
はやぶさの“おつかい”大成功
■川口教授「本当に信じられない」 はやぶさの“おつかい”成功に「感激」(ITmedia11/16)
プロジェクトを率いた川口教授曰く、「わたしは1粒でいいと思っていたが、1500粒もあると聞いた。そんなにたくさんいらないのに、と正直そう思った(笑)」。
サンプルの微粒子、そんなにたくさん入ってたんですね。すごいですね。
皆さんご存知のように、はやぶさ君に関しては、地球に帰還するまでに数々のドラマがあり、もう奇跡の連続と言ってよい状態でした。
帰還できただけでもすごい奇跡ですから、私はぶっちゃけ「サンプル回収できてなかったとしても、ま、しょうがないよね」って半分あきらめモードでした。
それがここに来てもう一つ奇跡が起きたということで、本当に感動しました(T^T)
_ __ _
/_/ ヽ ノ /_/
/_/=| ・∀・ |=/_/ いい仕事したでしょ?
/_/  ̄¶ ̄ /_/
・
↑
この一粒は小さな一粒だが、人類にとって大きな一粒だ。@FNN
まさに人類の宇宙開発史に刻まれる快挙ですよね。
(ちなみにこちらはBBCの報道)
「報道ステーション」見てたら、専門家の人がこんな趣旨のコメントをされてました。
「この微粒子を分析することで、今まで謎だったことがたくさん解けるだろう。が、同時にまた新たな謎がたくさん見つかって、一段階上の謎解きが始まるだろう」
科学っていうのはまさに謎解きの連続で、ゴールはないんでしょうね。
とにもかくにも、「はやぶさ2」への期待にますます胸ふくらませる私です(^o^)
※拙ブログ関連エントリー
6/12付:「はやぶさ」がもうすぐ帰還
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
>「信じられない気持ちだ」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)で「はやぶさ」プロジェクトを率いた川口淳一郎教授は、はやぶさが持ち帰ったカプセルに入っていた微粒子約1500個が、イトカワの物質だと判明したことを受け、会見で感慨を語った。
> 地球外の天体からのサンプルリターンとしては、米航空宇宙局(NASA)の探査機「スターダスト」が、エアロゲルを使ったすい星からのサンプル回収に成功しているが、「小惑星からのサンプルリターンは世界初。エアロゲルなどを使わない、コンタミ(汚染)のない状態の回収もはやぶさが初めて」と川口教授は話す。
> はやぶさプロジェクトがスタートしてから15年。「夢のようなゴールを目指してきたが、夢のもう1つ上をいくような、信じられない気持ち」で、「わたしにとってはたいへん、感激的な日だった」という。
(以下略)
プロジェクトを率いた川口教授曰く、「わたしは1粒でいいと思っていたが、1500粒もあると聞いた。そんなにたくさんいらないのに、と正直そう思った(笑)」。
サンプルの微粒子、そんなにたくさん入ってたんですね。すごいですね。
皆さんご存知のように、はやぶさ君に関しては、地球に帰還するまでに数々のドラマがあり、もう奇跡の連続と言ってよい状態でした。
帰還できただけでもすごい奇跡ですから、私はぶっちゃけ「サンプル回収できてなかったとしても、ま、しょうがないよね」って半分あきらめモードでした。
それがここに来てもう一つ奇跡が起きたということで、本当に感動しました(T^T)
_ __ _
/_/ ヽ ノ /_/
/_/=| ・∀・ |=/_/ いい仕事したでしょ?
/_/  ̄¶ ̄ /_/
・
↑
この一粒は小さな一粒だが、人類にとって大きな一粒だ。@FNN
まさに人類の宇宙開発史に刻まれる快挙ですよね。
(ちなみにこちらはBBCの報道)
「報道ステーション」見てたら、専門家の人がこんな趣旨のコメントをされてました。
「この微粒子を分析することで、今まで謎だったことがたくさん解けるだろう。が、同時にまた新たな謎がたくさん見つかって、一段階上の謎解きが始まるだろう」
科学っていうのはまさに謎解きの連続で、ゴールはないんでしょうね。
とにもかくにも、「はやぶさ2」への期待にますます胸ふくらませる私です(^o^)
※拙ブログ関連エントリー
6/12付:「はやぶさ」がもうすぐ帰還
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト