
タイガーマスク現象
漫画「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗った施設などへの贈り物が全国で相次いでいる、いわゆるタイガーマスク現象。
古き良き時代の日本人の心は現代にも生きていた!
……って、メディアはそういう方向で伝えることが多いようですが、私はむしろ、これってネットの「祭り」に似てるなと思いました。
ネットの「祭り」と違ってるのは、一人一人がいちおう報道される、つまり個人が目立てるという点でしょうか。もっとも名前や顔は出ませんが。
そのせいか、悪乗りっぽい人もどんどん出てきてますよね。
(もちろん寄付は良いことなので、行為それ自体は私は批判しません)
ニュース番組でよく、「伊達直人が現れた(寄付があった)都道府県」の地図が表示されてましたが、水曜日あたりまでは、まだ現れてない都道府県が4つ5つあったんですよね。
近畿では奈良だけが取り残されてて、あ、これは奈良の人、誰か慌てて贈るやろなーと思ってたら、翌日には奈良も含め、全都道府県が埋まってました!(^_^;
あと、名前が「伊達直人」じゃない人が初めて報道された時(確か「矢吹丈」だったかと)、あ、こりゃ次から次へと新キャラクター出てくるやろなーと思ったら、やっぱりでした(^_^;
報道されてる中で言えば、例えばこんな名前があったそうです。
田舎タイガーマスク
失業中の伊達直人
伊達政宗
野原しんのすけ
星飛雄馬
あさりちゃん
山下清
鉄人28号
スティッチ
桃太郎
肝っ玉かあさん
坂本龍馬
何か贈り主の年齢や趣味がにじみ出てますなぁ。
でもクレヨンしんちゃんとか、あさりちゃんとか、山下清とかは、どっちか言うとプレゼントを「もらう側」のような気も……。
あ、山下清はドラマでいつも最後に絵を置いていくから「あげる側」でいいのかな(^_^;?
でもこれ、メディアも連日大々的に取り上げすぎのような気も。見てる側はすぐ飽きますよね。
ネット見てた限り、水曜日時点ぐらいで「もう飽きた」って人、すでにけっこういましたわ。
今日(1/14)は内閣改造という大きなニュースがあったこともあり、タイガーマスク現象の報道はほとんどなかったようです。このまま沈静化してしまうんでしょうか?
「報道が引いたら善意の輪も終了」っていうんじゃなく、これからも、少額ずつでも継続してやってほしいですよね。
実際、有名・無名、企業・個人に関わらず、報道はされないけど長年寄付をしてきたって人たち、大勢いるわけですし。
って、自分のことは完全に棚に上げて言ってますけどね。
内心、こっちが寄付してほしいぐらいで(^^ゞ
って、もちろんそう思っても口には出しませんよ。
ただ、ノムさん(野村克也氏)に負けず劣らず「ボヤッキー」な夫は、私に向かって堂々と、「俺のとこにも伊達直人が現れへんかなあ」とぼやく毎日。
「おいおい、42才のオッサンがランドセルや文房具もらって何が嬉しいねん」とツッコむと、「いや、現金持ってきた伊達直人もおるらしいやん。俺も現金ほしい」……。
何て身も蓋もない奴……。
いくら失業中やからって、ええ大人が言うこととちゃいますよね(T^T)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
古き良き時代の日本人の心は現代にも生きていた!
……って、メディアはそういう方向で伝えることが多いようですが、私はむしろ、これってネットの「祭り」に似てるなと思いました。
ネットの「祭り」と違ってるのは、一人一人がいちおう報道される、つまり個人が目立てるという点でしょうか。もっとも名前や顔は出ませんが。
そのせいか、悪乗りっぽい人もどんどん出てきてますよね。
(もちろん寄付は良いことなので、行為それ自体は私は批判しません)
ニュース番組でよく、「伊達直人が現れた(寄付があった)都道府県」の地図が表示されてましたが、水曜日あたりまでは、まだ現れてない都道府県が4つ5つあったんですよね。
近畿では奈良だけが取り残されてて、あ、これは奈良の人、誰か慌てて贈るやろなーと思ってたら、翌日には奈良も含め、全都道府県が埋まってました!(^_^;
あと、名前が「伊達直人」じゃない人が初めて報道された時(確か「矢吹丈」だったかと)、あ、こりゃ次から次へと新キャラクター出てくるやろなーと思ったら、やっぱりでした(^_^;
報道されてる中で言えば、例えばこんな名前があったそうです。
田舎タイガーマスク
失業中の伊達直人
伊達政宗
野原しんのすけ
星飛雄馬
あさりちゃん
山下清
鉄人28号
スティッチ
桃太郎
肝っ玉かあさん
坂本龍馬
何か贈り主の年齢や趣味がにじみ出てますなぁ。
でもクレヨンしんちゃんとか、あさりちゃんとか、山下清とかは、どっちか言うとプレゼントを「もらう側」のような気も……。
あ、山下清はドラマでいつも最後に絵を置いていくから「あげる側」でいいのかな(^_^;?
でもこれ、メディアも連日大々的に取り上げすぎのような気も。見てる側はすぐ飽きますよね。
ネット見てた限り、水曜日時点ぐらいで「もう飽きた」って人、すでにけっこういましたわ。
今日(1/14)は内閣改造という大きなニュースがあったこともあり、タイガーマスク現象の報道はほとんどなかったようです。このまま沈静化してしまうんでしょうか?
「報道が引いたら善意の輪も終了」っていうんじゃなく、これからも、少額ずつでも継続してやってほしいですよね。
実際、有名・無名、企業・個人に関わらず、報道はされないけど長年寄付をしてきたって人たち、大勢いるわけですし。
って、自分のことは完全に棚に上げて言ってますけどね。
内心、こっちが寄付してほしいぐらいで(^^ゞ
って、もちろんそう思っても口には出しませんよ。
ただ、ノムさん(野村克也氏)に負けず劣らず「ボヤッキー」な夫は、私に向かって堂々と、「俺のとこにも伊達直人が現れへんかなあ」とぼやく毎日。
「おいおい、42才のオッサンがランドセルや文房具もらって何が嬉しいねん」とツッコむと、「いや、現金持ってきた伊達直人もおるらしいやん。俺も現金ほしい」……。
何て身も蓋もない奴……。
いくら失業中やからって、ええ大人が言うこととちゃいますよね(T^T)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト