fc2ブログ

「思てたんと違うーっ!」

 前回の続き。
 義母が施設(サービス付高齢者住宅)に入居して2週間になろうとしています。

 ここまでもいろいろ想定外のことが起きましたが…
 かつてM-1で最終決戦進出を逃した「笑い飯」の西田くんじゃないけど…
 私は日々、心の中で叫んでいます。

 「思てたんと違うーっ!」

 義母が一人暮らしだった頃よりも、私の負担はむしろ増えているからです。

 入居後、デイサービスを週1回から週2回に増やしたことで、介護保険の単位が上限に達し、ヘルパーさんに入ってもらえなくなり、掃除は私が、洗濯も基本的に私がすることになったと前回書きました。

 まず、その洗濯物の量が想定していたよりもかなり多くて…。

 施設でお風呂に入った時(週2回)のタオルと下着は、施設常駐のヘルパーさんが洗濯してくれるのですが、それ以外は全てこちらでやってます。
 だから次に訪問するまでに2日空くと、もうかなりの量になってしまいます。

 我が家の分の洗濯も含めると、1日3回も洗濯機を回すことも。
 乾燥機がないので干し方にも工夫が必要です。
 雨の日は最悪です(T_T)

 洗濯に比べると、掃除は全くきつくはないのですが、精神的にちょっと…。

 というのは、義母が居室にいる時に掃除すると、「そんなに汚れてないし、せんでいいよ」(実際はとても汚れている。フローリングは埃が目立つ)とか、「職員の人がしてくれてるから」(実際は職員は掃除はしてません)と言われ、やりにくいんです。

 だから、義母が整形外科に行ってる間に、あるいはデイサービスに行ってる間に、「こっそり」やるようにしています。

 義母は優しい人で、私に負担をかけたくないという思いがとても強い。
 ほんの5分ほどの会話でも、「忙しいのに毎日来てもらって悪いなあ」「無理せんといてな」と、3回も4回も言ってきます(実際は毎日来てるわけではない)。

 「嫁に負担をかけている」
  ↓
 「自宅で一人暮らしだった時の方が、嫁は楽できていたのでは?」
  ↓
 「自宅に戻った方がいいのでは?」

 と思いつめる恐れがあるので、そこがすごく心配です。

 それでなくても「帰宅願望」が強い時期です。
 だから、「嫁が自分のために何かをしてくれている」と義母が感じてしまう場面を、極力減らす必要があります。

 したがって、洗濯は「我が家の洗濯のついで」にやってるだけだと強調、掃除も義母がいない時に済ませる…となります。

 どうしても義母がいる時に掃除しなければいけない場面では、「あら、ベッドの下に埃が。気になるからちょっと掃除機かけますね。あ、よく見たらこっちにも埃が。もうついでに全部掃除しときますね♪」てな感じで。

 トイレの掃除は、もうシンプルに、「お手洗い借りますね~」と言って入って、用を足すふりをして(本当にすることもあるけど(^_^;)、急いで掃除します。

 が、どうしても、「こっそり」できない作業があります。
 そう、整形外科(膝の電気治療)の通院の付き添いです!

 一人暮らしだった頃は、基本的に整形外科へは一人で行ってもらっていました。
 何十年も通い慣れた道だから、認知症でも迷わないんです。

 が、転居した今、もちろんそれは無理。
 施設から整形外科までは義母の足でも10分未満で行ける距離だし、ほぼ一本道で、分かりやすい道のりではあるのですが。

 3~4回私が付き添った時点で、義母は「一人で行ける」と言い出したのですが、「いや、まだ心配だから、もう少しお付き合いさせて下さい」と。

 で、次の付き添いの時に、試しに義母の少し後ろから歩いて見てたら、案の定というか、施設を出た瞬間にもう全然違う方向に行こうとしたりする(T_T)

 ちなみに通院の付き添いの私の「言い訳」は、前回も書いたけど、「夕方やってるウォーキングを、午前中に変更してお義母さんと一緒にやってるだけ」です。

 あと、さっきちらっと書いた「帰宅願望」について。

 前回、義母が「そろそろ家に帰ろうと思う」と言い出したと書きましたが、その後の職員さんの証言も合わせると、「一時的にここにいるだけで、そのうち家に帰れる」と、まだ思っているようなのです。

 義母とは直接、あるいは電話で、日に何度も会話しますが、「ここ(施設)におったら安心。ここに来て良かったわ」と言ったかと思えば、「毎日暇でテレビばっかり見てる。これやったら家にいるのと変わらへん」と言い出したり。

 「家に帰る」とまでは言わないものの、言葉のそこかしこに現状への不満や不安が見てとれます。

 居室に一人で長時間いるので、いろいろ考えすぎて、煮詰まってくるようです。
 何か趣味でもあればいいんですが、全くないらしいし…(夫にも尋ねたけど、家ではテレビを見てる姿しか見たことがないそう)。

 前回の記事をUPした後、2回、通院とは別に義母を外に連れ出しました。
 いずれも近所の公園だったり、スーパーだったりですが、とにかく少しでも気晴らしをしてもらわなければ。

 そんなこんなで、入居前は職員さんに「義母は一人でいるのが好きなタイプなので、基本的にほっといてあげて下さい」とお願いしていたのが、今は逆に「すみません、一人だと色々考えて思いつめちゃうようなので、できるだけかまってあげて下さい」とお願いする羽目に。

 職員さんたちも、居室への見回り回数を増やしたり、食事の時に積極的に話しかけたり、いろいろ配慮してくださっています。

 が、義母が新しい生活に慣れるまでには、そして私も慣れるまでには、まだまだ時間がかかりそうです(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あの、洗濯って持ち帰りなんですか?
施設に洗濯機がないかお金がいるタイプ?
これって認知症でなくても家族が面倒みないといけない
って事ですよね。
批判とか非難じゃないんです。素朴な疑問で。
施設に洗濯機がないならヘルパーさんに頼むとどうなるの?とか。

掃除はクイックルワイパーでささっとやってがっつりやる回数は減らせませんかね?
これではくっくりさんが倒れてしまいます。
このお話だと安心できるのは基本火を使わない、夜もしも出て行ってしまうとかはないくらい?
結局お家の近くにしたのは正解って事なんでしょうかね…
うーん。納得いかないけどそういうものなのかなぁ。。

No title

るるるさん、ありがとうございます。
言葉足らずですみません。洗濯物は持ち帰りです。
義母が入居したのはサービス付高齢者住宅です。ざっくり説明すると、このサ高住、それから住宅型有料老人ホームは、オプションで外部の介護サービスを選んで付けます。入居料+外部の介護サービスという料金体系です。一方、介護付有料老人ホームは介護サービスも全て込みです。だから高いです。義母のように介護度が低いうちは前者の方が安く済みます。
洗濯などをヘルパーさんにお願いすることは可能ですが、介護保険の上限いっぱいをもう使っているので、実費でということになり、膨大な額になってしまうので、家族が対応ということになります。
施設に洗濯機は数台ありますが、これは全てヘルパーさんが介護サービスの中で使用するものなので、家族は利用できません。
掃除は本当はお義母さんがやってくれたらいいのですが、ここがまた想定外で、新しい掃除機の使い方を覚えてくれません(スティック型)。
クイックルワイパーは良いですね(^▽^)。義母もこれなら使えそうです。私の掃除機かけるのと併用して、使ってもらえるよう働きかけてみます。
おっしゃるように、安全面で安心できるので、それはとても大きいです。火を使うことがない、何かあったらすぐに対応してもらえる(ナースコールなども居室に完備)、お風呂で転倒する危険もほぼゼロ(介護サービスの見守りをお願いしているので)ですから。

No title

あー納得しました。ヘルパーさん専用って事なんですね。
あと本人もOKなのかな?
洗濯できないってどうなの??とふと思ったもので(^^;

No title

洗濯にしても何にしても、本人は自分で何かをしようというのは特にないですね。何もかも私がやってしまうと認知症を悪化させそうだし、せめて洗濯物をたたんでタンスに入れる作業とかは、これからはしてもらおうかなとは考えてます。

No title

あ、ごめんなさい。
施設内で自由に洗濯&干しができないの?って意味で
御本人がどうのではないです^^;
お手数おかけしました(__)

No title

こちらこそすみません(^_^;
居室はベランダがないので干すのは無理、施設の洗濯機は乾燥機付きで、だから施設内で干すというのもないみたいです。

No title

おつかれさまです。
あの自動で掃除をするルンバ系を導入してみるのはどうですかね?

No title

白さん、ありがとうございます。
なるほど、それだと「嫁に負担をかけている」感がグッと減りますね。考えてみます。

No title

こんにちは
ちょっと質問があります。
前に生命保険で問題になったのは第一生命でいいのかな?

聖火リレーの募集でちょっと気になったので質問しました。
(募集は日本生命)

No title

白sん:
第一生命ですよ。
いま思い出しても腸が煮えくりかえます。
http://okirakukukkuri.blog37.fc2.com/blog-entry-606.html

No title

返信ありがとうございます!
それから嫌なことを思い出させてすみません。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる