fc2ブログ

リラックマ15周年展

180831-01title.jpg

 リラックマタウン(15周年アニバーサリー展)に行ってきました。
 http://www.san-x.co.jp/rilakkuma/rilakkumatown/abenoharukas/
 http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/cotolab/4/201808rilakkuma.html

 誕生からもう15年も経つんですね~。
 リラックマグッズにこれまでいくらつぎこんだか…(^_^;
 (1つ1つの金額は大したことなくても、塵も積もれば方式)

 入場料500円はちょっと高いかも…?
 でもKIPSカード持ってたので100円引きでした。
 ラッキー(^▽^)

 比較的空いてそうな時間帯を狙って行ったので、ゆっくり見ることができました。
 撮影スポットたくさん!!
 以下の画像はほんの一部です。

180831-02iriguchi.jpg

180831-03flower.jpg

180831-04book.jpg

180831-05pan.jpg

180831-06cake.jpg

180831-07gold.jpg

180831-08gaku1.jpg

180831-09gaku2.jpg

180831-11ocha.jpg

 グッズコーナーも充実。
 京都とのコラボ商品もありました。

180831-10goods.jpg

 今回は控えめに4点購入。
 イベント限定の紅茶缶。
 Tシャツは1000円で安かったです。
 クリアファイルは山手線。関西ではなかなか見かけません。
 ここには写ってないけどイベント限定のチャーム(キーホルダー)も買いました。
 「限定」に弱い私…(^^ゞ

180831-12Tsuits.jpg

 この前行った「マカロニほうれん荘展」もそうだったけど、天王寺(阿倍野)にもいろんなイベントが来るようになったな~と。
 昔はこういうのって難波や梅田まで出ないと、なかなかお目にかかれませんでした。
 やっぱり、あべのハルカスができたことが大きいんでしょうね(4年前に全面開業)。

 あ、ちなみにこの日、「マカロニほうれん荘展」をもう一度覗いてみたけど、もうグッズはほとんど売り切れてました。
 最終日だったから、やむを得ないですね…(T_T)



※拙ブログ関連エントリー(リラックマ厳選)
05/11/27付:『リラックマ』が来た
09/10/3付:リラックマ&リラックマ&……
10/3/5付:とことこリラックマ
11/7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
12/9/10付:リラックマ洗濯
13/4/16付:デスクトップdeリラックマ
13/8/19付:リラックマのわたし【期間限定フルVer.】
13/11/11付:リラックマのオーケストラ
14/1/13付:リラックマに癒やされる!
14/4/28付:リラックマグッズ(非売品)
14/6/1付:ほんと私はキャラ物に弱い
15/1/3付:ふなっしーに襲われるリラックマ?
15/8/29付:ドライアイスで幻想的なリラックマ
16/2/22付:リラックマをゴミ箱(新品)に入れてみた
15/8/29付:大西卓哉さんとリラックマ
18/5/11付:ふなっしーとリラックマ


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

 ʕ´•ᴥ•`ʔ&ʕ•㉦•ʔ リラックマ展の写真を見たら、の~んびりでまったりした雰囲気にささくれた心が癒されてきました。(⋈◍>◡<◍)。✧

 なにしろ主人の義理の伯父とお向かいのお爺さんのお通夜が日月と続いたし、それにさくらももこさんもまだ若いのに亡くなって、マルちゃんは子供よりも私が懐かしくてよく観ていたし、なんだかな~って寂しい感じがしています。

No title

都民です。さん、コメントありがとうございます。
ほんとリラックマって癒やされますよね(^▽^)
最近、身近でご不幸が続いたのですね。
有名人でも最近、昭和後半〜平成を代表する方々がバタバタと亡くなっている感じがします。
ちびまる子ちゃんはほぼ平成の漫画ですが、描かれているのは昭和ですしね。
明治は遠くなりにけりって言葉がありますが(坂の上の雲でしたっけ?)、平成の終わりを迎えつつある今、まさに昭和は遠くなりにけりって感じで…。
実は今回、ちびまる子ちゃん(さくらももこさん)について書こうかなという考えもあったのですが、リラックマ展の日程がもうじき終わってしまうので、今週はこちらにしました。

つい最近まで存じませんでしたが・・・

コリラックマってあるんですね。
この書き込みの直前に画像検索したら
白い(?)のが1匹(笑)

特にオチはありませんm(_ _)m

No title

あかんたれさん、コメントありがとうございます。
「チャイロイコグマ」ってのもいます。ツキノワグマですかね。
https://twitter.com/rilakkuma_gyr/status/723378665111719937
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる