fc2ブログ

私も置き去りにされたことあります

 北海道の小2の男の子、無事に保護されて良かったですね。

 見つかる前日までの報道を見ていた限り、誰もが最悪の結果を予想しても仕方のない状況だったし、ほかに、第三者による「連れ去り説」もありましたね。

 遺留品が全くなく、それこそ何の手がかりもないとのことだったので、私なんかは「神隠し?」と思ったぐらい。

 見つかる直前、当日の早朝は、「『可能な限り捜索した』として、4日までに見つからなければ捜索を打ち切る方針」と報道されていました。

 その直後に「無事保護」って速報が出たので、日本中がいっそう驚いたわけです。

 親の「しつけ」として、これは有りなのか無しなのかというのは、行方不明になったと報道された直後から、ネットでも論争が起きていたようですね。

 私自身は子供がいないので論争に参加できる資格はないでしょうが、いちおう考えてみたことを書かせていただくと…

 私(昭和39年生まれ)が子供の頃は、「しつけ」で親に置き去りにされたって人は大勢いたのではないかと思います。
 置き去りにされた場所はいろいろでしょうが。

 私も4~5歳の頃に、母と叔母に連れられて出かけた心斎橋で、「もう歩けない!」と座り込んだら、「我が儘言うんやったら、もう勝手にしぃ!」と置き去りにされました。

 放置されたのは5分程度だったと思います。

 母らは、私が泣きながらすぐ追いかけてくると思ったそうですが、なかなか来ないので引き返してきた。

 そしたら、私はその場で座り込んだままでした。

 叔母は「何て強情な子やろ!」と呆れたそうです(^_^;

 まあ私なんかは山の中とは違って、心斎橋という、人が大勢行き交う場所で置き去りにされたわけで、命の危険がどうこうということはないですよね。

 でも、逆に考えれば、通行人の中に良からぬ人がいて、私に対して危害を加えようと考えたり、私を連れ去ろうとしたり、そういう可能性もゼロではなかったわけで…。

 あと、小1の冬だったと思いますが、置き去りではなく、家から閉め出されたこともありました。

 確か新しい自転車を買ってもらったか何かで、自転車に乗るのが楽しくてしょうがなくて、暗くなるまで町内を1人で走り回っていて、それが原因だったように思います。

 締め出されていたのは30分から1時間ぐらいだったと思いますが、寒いのと、お腹が空いたのとでかなり参った(T_T)

 …という話を夫(昭和43年生まれ)にしたら、「俺も家から閉め出されたことあるよ」と。

 夫も当時、小1かそこらだったそうですが、また原因は覚えてないそうですが、私よりもっとハードで、何と、裸で閉め出されたんだと…!

 どのぐらいの閉め出されていたのかは覚えてないそうですが、近所の人が見るに見かねて、「許してあげたら」とお父さんを諭して、それで中に入れたんだと。

 私のも、夫のも、今の時代だったら、虐待と勘違いされて通報されてもおかしくないパターンですよね(^_^;

 時代は変わった…。

 とにかく、「しつけ」には細心の注意を払うべきでしょうね。
 特に、お子さんから目を離さない、というのは最低限守るべきことではないでしょうか。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

見つかってよかったけど・・・いろいろ課題が残りますねえ(;´・ω・)

おはようございます。まずはツイートありがとうございました。 置き去りになったことはないけど、自分で迷子になったことはたくさんありますw 落ち着きがないのは昔からです。 今はない弁天町の交通博物館に 近所の人といったんだけど迷ってしまい 20分ほど探して見つかんなくて 先に帰ったのかなって思ってしまったのか自分も切符買って帰ってしまいました。探してたのも知らずに((+_+)) 家帰ってから大事になってたのをしり ・・・・・・どうしようかと思いましたが、今にしてはいい思い出です💦

さて、置き去り事件でしつけはいいんだけど、ちょっと場所は考えてほしかったですね。北海道・・・の山林・・・熊が出てもおかしくなかった。 結果オーライだったけど、クマに襲われてケガしてたら、親子と警察自衛隊ともどもマスコミの餌食になってた可能性はあります。

ただ、お子さんのほうは、腕白っていうか、本能的に生きるため何をしたらいいかをわかってるんようで、フツーの子が
五キロ以上歩いて、自衛隊演習地の休憩所見つけて 雨をしのいで、水だけでもすすって生き延びてたって普通創造できません。 僕だって下手したら餓死してるかクマに襲われてるのではって思ってましたから(;´・ω・)

自衛隊演習地周辺のセキリティーがそれだけ甘々だってことが、幸いしたというか それが世間にばれたんでw今後反日組織に利用されないかいろいろ複雑な心境です💦

今後いろいろ課題があるでしょうね。

演習地のセキリティーで普段閉鎖しとかないといけないんで、
(絶対 幕僚長あたりから現場に雷落ちてるでしょうね。w )

一般の山の休憩所か山小屋を立てるとか
公衆電話を付けといて、
迷子になった人が死なない対策たてるとか正直 バカバカしいことを対策にあげるんではないでしょうかw

有本香さんのツイート そのセキリティーについて言われてました💦
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/739120744639004673

https://twitter.com/arimoto_kaori/status/739122435081936896

https://twitter.com/arimoto_kaori/status/739124472158900224

https://twitter.com/arimoto_kaori/status/739127400194138112

あと沖縄の声でおなじみのクリリンさんと有本さんとの掛け合いも・・・・

うーんなるほどなあ(;´・ω・)

https://twitter.com/arimoto_kaori/status/739461833879232514

てなわけで 別の意味で油は搾られそうな気が(;´・ω・)

南大阪の田舎者さん、コメントありがとうございます。
自分で切符買って帰ってきちゃったって…、しっかりした迷子さんですこと!(≧▽≦)
「5分だけ置き去り」でたまたま問題がなかったってこと、実際のところは今も全国でたくさんあるんだろうなーって思います。今回は本当におっしゃるとおり、場所が非常にまずかったですね。
有本さんのツイッター…セキュリティー、…そうか、やっぱり北海道はゆるいんですか……。
ていうか、日本全体がゆるいんですね。

 私も子供の頃に締め出しは何度かされました。おいて行かれたこともあります。昔は普通にあったことなので虐待かと言われるとやや違和感がありますが、今は子供を狙った犯罪をよき聞くので気を付けないといけないかもしれませんね。

 しかし北海道の男の子は逞しいです。誰かか、将来レンジャー部隊に入れるんじゃないかと言っていました。

 それから今回の件で児相から注意があったようですが、よく話し合ったら以後はこのご家族をあまり追い詰めないようにして欲しいと思います。マスコミが調子に乗っているようで心配です。

都民です。さん、コメントありがとうございます。
ほんと、あの男の子はすごいですね〜。ボーイスカウトに入っていたとかそういうのでもないんですよね。
退院は7日に予定されているそうですが、退院後のマスコミ攻勢は確かに心配ですね。あと、今回の経験がトラウマとして残ってしまわないか(置き去りにした父に対するわだかまりとか…)も心配です。

♪歩こう。歩こう。わたしは元気。歩くの大好き。どんどん行こう。

と歌いながら歩いていたかどうか知りませんが、
終りよければ全てよし。
ハッピーエンドでよかった。よかった。

>私なんかは「神隠し?」と思ったぐらい。
きっとあの森にはトトロがいるにちがいない。
猫バスも(^^;)

Alphonseさん、コメントありがとうございます。
歌を歌いながら歩いていける状況ではさすがになかったと思いますが、本当にハッピーエンドで良かったです。今日、退院する場面をテレビで見ましたが、とても元気そうでしたね。
トトロのような森の神様がいて、彼を守ってくれたのかもしれませんね。そうとしか思えないぐらいの「奇跡の生還」でした。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる