
自宅からの日本一
大阪・阿倍野に建設中の「あべのハルカス」が8月30日、300メートルに到達。
「横浜ランドマークタワー」(296メートル)を抜いて、ビルとしては高さ日本一になりました。
この写真は自宅マンション(賃貸)から8月31日午前撮影。

で、下の写真は6月14日午後撮影。
西日本一の高さ(263メートル)になった日のもの。
※6/16付:自宅からの西日本一で紹介済み

2枚の写真を見比べてみると、……おお、確かに高くなってますね!
毎日のように見てたので全然気づきませんでした。
子供の頃、夏休み前はそうでもなかった友達が、夏休み明けたらめちゃ背が伸びててびっくり!みたいな感じ?(^_^;
でも、夫は「あべのハルカス」は好きではありません。
近鉄バファローズが消滅したのは、近鉄がこのビルにお金を注ぎ込みすぎたからだと言ってます。
でも建設計画がスタートしたのは、バファローズ消滅(2004年オリックスと合併)から数年後だし、ちょっと違うんじゃないかなという気がするんですが。
そういやバファローズ消滅と前後して、あやめ池遊園地やOSKや近鉄劇場なんかも次々廃止になっちゃいましたっけ……。
活気に満ちていた時代が懐かしいです……。
ま、とにかく阿倍野界隈が活性化するのは良いことです。
景気浮揚のおこぼれに預かれたらもっと嬉しいんですが(^^ゞ
最後に、こちらは現地で撮影した「あべのハルカス」。8月13日午後撮影。

東京スカイツリーなどに比べると全然どうってことないですが。
スカイツリーを下から撮影してる人、首が痛くならんのかしら?(^_^;と思ったものです。
☆ブータン「ワンデュ・ポダン・ゾン」火災への寄附(お見舞金)をよろしくお願いします。詳細はこちらを。動画もあります→YouTube・ニコニコ動画
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
「横浜ランドマークタワー」(296メートル)を抜いて、ビルとしては高さ日本一になりました。
この写真は自宅マンション(賃貸)から8月31日午前撮影。

で、下の写真は6月14日午後撮影。
西日本一の高さ(263メートル)になった日のもの。
※6/16付:自宅からの西日本一で紹介済み

2枚の写真を見比べてみると、……おお、確かに高くなってますね!
毎日のように見てたので全然気づきませんでした。
子供の頃、夏休み前はそうでもなかった友達が、夏休み明けたらめちゃ背が伸びててびっくり!みたいな感じ?(^_^;
でも、夫は「あべのハルカス」は好きではありません。
近鉄バファローズが消滅したのは、近鉄がこのビルにお金を注ぎ込みすぎたからだと言ってます。
でも建設計画がスタートしたのは、バファローズ消滅(2004年オリックスと合併)から数年後だし、ちょっと違うんじゃないかなという気がするんですが。
そういやバファローズ消滅と前後して、あやめ池遊園地やOSKや近鉄劇場なんかも次々廃止になっちゃいましたっけ……。
活気に満ちていた時代が懐かしいです……。
ま、とにかく阿倍野界隈が活性化するのは良いことです。
景気浮揚のおこぼれに預かれたらもっと嬉しいんですが(^^ゞ
最後に、こちらは現地で撮影した「あべのハルカス」。8月13日午後撮影。

東京スカイツリーなどに比べると全然どうってことないですが。
スカイツリーを下から撮影してる人、首が痛くならんのかしら?(^_^;と思ったものです。
☆ブータン「ワンデュ・ポダン・ゾン」火災への寄附(お見舞金)をよろしくお願いします。詳細はこちらを。動画もあります→YouTube・ニコニコ動画
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト