなどして、介護保険内で収まるよう抜本的改革が必要になりそうです(ちなみに区分変更は無理。今の要介護1も頑張って上げてもらったので)。
posted at 13:46:24

@suzu2123one 朝・昼・夜、毎回同じ目薬を点眼するならまだ分かりやすいのですが、義母の場合は1日3回点眼が2種類、1日2回点眼が1種類、1日1回点眼が1種類、しかも1つ点眼したら、次の目薬の点眼まで5分間置かないといけないので、そういう手間を考えれば5000円/月は適正価格かもしれません。
posted at 15:26:29


9月30日

明日から消費税10%。ティッシュやトイレットペーパーが店頭から消えてました。あってもほぼ定価で増税後の安売りの時に買った方が安い物。とりあえず私は先週あたりから義母の紙パンツとパッドをamazonと近所のドラッグストアで数点ずつまとめ買いしました。かさばるのでそんなに大量に買えない(T_T)
posted at 19:09:07


10月6日

義母と夫と私の3人でお墓参り。風きつかった。後ろから変な音するので見たら、夫の靴に薄手のビニール袋がすっぽりはまってて、それ引きずってる音だった。義母が夫に「もっとええもん引きずらんと!(笑)」。うけた(^▽^)。認知症だが初期なので冗談まだまだ言える。この状態が長く続けばいいな。
posted at 17:52:28


10月11日

(9月28日の続き)
続き)職員さん曰く、義母は居室~食堂の移動をすごくゆっくりだけれども何とか1人でできるようになってきたそう。食事時の「下りてきてね」という声かけはまだ必要ですが、それは移動介助が必要な他の利用者さんを連れて行く時についででしてくれるので。月6,000円の追加料金はかからずに済みそう。
posted at 13:05:01


10月25日

朝から義母の携帯が通じず、施設側に電話して見てもらったら「SIMエラーが出ます。電源入れ直してもダメです」。施設行って携帯預かってお店に行って店の人が電源入れ直したら直った。え~。念のため中のカードちゃんと装着できてるか確認してもらったが大丈夫だった。何じゃそりゃ。時間返して(T_T)https://pic.twitter.com/0EhSQAnLlf
posted at 15:56:50

191025義母携帯エラー


10月26日

今日は義母を朝イチで病院連れていかないかんので昨夜せっかく早めに寝たのに、「ネットがつながらん」と夫に何度も起こされ、睡眠時間は結局3時間ほど。「そのネット、今せなあかんことなんか」「誰のお母ちゃんや思てんねん」って殺意わいたわ(-.-#)
posted at 08:08:55


10月28日

明日久々に青山繁晴さん登場されるし、早めに寝ますわ~( ^.^)( -.-)( _ _)
施設から呼び出しが来ないことを祈りつつ…
(義母がちょっと風邪気味)
posted at 00:31:59


11月2日

義母宛に第一生命ホールディングスから「特別口座で株式を所有の株主さまへ。特別口座から証券口座への振替手続きをして下さい」という趣旨の封書が来たが、何をどうすればいいのか全く分からない(T_T)
これ放置したら大変なことになるの?
posted at 14:04:53


11月18日

家族3人遺体 逮捕の71歳妻 介護の負担が事件の一因か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181931000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001…
仕事しながら夫と義理の両親の3人を介護していた容疑者。同情の念を禁じ得ません。
義母は要介護1、夫と義父は要介護認定も受けていなかった。「お上の世話にはなりたくない」と突っぱねていたのかもしれない。
posted at 22:30:53


11月19日

義母と行った病院の待合室で隣りに座った80歳前後の男性に「ヘルパーさんも大変やな」と言われた。
「いえ、嫁です(^^ゞ」「あ…失礼σ(^◇^;))
何で間違われたのかな?
大きなカバンを2つも持ってたせい?
(何があってもいいように水とか紙パンツの替えとか文房具とか色々いつも持ち歩いてる)
posted at 13:26:29

義母の第一生命株。
第一生命側(信託銀行)に「速やかに全部現金化したいです、運用予定はないです」と説明したら、「では証券会社で『一般口座』開設を」。
それで証券会社で開設手続き取ったら、そっちからは「運用予定なくても確定申告が面倒だから『特別口座』開設を」。
どっちがええの?
https://twitter.com/boyakuri2/status/1190494970471276544…
posted at 17:46:08


11月22日

今日は整形外科。義母に「今から行きます」と電話を入れ、15分後に到着したら、いない。間違ってデイサービスに連れて行かれてた。すぐ送ってきてくれたが、「すみません、こちらも悪かったです」。『も』って何?そりゃ言われるままついてった義母も悪いが、そもそもそっちが日にち間違えたんでしょ。
posted at 12:53:47

続き)施設側も気づかず「行ってらっしゃい」と見送ってしまったそう。義母は週2でデイに行くが、施設に往診が来る時は曜日が変更されたり時々不規則になるので、ある程度は仕方ないとは思うが、それにしても沢山のスタッフがいて、誰か一人ぐらい気づいてくれなかったのかなと。とにかく驚きました。
posted at 12:58:43


11月24日

義母が今朝1人で施設から外に出て行ってしまったと。幸いすぐ見つけてくれたが。日曜で他の家族の出入りもあり玄関の鍵は開けてあったという。私から義母に直接尋ねたら「覚えてない。分からん」。施設の話では、金曜にデイサービスに間違って連れて行かれて以降、本人少し混乱してるようだと。心配。
https://twitter.com/boyakuri2/status/1197724833817038850…
posted at 16:32:05


11月26日

金曜以降、義母の混乱が落ち着かず、また施設側が言うには身体介護が必要な場面も増えてきているとのことで、今日ケアマネさんも交えて相談し、要介護1→2に上げる区分変更の申請をお願いすることになりました。施設の場合は職員さんが『証言』してくれるので、自宅介護より区変は通りやすいらしい。
posted at 18:21:27

証券会社から義母宛にやっと書留届いた。職員さんから受け取り、預けてあった認印も返してもらい、やれやれこれでやっと口座開設、塩漬け状態の義母の株を現金化する入口に立てたと思って中を見たら、必要な書類が全然足りない。「別便であと2つ書類を送る」と書かれてあった。また認印預けないと…。
posted at 18:30:46


12月1日

(「人生会議」小籔千豊さんのポスターが批判された件で)
@arimoto_kaori 少し違いますが、認知症になる前の「会議」も必要だと義母の介護で身に染みてます。特にお金関係。タンスから出てきた生命保険の貸付金の通知(400万程度を営業が詐取してたのが後に発覚)、株電子化のあと塩漬けになってた特別口座の通知、もっと早く分かってればこんな面倒なことにはならなかった。
posted at 15:03:01


12月2日

(行方不明のお祖父様を探すためツイッター上で情報を集めている方について)
@ikaryakuchan 義母も何度も行方不明に。幸い、人口多く古くから住んでる町で、近所の人が見かけて連れて帰ってくれたり、道に座り込んでいたところを通行人が通報してくれたり、私が探して見つけたり。義母はまだ自分の名前が言えるが、この方はそれがかなわず、現在施設で保護されている可能性もあると思います。
posted at 11:45:06

@ikaryakuchan 逆に、人口が少ないがために幸いするケースも。私の父方の祖父も認知症だったのですが、住んでいたのは畑だらけの人口少ない村で、よく「お爺ちゃんが畑の真ん中に出てるよ」とか近所の人(全員知り合い)がよく家まで知らせにきてくれたとのこと。やはり近所のネットワークはとても重要だなと。
posted at 11:52:35


12月14日

朝、居室に入ったら悪臭。防水シーツ、敷きパッド、掛け布団カバーまで全取っ替え。義母は「覚えてない」。洗濯日和で良かった。そういや今朝4時頃に携帯鳴って、見たら義母から。呼びかけても無言でTVの音がするだけ。私に電話はしてこない人だがSOSだったのか?でもその電話も義母は「かけてない」。
posted at 20:47:39


12月17日

義母はお茶代わりに牛乳を、それも冷たいままで飲むのですぐお腹壊す。「レンジで温めて」と頼むのだが、「部屋が暖かいから大丈夫」。レンジの使い方は何度も教えたが、理解できてない可能性も。『牛乳』ボタンを押して、『あたため』ボタンを押すだけだが、認知症の人にはそれでもハードルが高い?
posted at 14:21:46

@Yamaneko5_7_5 確かに「温かい牛乳独特のあの匂いが苦手」と言ってます。ので、温めた牛乳に少しコーヒーの粉を入れて、臭みを消すそうです。まだ義母が実家にいた時に、本人がよくそれを作っていました。やっぱりレンジの扱い方が分からないのかも…。
posted at 16:01:09


12月18日

昨日義母の居室の掃除をしてたら、ゴミ箱にメモが捨ててあった。
「1:30 5:30 7:00」
何これ?
今日やはり居室の掃除をしてたら、今度はメモ帳からはがされてない状態のメモが。
「4:30」
いずれも筆跡は義母。
さすがに気になって本人に聞いてみたが、返答は「覚えがない」。
謎は深まるばかり!
posted at 17:11:54

@izabelmama3 お義母様、文字が書けるだけでもすごいと思います。うちの義母はもうほとんど書けません。「絶対ご本人の署名じゃないとダメです」という時以外は全て代筆。だからこそメモしてあったこと自体に驚いたりもしたんですが。
posted at 20:57:19


12月20日

月イチで通う泌尿器科、義母が診察室の椅子に座ろうとして失敗、床にひっくり返った。私はその瞬間は見てなかったが、先生によれば座り方が浅すぎたらしい。頭は打ってないし本人も笑ってたから大丈夫と思うが、肝を冷やした。施設内ではともかく慣れない場所では片時も目を離してはいけないのだ。
posted at 12:12:13

施設から電話が。ベランダにいて気づかなかった。20分後に気づいて恐る恐る折り返したら、「散髪屋さん来る日なんですが、お義母様、散髪させていただいて宜しかったですか」。はい、良い気分転換にもなると思うのでお願いしますと返答。あー、びっくりした。また何か問題起きてて呼び出されるのかと。
posted at 14:45:24


12月31日

11月から手続きをしていた「義母の第一生命株を証券会社の特定口座に移す」作業がやっと完了しました。
すっきりした気持ちで年を越せます\(^o^)/
posted at 15:44:15




※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ゼリーは?

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: インゼリー?

ありがとうございます。
食事の時のゼリー(デザート)は実はハードルが高いかもしれません。というのも食も最近あまり進んでないらしく、まずは完食してもらうことが優先かなと。食事の時のお茶も職員さんができるだけ勧めてくれてはいますが、水分摂りすぎて食事残すのも困るし、なかなか難しいようです。
相談はいつでもできます。日々の義母の様子で気になる点があれば、私に報告や提案をしてくれています。ただ皆さん忙しくされていることが多いので、こちらから相談するのは気が引ける時があるのは確かです。なので今度の担当者会議ではじっくり相談できるかなと思っています。ケアマネさんやデイの人も来られるので、いっぺんに相談&お知恵拝借できますし(^_^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: TimeMachine

アドバイスありがとうございます。
ハブは全く念頭になかった!とても参考になりました。
介護について最近思うことは、「今の調子の良い状態をどれだけ長く続けさせてあげられるか」です。
お互い色々ありますが、ぼちぼち頑張りましょう(^▽^)

No title

お元気になさっているでしょうか。
お義母様はいかがですか。

寒いですがお身体に気を付けてお過ごしください。

No title

ありがとうございます。元気に暮らしています。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる