
2005年に購入したリラックマ(ほわもこタイプ)が、かなり汚れてきたので、洗濯しました。
購入時の写真はここに。
・
05/11/27付:『リラックマ』が来た 夏のうちに洗濯しておかないと、寒い季節だとなかなか乾かないですからね(^_^;
洗濯といっても、洗濯機で丸洗いとかはちょっと怖かったので、ぬいぐるみの洗濯について書かれたサイトで調べ、その通りにしました。
具体的には、薄めた中性洗剤を含ませたタオルで表面を拭いて、次に水拭きして、最後に乾いたタオルで拭き取り、ベランダで陰干ししました。
<おまけ!!>
ぬいぐるみの洗濯についてネットで調べていた過程で、リラックマの面白かわいい画像をたくさん見つけたので、紹介しますねー(^o^)







最後のはボンレスハムみたいですね(^_^;
☆ブータン「ワンデュ・ポダン・ゾン」火災への寄附(お見舞金)をよろしくお願いします。詳細はこちらを。動画もあります→YouTube・ニコニコ動画________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト
くっくりさんちのリラックマさん。
きれいになって、ゆったりくつろいでいるみたい。
隣に、折れ曲がったストローを差した冷たい飲み物をおいてみたいです。
他の写真はなんじゃこりゃ?!
ファーファのアフレコ動画を見て受けたところに、リラックマの静止画も見て、ゆるキャラの大流行を再認識しました。
私はきのうきょうと、マンションのベランダの蜘蛛の巣取りで大変でした。(この夏、多くないですか?、益虫といっても、放っておくのはもう限界…。)
つついても何もならない、蜘蛛が出てきて怖いだけなので、細いノズルをつけた掃除機を手に持って、…何匹か吸い込んでしまいました。(ノズルはつけたまま先端をウエットティッシュでふいて、ビニール袋をかけて、輪ゴムでとめています。)
今から洗濯物を干してきます。ふうう。
リョクさん、コメントありがとうございます。
うーむ、確かに最初の写真、これだけ見るとリゾートっぽく見えないことも(^_^;!?しかし実態は古いマンションの狭苦しいベランダですわー(/_;)
クモさんは家の中に常時1匹2匹はいますが、そんなに大量に出てきたことはないですね。2種類います。普通のクモさんと細いクモさん。外に出せる場合は出しますが、益虫だし無理に出すことはしません。
クモの巣といえば、半月ぐらい前に、トイレの奥まった隅っこにまさに造ろうとしてる現場を発見しました。申し訳ないけど取らせてもらいました(^_^;