fc2ブログ

古川聡さん宇宙へ

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

110610Furukawa.jpg

古川聡宇宙飛行士:47歳、初宇宙 ソユーズ打ち上げ成功、ISS長期滞在(毎日新聞6/8)
古川さんらISSに到着 半年間の滞在開始(アストロアーツ6/10)

 震災や原発災害、政治のゴタゴタなど、他にいろんなニュースがあるからでしょうか、あまり目立った報道はされていない気がします。
 ちょっと寂しい……(T^T)

 しかし、時代も変わりましたねー。
 ロシアの宇宙船に日本人が当たり前みたいに乗ってるんですから。

 ソユーズに乗った日本人はこれで3人目だそうです。

 最初は1990年、TBS記者の秋山豊寛さん。
 この時はまだソ連でしたね。
 (秋山さんは宇宙空間で宇宙を報道した最初のジャーナリスト、かつ、初めて宇宙に行った日本人)

 2人目はまだ記憶に新しい野口聡一さん。

 そして3人目が今回の古川聡さん。

 実は古川聡さんは昭和39年4月生まれで、私と同い年なんです(^^ゞ

 ちなみに野口聡一さんは1コ下。
 あと、若田光一さん(スペースシャトルに搭乗)は1コ上。

 いずれも世間一般にはもうとっくにオジサンと呼ばれる世代ですが、皆さんの活躍を見てますと、同世代としてもう嬉しくて嬉しくて(^o^)

 ただ、アメリカのスペースシャトルはこの7月でもう引退なんですよね。
 人間を宇宙へ送る手段は当面、ソユーズだけになります。

 私は昔から、日本人の一人として、「日本が自力で宇宙へ人を送り込むこと」を秘かに夢見ているのですが、さて、いつになることやら。

 技術的なことはよく分からないけど、それ以前に、日本は現在かなりの財政難ですから、その点だけでも難しいのかなと……。

 やっぱりこういうのって、アメリカとかロシアとか中国とか、国威発揚に重きを置く国が計画遂行しやすいですよね……などとも思ってみたり(--)(__)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

宇宙(そら)へ

私は雑音(ノイズ)の無い静かな宇宙で、
月面から”青い地球”をずっと眺めて見たいですわ。

☆*゚゚*はやぶさ゚・*:.。..。.:*・の勇姿は今も忘れられないです。
地図折りの人工衛星パネルetc【ミウラ折り】考案したのも日本人ですもんね。

軌道(宇宙)エレベーターって、いつか出来るんやろか?
о(ж>▽<)y ”サジタリウスの矢”を放つのは日本かもしれませんよ
☆星に願いを・・・

おにぎりさん、コメントありがとうございます。

はやぶさ、懐かしいですね。6月13日といえば、地球帰還からちょうど1年なんですよね。
あの時はここのコメント欄もかなり盛り上がったものです。
http://okirakukukkuri.blog37.fc2.com/blog-entry-145.html
軌道(宇宙)エレベーターと言われると、いつも「オーガス」を思い出してしまう私です。歳がばれますねー(^^ゞ
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる