fc2ブログ

ほんと私はキャラ物に弱い

 キャラクターのコラボ商品がある程度たまったのでご紹介。

140601-01riratuO.jpg

140601-02riratu.jpg

140601-03funaOssan.jpg

140601-04kuma.jpg

140601-05kumaPori.jpg

140601-06kumaPokey.jpg

140601-91putikuma.jpg

 この「プチクマ」はおまけ。
 コラボじゃなく、ブルボンのオリジナルです。

140601-92kumaSuidou.jpg

 この「くまモン」水道修理の広告もおまけ。

 「くまモン」に関しては、熊本県の許可があれば無料で利用できるのは有名ですよね。
 でも熊本県との関連性がないと許可されない…てな話をちらっと聞いたようにも思うのですが、記憶違いかな?
 (水道修理と熊本県って、全く関係ないですよね(^_^;)

 しかし、ほんと私はキャラ物に弱い…。
 つい衝動買いしてしまいます。
 まあ食品は単価安いからいいでしょう(^_^;
 ぬいぐるみとかのグッズは買い出すとキリがないから、自粛しています。

 いま一番気になってるのはテレビ大阪の「たこるくん」。
 ただ、グッズは市場にあまり出回ってないので(テレビ大阪のサイトぐらいでしか買えない?)、幸か不幸か衝動買いせずに済んでいます(^^ゞ

 あー、でも「たこるくん」のひったくり防犯カバーは是非ともほしい!
 この前スーパーで、これを装着した自転車を見かけた時、よけいそう思いました。

140601-99takoru.jpg

 ね、何とも愛くるしいでしょ。
 前かごに入れた荷物ではなく、このカバー自体が盗まれるんじゃなかろうか?と心配になるぐらいです(^_^;



※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

「熊本県と水道修理」だと確かに「?」ですが、熊本県には日本の水道史上、非常に重要な施設があります。

江戸時代末期に造られた「通潤橋」(つうじゅんきょう)という大きな石造の水道橋があり、これは農業用水として今でも使われています。
http://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/map/pub/Detail.aspx?c_id=56&id=395
というわけで、熊本県は水道技術とも深い縁がありますので、ということでOKになったのかもしれませんね。

ishiiさん、コメントありがとうございます。
へええーーー、それは知らなかった!
もし本当にそれが理由でOKとなったんだとしたら、熊本県も粋な計らいするなぁ〜。
勉強になりました(^▽^)

くまモン

こう見ているとやっぱりくまモン人気すごいですね~。

自分も地元のスーパーで買い物していると高確率で見ますので目につくと「お!くまモンだ♪」と足を止めて見入ってしまいます(笑)
あとくまモン繋がりで地元のゆるキャラでゆるキャラ人気投票で上位に入った「しまねっこhttp://www.kankou-shimane.com/ja/shimanekko」も良いですよ♪

無所属廃人さん、コメントありがとうございます。
そうですねー、やはりスーパー界隈では、くまモン商品が一番目に付きますね。
しまねっこ、始めて見たけどなかなか可愛いですね!人気が出ると良いですね。

くまモン

くまもんは、人気ですね〜。熊本電鉄にも、くまもん電車が走ってますし、東京でも、グッズが売っています。

東京と言えば、僕は都営バスの みんくる も10年以上前から好きですww

トロさん、コメントありがとうございます。
みんくる…知らない(^_^;
ので検索。…おお!
http://trmexe2.exblog.jp/10840146/
可愛いですね(^▽^)

キャラクターは熱いご飯にのせたかつおぶしより生きているみたいな存在。

くまモンは生まれたその年の夏にTシャツを買いました。

だって、私は血統的に半くまですから。
地味に活動していたから、買わずにはいられませんでした。
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq001021022012


ところが、目立ち過ぎるので人前では着られません。

家でも、夫が、くまモンと話をしているみたい、
くまモンがお茶を飲んでいるみたいというので、あまり着られません。
そのTシャツで寝てみたら、うなされて起きました。
くまモンはいきものなんだなあ、と思った次第です。

後半は地下水の話をご紹介します。たぶん役に立たないコネタです。

http://mizukuni.pref.kumamoto.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=33
熊本県は水道水源の約80%を地下水に依存しています。
とりわけこの熊本地域は、ほぼ百パーセントを
地下水で賄っている全国でも希な地域です。(全国平均は約20%)

これと同じことが以前泊まったホテルの洗面所の壁に貼ってありました。こんなんじゃないけど要するに飲めるって。http://www.tripadvisor.co.uk/LocationPhotoDirectLink-g298213-d1071779-i38539038-Mitsui_Garden_Hotel_Kumamoto-Kumamoto_Kumamoto_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html

漫画原作者・猪原賽さんは感心しつつも熊本市のことだろうと書いておられます。
http://news-act.com/archives/35710740.html

・・・
マイナーなところでは最近、蓮花ちゃんをかわいいと思っています。

リョクさん、コメントありがとうございます。
へー、リョクさん半分熊本なんですか。それじゃやっぱりくまモンには人一倍愛情ありますよね(^▽^)
くまモンの商品はたくさんあるけど、言われてみればTシャツはあまり見かけないっていうか、着てる人にお目にかかったこと一度もないですわ。
大事にとってあるのか、それともリョクさん同様、目立ちすぎて着づらいのか?(^_^;
私はControl Bear(首とれてるクマ)のTシャツを1枚持ってますけど、やっぱり目立ちます(T_T)
熊本県と「水」というのは今までつながらなかったけど、ishiiさんとリョクさんのおかげで、ばっちりイメージ付きました。
あと蓮花ちゃんって聞いたことある、何だっけ?と思ったら、あー、せんとくんのことが好きな女の子キャラですね。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる