
「食べログ」でやらせ投稿
■「食べログ」でやらせ投稿 39業者が順位上昇請け負う(産経2012.1.5)
ニュースやワイドショーで大きく取り上げられてましたね。
でも考えてみれば、こういう「やらせ」が出てくるのは簡単に予想できたというか、すでに他のサイトなんかでも存在してそうだなあと……。
今回は「やらせ業者」が原因でしたよね。
私はそうではないパターン、たぶん運営者側に原因があると思うのですが、数年前に某ショッピングサイトでこんな体験をしたことがあります。
ある商品に対しての感想を、感じたままに、やや辛口のコメントを投稿したのですが、それはネット上に反映されませんでした。
表現を柔らかくするなど文言を変えて、それから日も変えて、合計3回ほど投稿してみたけどやはりダメでした。
同じ商品に対し、私以上に辛口コメント寄せてた人もいたんですが。
かと思えば、同じサイトで同じ時期、別の商品につけた私の辛口コメントは、その日のうちに反映されました。
ネットで調べてみたところ、同じように「投稿が反映されない」と嘆いている人が多数見つかりました。
それらの声を総合すると、システムの不具合とも思えず、運営者側のさじ加減の可能性が高いように感じられました。
「やらせ投稿」ももちろんダメですが、もし本当に運営者側が都合の良い投稿だけをネット上に表示させてるんだとしたら、それもやっぱり「やらせ」ですよね。
まぁそんなわけで、私はいつもショッピングサイトなんかの口コミ情報は、3割ぐらい割り引いて見るようにしています。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
ニュースやワイドショーで大きく取り上げられてましたね。
でも考えてみれば、こういう「やらせ」が出てくるのは簡単に予想できたというか、すでに他のサイトなんかでも存在してそうだなあと……。
今回は「やらせ業者」が原因でしたよね。
私はそうではないパターン、たぶん運営者側に原因があると思うのですが、数年前に某ショッピングサイトでこんな体験をしたことがあります。
ある商品に対しての感想を、感じたままに、やや辛口のコメントを投稿したのですが、それはネット上に反映されませんでした。
表現を柔らかくするなど文言を変えて、それから日も変えて、合計3回ほど投稿してみたけどやはりダメでした。
同じ商品に対し、私以上に辛口コメント寄せてた人もいたんですが。
かと思えば、同じサイトで同じ時期、別の商品につけた私の辛口コメントは、その日のうちに反映されました。
ネットで調べてみたところ、同じように「投稿が反映されない」と嘆いている人が多数見つかりました。
それらの声を総合すると、システムの不具合とも思えず、運営者側のさじ加減の可能性が高いように感じられました。
「やらせ投稿」ももちろんダメですが、もし本当に運営者側が都合の良い投稿だけをネット上に表示させてるんだとしたら、それもやっぱり「やらせ」ですよね。
まぁそんなわけで、私はいつもショッピングサイトなんかの口コミ情報は、3割ぐらい割り引いて見るようにしています。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト