fc2ブログ

宇宙戦艦ヤマト2199でチョーさん3役

 4月から地上波の放送が始まった「宇宙戦艦ヤマト2199」。
 毎週見てます(^▽^)!

1304-01yuuhi.jpg
1304-02kodai.jpg
1304-03yamato.jpg
 [画像はPVより]

 私はヤマトは初代シリーズにはまった世代ですが、さほど戸惑うこともなく、これはこれで十分楽しめています。

 絵や声優さんは全然違うし、新キャラもたくさんいますが、大まかな設定には変更ないし、何より音楽がほぼ一緒なので(宮川泰さんの曲を息子の彬良さんが忠実に再現!)、そこがあまり違和感を感じさせない理由かもしれません。

 但し、エンディングはやっぱり「真っ赤なスカーフ」にしてほしかった気もしますが……(T_T)

 声優陣に関しては、私は最近のアニメは見てないので知らない人がほとんどですが、あのチョーさんが活躍されてるというのが嬉しいです。
 何せ、「たんけんぼくのまち」の頃から好きなので(^^ゞ

1304-100101cho.jpg
 [画像は09年の大晦日、NHK教育テレビの特番でのチョーさん]

 こういう登場人物の多いアニメでは、一人の声優さんが何役もこなされるのが当たり前になってますが、キャストのテロップでは、そのうち代表的な役名だけ表示されるのが普通だと思うんです。

 が、「宇宙戦艦ヤマト2199」では名前のついてる役は全部表示されているようで、チョーさんは3回も出てきます(^_^;

 アナライザー、薮助治、ゲルフ・ガンツ。

 これら全て、初代ヤマトでは緒方賢一さんが演じていた役ですね。

1304-04ana.jpg

 あと、敵キャラも初代に比べると人間味があるというか、掘り下げた設定になっていて、そこも味わい深いですね。
 (シュルツにあんな可愛い娘さんがいたとは!(^_^;)

 今のところ(第3話まで)登場してる敵キャラは、冥王星前線基地のシュルツ、ガンツ、あと木星の浮遊大陸基地のおねえキャラの男性(旧作ではっきりと男性でしたが)ぐらいなので、他の敵キャラ、特にデスラー総統がどのように描かれるのか、それも楽しみです♪


※拙ブログ関連エントリー
06/7/7付:メーテル参上
08/10/22付:いさじさん
09/10/10付:実写版ヤマト
10/9/11付;ヤマトのスキャット
13/3/16付:デスラー総統の謎
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これからどんどん面白くなりますよ、期待して損は無いです。初代のヤマトが好きな人ほど。本当に。

チョーさんは「YRA」というネットラジオもやってます。
http://www.onsen.ag/program/yra/

先行上映版やBD/DVDだとOPもささきいさおさん単独です。第三章のEDは「真赤なスカーフ」になってます。他の章のEDも良いのですが、古くからのファンには、やはりささきさんの声がしっくりきます。

こんばんわ。

凝りもせずコメントしてます。(⌒▽⌒)
関連ブログ。。。松本零士ネタが多いですね。

「ヤマト」に関して言うと、
私は映画館で観た沖田艦長の最後にグッと来たのでした。
映画館で観客のすすり泣きを初めて体験した作品です。
学校で男子は「ヤマト」をみんな描いたりして遊んでました。
のちに「ドカベン」に主役の座をとられますけど。
余談ですが缶コーヒーのルーツのCM曲がスキャット付きのヤマトBGMのはず。。

「999」に関して言うと、
私も泣けるアニメNo.1は「銀河鉄道999」ですね。テレビ放映が初見です。
日本映画でこれほど内容にあった主題曲(歌詞、流れるタイミング、演奏される長さ)は今だかつて存在しないと思っています。
ナレーションもいい。。
「万感の想いを込めて汽笛が鳴る。。。」
多くの高校生が夕日に消える999を描いていたのでした。

「ハーロック」に関してはあまり熱狂した記憶がありません。
ガンダムにすっかり主役の座を奪われてしまった感があります。

松本零士作品は「999」のように他作品と関連があります。
「ヤマト」だけないように思われますが、「999」の劇場3作目「エターナルファンタジー」にはラストカットに「ヤマト」の後ろ姿が映っているのでした。。

長文、失礼しました。

3gouさん、コメントありがとうございます。
おお、これからどんどん面白くなるんですか!よっしゃー、私もどんどん期待して見ます(^▽^)!
ラジオは噂には聞いてましたが、どこで聴けるのか分からなくて、教えて下さってありがとうございます。
オープニング、エンディングは、地上波になってやはり変わってるんですね。やっぱりささきいさおさんが一番ですよね。
実はこないだひょんなことから、富山敬さんが歌う真っ赤なスカーフの音声を見つけました。1978.8.1 @九段会館です。
http://nicoviewer.net/nm19906796

Alphonseさん、コメントありがとうございます。
初代ヤマトは私も学校で大流行してました。中1の時に公開されたのが映画版ヤマトで、中2の時がさらばヤマトでした。
999ももちろん流行っていて、私はメーテルに憧れたものでした。あと、ハーロックは私の親友がめっちゃ大好きで、理想の男性だわーと言ってましたね(^_^;
映画の999は劇場で4回見ました。その後、DVDも買って、今でも時々見ています(^▽^)
で、映画の999が私が中3の時ですから、…えっ、Alphonseさんはひょっとして私より年上!?(^_^;
ガンダムも大好きで、サンライズの記録全集という限定本まで定期購入してしまいました。ちなみにZZ、逆襲のシャアあたりで挫折して、以降のガンダムは全然知らないです。
999の「エターナルファンタジー」も見に行きましたが、ラストのヤマトの後ろ姿というのは覚えてないです。次に見る機会があったら探してみますね。
それぞれ音楽も大好きで、私のiPodにはヤマト、999、ハーロックのサントラが今も入ってます。

そうそうこれからこれから、、

前回の書き込みで「ドメル」の愛人?の人はどうも「奥様」だったようです、それもお子様を以前に無くされたようで、、面白いのはヤマトの続編で出演されたキャラが同じ役で出演されて居たりします、それとあの「ガミラス人」が女性だったりしますね、それに結構不明な謎が出てきます「森雪=サーシャ説」もさて?と言う感じになってきました、流れは原作のままですが決して飽きさせることはないと思います(個人的にはDVDで一気に見た方がカタルシスが無いのでお勧めですがね、、)

ざんぶろんぞさん、コメントありがとうございます。
愛人じゃなくて奥様でしたか…。良かった…。ドメルさんの印象が悪くなりかけてたのが救われた…(T_T)
DVDで一気に…って、残念ながらそんなカネもヒマもありましぇ〜ん!(T_T)
これからも地道に地上波を見ることにしますので、ネタバレ禁止でお願いしますね〜(^_^;

レンタルで

DVDレンタルで私も見ています、間もなく5巻が発売&レンタル解禁です、結構「アニメ原作版」とか「小説版」とかの小ネタも入ってきたり原作では終盤でやってきた事件が前倒しになったりして最初の「ヤマト」を知ってる人でも「えっ!」と言うエピソードが、、ともかく最初に見た「ヤマト」の矛盾点がじっくりと解消されてゆく部分も面白いです、それにまだ一度も姿を見せない「スターシャ」さんは謎が多いですねえ、アレだけ「私はイスカンダルの、、」と出張ってた人が、、、

こんばんわ。

>えっ、Alphonseさんはひょっとして私より年上!?(^_^;
その件は謎という事にしておきましょう。(⌒▽⌒)

DVDは私も見ておりません。
なので、どういった展開になるのかは、ウィキペディアを読むぐらいしかないようです。まぁ、読まないで楽しむのも楽しみ方の一つですが。
実写版みたいに「さらば」との合作みたいになるのかもしれませんね。
土方艦長が出てるようだし。。
そうなるとラストは。。(T_T)
音楽は「永遠に」のBGM集Vol.2をカセット(うっ。。年代物だ。)で持ってます。ブラックタイガー戦闘時のBGM目当てで購入したのですが、これには入ってませんでした。
ついでに書くとヤマトは劇場1作目と「さらば」が1本のビデオに録画してあります。

>999の「エターナルファンタジー」も見に行きました
さすが、通ですね。何故だか私も映画館でこの作品は観ているのでした。

ガンダムは「Z」で止まって、後のTVシリーズは良く知りません。OVAは「0083」が好きでした。

ではでは。

ざんぶろんぞさん、大ざっぱなネタバレありがとうございます(^_^;
でも一部はだいたい察しが付いてしまった…。

Alphonseさん、コメントありがとうございます。
私も放送を見たその場でびっくりしたいので、あえてネットで情報は拾わないようにしています。
ただ、どこかでちらっと見てしまったのは、土方さんはヤマト2(あるいはさらばヤマト)で「古代くんらの訓練学校時代の教官だった」という設定、つまりヤマト1に存在していた人なので、あえて登場させてるという話だったような。同じ理由で「新たなる旅立ち」以降の山崎さんが登場してるのも、「徳川機関長の片腕だった」ということで。

大丈夫ですよ、そのえらそうにネタバレだと思ってたネタが勘違いだったりしてますから、まだまだ謎は多いです
実写版のネタはアナライザーの重装備が5部で出るようですが、何処で出るかはお楽しみに、まあ「キャプテンハーロック」は出ないでしょうけどね(笑)
いい意味で期待を裏切ってくれるのを楽しみにしています、最終回までは気を抜けないのは間違いありませんから、、
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる