fc2ブログ

大阪北部地震

 6月18日午前7時58分に発生した大阪北部地震。
 ツイッターや、ぼやきくっくりの月曜『虎ノ門ニュース』書き起こしの最初と最後に添えたように、我が家には特に被害はありませんでした。

 が、住まいがどこであるかに関わらず、電車を使って通勤や通学をしている人は、当日、本当に大変だったようです。
 大阪府全域の交通機関が(京都府や兵庫県の一部も)大きく乱れましたから。

 夫は通勤途中、地下鉄の天王寺駅構内で地震に遭い、新大阪にある出向先の会社に行くことができませんでした。
 逆に言えば、もし地震の発生があと1時間遅かったら、夫はすでに出向先に着いていて、家に帰るのが困難になっていたと思われます。
 淀川にかかる大きな橋を歩いて移動するたくさんの人たちの映像を、ご覧になった方もいると思いますが、あの中の1人になっていた可能性が高いです。
 幸か不幸か、天王寺駅で足止めを食らった後、近鉄南大阪線は比較的すぐに動き出したので、代わりにそれに乗って帰宅することができました(急ぎの仕事がなかったので、帰宅するよう出向先から指示された)。

 私が通っている整形外科のリハビリの先生の場合はもっと大変でした。
 大阪府南部から大阪市東住吉区までJR阪和線などを使って通勤されているのですが、乗っていた阪和線の電車の中で地震に遭遇。
 電車はそのまま2時間も立ち往生。
 すぐそこに次の駅が見えるのにずーっと止まったままだから、乗客みんな「もうここで降ろしてくれ~」ってなってたそうです。

 JRの場合、阪和線、環状線、大和路線、その他もろもろ、たくさんの路線がつながっているので、そこらじゅうに影響が出てしまうんですよね。
 しかも点検作業とかが、私鉄より厳しいらしい。
 だから震源地から遠く離れた地域の路線もなかなか復旧しない。
 先生はその後、南海本線(阪和線より何キロか西側を通っている)の駅まで出て、そこから職場(整形外科)に向かいましたが、普段は午前9時前に着くはずが、この日着いたのは午後2時過ぎ。

 帰りもまだ阪和線は動いてなかったそうで、その分の乗客が南海本線に殺到。
 中には関西空港に向かう外国人観光客も大量にいて、特に中国人が非常に多くて、マナーがすごく悪いし(今回に限ったことじゃなくいつものことだそう)、もうゲンナリしたそうです。

 立ち往生2時間はきついですよね~(T_T)
 私もこれまで人身事故や信号機の故障などに遭遇して、電車に閉じ込められたことありますが、それでも止まってたのはせいぜい30分とか40分程度でした。

 それと、高槻市の小学校のブロック塀が倒れて、亡くなってしまった女の子、本当にお気の毒でした。
 この塀は建築基準法に適合しておらず、高槻市サイドはご遺族に対して、できる限りのことをすると言っているようですが…。

 古いブロック塀は、私の近所でも多く見られます。
 学校以外にも、工場とか民家とか。
 今まで特に気にも留めなかったけど、あれ以来、その道は避けるか、どうしても通らないといけない場合は反対側を歩くようにしてます。
 でも反対側に歩道がなくて、車が来て危険だから、結局、ブロック塀側を通らざるをえない場所もあるんですよね。

 梅雨のシーズンなので、被災地の皆様は雨も心配ですね。
 地震と雨で地盤が緩んでいるので、土砂災害などの恐れがあります。
 テレビやネットで最新の情報を入手しつつ、本当に気をつけていただきたいと思います。

 おまけの話。
 夫が地震に非常に鈍い!
 いいことなんだか悪いことなんだか。

 今回の地震も、2013年の淡路島地震も、1995年の阪神淡路大震災も、揺れに全然気づかなかった。
 いずれも夫のいた場所は震度4ほどで、けっこうな揺れだったのですが。

 「今回は地下鉄の連絡で移動中だったし、2013年と1995年は寝てる時間だったし…」
 と言うけど、今回はともかく、2013年と1995年は私も寝てましたよ。
 あれだけの揺れ、普通は飛び起きませんか?(^_^;

 この先、もっと大きな地震が来ても目が覚めず、気づいたら圧死してたなんてことにならんよう祈りますわ(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

本当にご無事で良かった。
今日PTAの会議で「ブロック塀」の点検のお願いがあったのですが、
何というか「検査しました」って上に言うためだけのもの?感が半端なく・・・。実情として個人宅でブロック塀があったとしてもせいぜい補助金をだして「お願いします」というしかない状況で、夫も「学校公共物ならわかる。個人宅をここがブロック塀だと申告してどうなる!?」と。なんだかね。
この地震の翌日夫は出張で万が一を考え多めの現金を持って行ってもらいました。
今回は前日くらいから何かぞわぞわはしました。
何処でいつ何がまで分からないので役にたたずですが
「なんか来る!」ってのだけは分かるのですね。苦笑
PS 虎8書き起こしは無理なさらずに。確かに神回でしたけど。

No title

るるるさん、ありがとうございます。
ブロック塀の点検、全国でやらないとだめですよね。
それもきっちりと。

>この地震の翌日夫は出張で万が一を考え多めの現金を持って行ってもらいました

しっかりしてはるなぁ(^_^;
ほんと、いつどこで地震が起きるか分からない国ですからね。
地震がどこでいつ起きるか分かれば、ありがたいですけどね。
いや、逆に怖いかなぁ…。

No title

 実は、地震の日に、主人は本当は関西に出張するはずでした。ただ新幹線が止まってしまい、翌日に延期されたので巻き込まれずに済みましたし、その後の仕事は普通に出来たそうなので一安心です。

 やっぱり東日本大震災から地震の活動期に入っているといわれているから、あちこちで地震が増えていますよね。関東大震災が怖い。

No title

都民です。さん、コメントありがとうございます。
新幹線に乗る前で良かったですね〜。
乗ってたらご主人、どこかで立ち往生されていたかも…。
阪神淡路以降、関西もやはり活動期に入ったと言われてて、上町断層という大阪の中心部を南北に貫く有名な断層があるんですが、ここが動いたら大阪壊滅です。
関西も関東も、いや、日本にいる限り、逃げ場はなさそう??(T_T)

なんか凄かったですよね。
体感的には阪神淡路より
揺れがきつかった様な気がします。
上下に揺らされた感じでしたもん。
「誰か重量物落としやがった?」と
思ったのですが金属音しないし
「あれ?」と思った瞬間、
揺れる揺れる(^^;
職場も家族も友人知人も
全員無事でした。

https://nana-music.com/sounds/03e4ccb9/
レアな音源が作者により
公開されてます。

No title

あかんたれさん、コメントありがとうございます。
皆さん、ご無事で何よりでした。
同じ震度でも、その日どこにいたか、起きてたか寝てたかなど、条件によって体感も違ってきますよね。
私は阪神淡路の時の方がはるかにきつかったです。就寝中をたたき起こされたし、今より上の階に住んでいたし、早い時間で暗闇だったし、だからかな?
小林泉美さんといえば「ストップ!ひばりくん」の歌も好きでした(^▽^)

無事で良かった❗

くっくりさん、ご無事で本当に良かった❗ご主人が地震に鈍いのはホント良いのか悪いのか、ですね(^o^;)。

お義母様やご親戚の方も大丈夫でしたか?どうかお大事になさって下さいね。

No title

おれんじさん、お心遣い、ありがとうございます。
おかげさまで私の周囲の人は全員無事、何も問題ありません。
大阪府は意外と南北に長いのですが、北部の方が今回けっこう大変だったようです。
ただ、被害が出たお宅も、過去の震災のような全壊・半壊というのではなく、壁に亀裂が走ったりなど、一部損壊という形が多いようで、逆に、地震の被害として「目立たなく」なってしまっているようなきらいがあります。
日本全体が地震の活動期に入っている感じで、どこに地震が来てもおかしくないようです。
おれんじさんもどうぞお気をつけ下さいね。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる