私は今、ご近所の騒音に悩まされてます。
これが始まったのは6月頃です。
朝10時台から夜10時台まで、1日数回、ドン、ドン、ドン、ドン……と規則正しい4ビートが数十分程度続きます。 平日も土日も関係なく、連日続きます。
何かに熱中してればさほど気にならない音量なんですが、静かにしていると、ドン、ドン……って、重低音が頭の芯に響いてたまりません。
当方は賃貸マンションで、真下は空室、西隣も空室。
となると、騒音の主は、真上のお宅か東隣のお宅ですよね。
で、我が家の中をもう少し詳しく調べたら、東側の部屋では音が小さかったんですよ。
ってことは自然と、
騒音の主は真上のお宅ってことになりますよね。 実は1週間ほど前に一度、苦情を言おうと思って、真上のお宅に行ったことがあるんです。でもインターホン押しても、誰も出てきてくれなかった。
今夜(8/9)10時半頃、またドン、ドン……と音が始まったので、もう辛抱たまらんってことで、また真上のお宅に行ってみたんです。
そしたら、暑いせいでしょうか、何と玄関のドアが開かれていて、通路側の窓も開かれてました。
チャンスだということで、はしたなくも、そっと耳を澄ませてみたんですが、……
あれ!?音がしない!? ちょうど私が上に上ったタイミングで、たまたま音を止めたのかなあ?と思って、階下の自分の部屋に戻ったところ、……あれ?まだドン、ドンと音は鳴り続けてる。
慌ててもう一回、上ってみたら、……やっぱり音はしていない!
どゆこと!!??
もしかしたら
真上のお宅じゃなくて、その隣(西隣)のお宅から出てる音なんだろうか? で、ふと見たら、その西隣のお宅も、玄関のドアが少し開いていたんですよ。
これまたチャンスだってことで、同じように耳を澄ませてみたのですが、……
そこのお宅も音はなし! もうわけわからん!!(T^T) 音源が分からない限り、解決どころか、まずは苦情の言いようがないし、さて、どうしたものかと。
ま、一日中鳴ってるわけじゃないですし、深夜や早朝は静かですし、鳴り出しても数十分で止まるし、我慢できないことはないんですけどね。
つーか、事ここに至っては、騒音よりもむしろ音源がどこなのか?の方が気になったりして(^^ゞ
※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/ 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト
ぼやきくっくりをいつも読ませてもらっています。お困りですね。音源の見つからない騒音ということで推測してみます。
子供が走り回ったり飛び跳ねたりしていると、同じ空間にいても音は気にならないのに、階下では重低音が響いたりします。床の振動が原因で発生する騒音です。
ただ、規則正しい4ビートとなると、何か機械の振動が床に伝わっているのかもしれません。(洗濯機、冷蔵庫、エアコン室外機など)
この場合、騒音の発生源になっているお宅は迷惑をかけていることに全く気付いていない可能性が高いです。
騒音のする時間を詳細に記録しておくと音源の特定に役立ちますし、階上の人の協力も得やすいと思います。
ぴらさん、コメントありがとうございます。
なるほど、機械の振動ですか!それは考えなかったです。
洗濯機は1日にそう何回も使わないでしょうし、冷蔵庫だったら1日中鳴ってるはずだし……。となると、エアコン関係が怪しいかもしれませんね。騒音が始まった時期も6月頃ってことで合致してますよね。
騒音のする時刻を記録、やってみようと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。参考になりました。
ご無沙汰しています。私も音にはすっごく神経質なのでよーく分かります。特に重低音ってイヤですよね!!
4ビートが一日数回ということですから、音楽とかではなくて洗濯機か家電なのでは?と思います。他の方も書いてらっしゃいますが、足音などではないようですね。音がした時に真上以外の階をチェックしてみると良いかもしれません。大変と思いますが早くに音源が分かって解決することをお祈りしています。
ぼやきくっくりを読ませていただいている、通りすがりの者です。
多分、低周波振動というやつでしょうか?
エアコンも怪しいかもしれませんが、朝10時台から夜10時台までというのは妙に規則正しいような気もします。
6月以降に近所で始まった工事や、工場などありませんか?
意外と、地面や空気を伝って、振動が伝わるものです。
早く原因がわかることをお祈りしてます。
案外、自分の部屋の機械が音源だったり。
皆さん、コメントありがとうございます。
おれんじさん:
私は最初は音楽だと思ってたんです(^^ゞ。ビートが規則正しいのは、同じ曲ばかりかけてるからなんだろうなと。何かエクササイズとかをされてるんだろう、だったら同じ曲ばかりでも不思議じゃないだろうなと。あと、音が鳴り始めてから止むまでの時間も15分間とか20分間とか、わりと安定してるというのもあったし。
でも昨夜、上に行ってみたら、ドアや窓が開いてるにも関わらず音楽は全然鳴ってませんでしたから、この線は消えたと思ってます。
やはり家電ですかねえ。洗濯機の音は、東隣から時々聞こえてくるのですが、それはいかにも「水で洗濯物回してます」って音なんですよ。「ドン、ドン…」とはタイプが全く違うというか…。もっとも、最新型の洗濯機とかよく知らないので、もしかしたらそういうタイプのもあるのかもしれませんが、音が発生する頻度が多すぎるのでやっぱりちょっと違うかなぁと。
ちなみに今日は午後だけで言っても、13時頃から20分間ほど、16時25分頃から20分間ほど、20時5分頃から何分間かは不明(お風呂に入っちゃったのでσ(^^))、これだけ発生してます。
helmessさん:
なるほど。工事ですか。そういうこともあるかもしれませんね。その場合、我が家だけでなくマンションの他のお宅も騒音を感じてるはずですよね。今度エントランスなどで誰かに会ったら聞いてみようと思います。
ただ、工事は心当たりがちょっとないんですよね。普段の通勤路とは逆方向のスーパーに買い物に行ったり、あとウォーキングなんかで近所回ったりもしてるんですが、特に工事もないし、工場もないですね。他にたとえば新しく開店したお店とか、何か変わったことはないか?というのも記憶をたどってみましたが、ちょっとわからないです。また調べてみようと思います。
2008/08/10 23:16さん:
それはないです。
残暑見舞い申し上げます。
昼寝という競技に参加してメダルを獲得したフリをしております。
騒音でお悩みのようで。
「平日も土日も関係なく、連日続きます。」
6月から8月にかけて増加傾向か横ばいといったところでしょうか?
「朝10時台から夜10時台まで、1日数回、ドン、ドン、ドン、ドン……と規則正しい4ビートが数十分程度続きます。」
「1日数回」は毎日決まった時間に発生するものでしょうか?1回1回の発生において、何か共通する事や行為はありますか?
「数十分程度続きます。」
音は、始めは小さく、程なく大きくなって、やがて小さくなるものでしょうか?
それとも、終始一定ですか?
以下、愚推を挙げます。
①怨恨?
才色兼備な乙女には付き物、昔捨てた男の仕業やもしれません。
②低周波?
● Wikipedia ~ 低周波「低周波騒音」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E5%91%A8%E6%B3%A2#.E4.BD.8E.E5.91.A8.E6.B3.A2.E9.A8.92.E9.9F.B3
helmessさん説同様に。
近所や近隣で6月以降、何かの設備が稼動しているとか、水利施設で河川の放流とか、何らかの施設が関係しているかもしれません。
③水撃作用?
● マンション・メンテのホームページ ~ ウォーターハンマー対策
http://www.mansion.co.jp/remodel/info/info01.html
「今夜(8/9)10時半頃、またドン、ドン………中略………自分の部屋に戻ったところ、……あれ?まだドン、ドンと音は鳴り続けてる。」
その間・前に水回りを使ったとか。
それか、天井裏・壁に上層階共通の水道管があるとか。
音の大きさによっては戸外では聞こえない事もありますが、拝読すると、音が聞こえるのはくっくりさん宅に限定されるという事でしょうか?音が鳴っている時に、天井に棒切れや壁に手を押し当てたり・上の階の床から耳を当てて振動の幅から音源を探るとか、音の大きい方角に何かあるかもしれません。
カイワレさん、コメントありがとうございます。
>「1日数回」は毎日決まった時間に発生するものでしょうか?1回1回の発生において、何か共通する事や行為はありますか?
午前10時より前、午後11時より後に音が発生したことは一度もないです。
ちなみに今日は、午前10時45分から11時15分頃まで、12時15分から13時15分頃まで、音が発生しています。
11時半頃から12時過ぎまで私は出かけてましたので、この間にあったかどうかは不明です。
>音は、始めは小さく、程なく大きくなって、やがて小さくなるものでしょうか?
それとも、終始一定ですか?
いきなり始まって、最後までずっと同じ大きさです。終わる時は急に止まります。
音は私にも夫にも毎回はっきり聞こえるので、低周波ではないと思います。
上の人のイビキとか、足音とかの生活音も時々聞こえるんですが、それと問題の「ドン、ドン…」も、音質は似てるような気がするんですね。低くこもった音がします。
生活音の大きさとか方向とかと比較すると、「ドン、ドン…」の源はやはり真上のお宅としか考えられないので、今日、音がしている時にまた上に行ってみたんですが、玄関も通路側の窓もしっかり閉まっていて、お留守でした。本文に書いたあの開放具合から言って、居留守を使うタイプの住人ではなさそうです。ということは、不在にもかかわらず音がするってことですよね。ってことは、うーむ、やはり音楽とかエアコンとかじゃなくて、水回りとかそういうものなんでしょうか?あ、でも出かけてたら水も使わないか……。
とにかく10年以上ここに住んでますが、こんなことは初めてで気持ち悪いです。ちなみに上の住人とは面識がほとんどありませんが、うちと同様にこのマンションには長く住んでいる方です。
戸外に出ると音は全く聞こえず、また、よそのお宅では聞こえるのか否かはまだ確認していません。
>天井に棒切れや壁に手を押し当てたり
実はこれまで2,3度キレてしまって(^^ゞ、棒で天井(上の階から見たら床)をドンドンとつついてみたことがあるんですが、それによって反応(音が消えたりとか)はなかったです。
今日の騒音記録まとめ(時刻はおおよそ)
10時45分~11時15分
12時15分~13時5分
16時40分~17時
19時5分~?(不明)
20時20分~20時40分
で、20時20分頃から音が鳴り始めた時に、もう一度真上のお宅に行ってみました。
そしたら一昨日同様に玄関が開かれていて、音らしきものは何も外に漏れてきてなかったんですが、とりあえず「こんばんは」とご挨拶して、「実は我が家で最近騒音のようなものに悩まされているんですが、お宅ではそういった音は聞こえませんか?」とお尋ねしてみました。
奥さんはとても驚かれた様子でした。日中はお仕事などでどなたも在宅しておらず、また、家にいる時間帯も騒音らしきものは聞いたことがないと。
ここで皆さんにアドバイスいただいた内容もふまえて、奥さんにはけっこう細かい説明をさせてもらったんですが、やっぱり心当たりはないということでした。
が、大変ご同情いただいて、「なんだか気味の悪い話ですね。私も音がしないか今後、注意してみます」と言って下さいました。
他のお宅も回ってみたんですが、どこもご不在で、今日はこれ以上のことは分かりませんでした。
こんにちは!ご心労ですよね、すっごくお気持ちわかります!
会社の先輩が以前マンションの改装工事をした時、上下左右のお宅にはあらかじめご挨拶をしたのですが、実は斜め上・下のお宅にも音が響いていたとおっしゃっていました。
それから友人のマンションでも重低音(これは音楽の演奏でした)の被害にあったのですが、1階上ではなく2階上の方の出していた音だったそうです。
管理人さんがいらっしゃったらご相談できると思うのですが、早く解決すると良いですね。心からお祈りしてます。キレるのもよーく分かります!
おれんじさん、レスありがとうございます。
ご友人の話、1階上でなく2階上というのは、驚きました。そういうこともあるんですね。うちの場合、1階上の人が何も騒音を感じていらっしゃらないという話でしたので、また違うかもしれませんが、非常に参考になりました。
管理人さんは現在不在で、大家さんが兼任しています。大家さんは隣町在住ですが、ほぼ毎日エントランスの掃除などのために来られています。ただ、非常に耳が遠いお爺ちゃんなんですよ。だから相談してもだめかなぁと。いやはや(T^T)
とりあえず今は、騒音のもとが何なのか、その解明に全力を挙げます。それが分からないと解決しようがありませんものね。
天理教の行の太鼓の音かしら?
こちらは、7月下旬から昨日までクマゼミの大音響で目覚めてました。
今朝はまし。
でも、夜には秋虫の大音響。
どちらも風情を楽しむ余裕のない五月蝿さです(TT)
とくぽんさん、コメントありがとうございます。
>天理教の行の太鼓の音かしら?
おお、これ、うちの近所にも何年かに1度来ますよ。
セミは今年は静かです。マンションの廊下に死体は例年通りたくさんあるんですが、なぜか鳴き声は少なめです。
夜の鈴虫はまだです。大阪はまだまだ暑いですわー(T^T)
五輪は殆ど見ておりません。
北島が金メダルを獲った、らしい。
柔道男子で金メダルを獲った、らしい。
柔道女子が金メダルを獲った、らしい…。
人伝で聞くぐらいです。
思想・信念とかじゃなく、ただ単に「興味ねぇ」という事です。
いつもスポーツはいくつか見ているのですが、五輪って何故か興味が無いのが、自分でも不思議。
君が代の件。
外国ですからね。楽譜はあっても、
「『♪なーーりてーー』のはずです」
そういった「妙」というのが伝わらなかったのかもしれません。
そういえば、フィギュア?だったかで、日本人選手が表彰されている時に君が代が流れていたのですが、何故かアップテンポで演奏されていました。
騒音の件、何か進展がありました?
カイワレさん、レスありがとうございます。
私も五輪はほんとに見てませんわ。いつもは張り切って見る方なんですが、今回はニュースで結果を知るぐらいです。但し、偶然テレビつけたら決勝戦をやってたりして、で、日本の選手が優勝したりして、そういう時は「じゃあ表彰式もついでに見てみるか」ってことは何度かありましたが、時間を合わせてまでは見てませんね(^_^;
騒音の件、お気遣いありがとうございます。ですが、ほとんど進展なしです。
いちおう毎日メモ帳に騒音の時刻を記録してるんですが、ここ1週間ほどの記録を見ますと、音がいつもより小さい時があったり、稀にテンポがちょっと遅い時があったり、バリエーションがけっこうあることが分かりました(でも4ビートが数十分続くというのは変わらず)。
あと、夜10時以降というのは全くなかったのに、この日曜日は11時を過ぎてから音がしてました。
昼間や夕方に音がしたら、お隣さんに行ってみるんですが(お宅で今、音が聞こえませんか?を聞くために)、インターホン押しても全く出てきてくれないんです。いないんじゃなくて、いるのに出てきてくれない。思えば、このお隣さんは、私がここに引っ越してきて、挨拶に行った時もついに出てきてくれなかったんですよ(T^T)
それと、音がして、確認のために外に出て、戻ってみたら音がしなくなってたってことが何度かありましてね。もしかしてお隣さんが発生源かなあと思い、それ以降、音がしたら、できるだけ外に出て、その時わざとドアの開け閉めの音を派手めにする(お隣にアピールする)、ということをやっています。中に戻ってみたら、音が止まっているということがこれまで何度もありました。毎回ではないし、お隣さんが発生源と断定はできませんが。