
ノーヒットノーランの難しさ
テニスの錦織圭選手が世界ランク9位になったり、サッカーW杯日本代表メンバーが発表されたり、スポーツ界は大賑わいですが、今日はあえてこの話題。

■ダルビッシュ、またもあと1人=今季最多12奪三振-米大リーグ(時事 2014/05/10)
ダルビッシュ投手が、昨年に続いて、またあと1人というところで快挙を逃しました。
ダルやん(わが家でのあだ名)は試合後、こう言ってました。
「2回目なので、こういうピッチングを多くして、『あと1人でできなかった世界記録』をつくって伝説になりたい」
世界記録云々はともかくとして、ダルやん以上に悲運の選手が実際にメジャーにいたそうです。
それは、元ブルージェイズのデーブ・スティーブ投手。
日曜の夜にフジテレビ「すぽると!」でやってたんですが、このスティーブ投手は、過去に3度も、9回ツーアウトで打たれて快挙を逃しているそうです。
但し、4度目で悲願のノーヒットノーランを達成したそうです!
ダルやんも、めげずに頑張れ!(^▽^)
そういや、日本のプロ野球界にも、ダルやんの上を行く「あと1人でできなかった」を3度やってる現役投手がいますね。
そう、西武の西口文也投手です。
プロ野球好きならよく知ってると思います。
なんせ、夫は、ダルやんがまたノーヒットノーラン逃したというニュースを聞いた瞬間、「西口病にかかっとる!」と言ったぐらい(^^ゞ
ところで、Wikiのノーヒットノーラン達成者一覧(日本プロ野球)を見てたら、ちょっと不思議なことに気づきました。
2012年には達成者が3人いるんですが、その前は2006年まで遡らないと達成者がいない。
あと、1978年の今井雄太郎投手から85年の郭泰源投手の間も達成者がいない。
何でだろ?ただの偶然?
ノーヒットノーランはもちろん実力がないと難しいけれども、実力がありさえすればできるというものでもなく、運にも大きく左右されますよね。
たとえば、2000年から2001年に近鉄バファローズに在籍したエルビラ投手が、2000年6月20日にノーヒットノーランを達成しました。
実はエルビラという人は、失礼ながら、さほど大したピッチャーではなかったんです。
彼が記録を達成した試合は珍しく関西で地上波放送されていて、私も生でテレビを見ていたんですが、大変驚いたものでした。
しかもその試合以外、この人についての記憶が全くと言っていいほどない。
改めて調べてみたら、2年間でわずか7勝しかしてないんですよね。
日本で7勝しかしてないのに、うち1勝はノーヒットノーランって、何という強運!(^_^;
しかもですね、動画があったので試合のハイライト見たら…
サードの中村ノリちゃんが(少なくとも)2回、好守備でエルビラを助けてる。
やっぱり強運だ、エルビラ!(≧∇≦)
今はどうしているんだろう……?(^_^;
※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

■ダルビッシュ、またもあと1人=今季最多12奪三振-米大リーグ(時事 2014/05/10)
ダルビッシュ投手が、昨年に続いて、またあと1人というところで快挙を逃しました。
ダルやん(わが家でのあだ名)は試合後、こう言ってました。
「2回目なので、こういうピッチングを多くして、『あと1人でできなかった世界記録』をつくって伝説になりたい」
世界記録云々はともかくとして、ダルやん以上に悲運の選手が実際にメジャーにいたそうです。
それは、元ブルージェイズのデーブ・スティーブ投手。
日曜の夜にフジテレビ「すぽると!」でやってたんですが、このスティーブ投手は、過去に3度も、9回ツーアウトで打たれて快挙を逃しているそうです。
但し、4度目で悲願のノーヒットノーランを達成したそうです!
ダルやんも、めげずに頑張れ!(^▽^)
そういや、日本のプロ野球界にも、ダルやんの上を行く「あと1人でできなかった」を3度やってる現役投手がいますね。
そう、西武の西口文也投手です。
プロ野球好きならよく知ってると思います。
なんせ、夫は、ダルやんがまたノーヒットノーラン逃したというニュースを聞いた瞬間、「西口病にかかっとる!」と言ったぐらい(^^ゞ
ところで、Wikiのノーヒットノーラン達成者一覧(日本プロ野球)を見てたら、ちょっと不思議なことに気づきました。
2012年には達成者が3人いるんですが、その前は2006年まで遡らないと達成者がいない。
あと、1978年の今井雄太郎投手から85年の郭泰源投手の間も達成者がいない。
何でだろ?ただの偶然?
ノーヒットノーランはもちろん実力がないと難しいけれども、実力がありさえすればできるというものでもなく、運にも大きく左右されますよね。
たとえば、2000年から2001年に近鉄バファローズに在籍したエルビラ投手が、2000年6月20日にノーヒットノーランを達成しました。
実はエルビラという人は、失礼ながら、さほど大したピッチャーではなかったんです。
彼が記録を達成した試合は珍しく関西で地上波放送されていて、私も生でテレビを見ていたんですが、大変驚いたものでした。
しかもその試合以外、この人についての記憶が全くと言っていいほどない。
改めて調べてみたら、2年間でわずか7勝しかしてないんですよね。
日本で7勝しかしてないのに、うち1勝はノーヒットノーランって、何という強運!(^_^;
しかもですね、動画があったので試合のハイライト見たら…
サードの中村ノリちゃんが(少なくとも)2回、好守備でエルビラを助けてる。
やっぱり強運だ、エルビラ!(≧∇≦)
今はどうしているんだろう……?(^_^;
※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト