fc2ブログ

怪しい電話

 1ヶ月ほど前の土曜日の夕方にかかってきた電話です。

「●●●さん(私の本名フルネーム)のお宅でしょうか」

「……はい、そうですが?」

総合美容管理センターの××と申します。通信販売で美容用品やサプリメントなど、お買い上げになられたことございますよね?」

「いや、ちょっと覚えがないですが(ほんとは前月に買ってますが、怪しいと思ったので嘘ついた(^_^;)。何なんでしょうか?いったい」

「お買い上げになった商品を使われて、問題や不都合などなかったかどうか、アンケートをとらせていただいています」

「え?すみません、もう一度お名前を。何センターさんでしたっけ?」

「総合美容管理センターです」

「センターってことは公的機関ですか?消費者センターみたいな?」

「いえ、民間です」

「じゃあメーカーさんですか?」

「いえ、違います」

「メーカーでもなく、公的機関でもないのに、何でそんなことをされるのか意味が分からないんですが」

「ですので、●●●さんがお買物された商品に問題がなかったかどうか、お伺いしたいと」

「だから何のためにそんなことされるんですか?」

「アンケートをとらせていただいてるんです」

「だからその目的を聞いてるんですが?」

「アンケートをとらせていただくためです」

 (こんな感じで押し問答がしばらく続く。
  ちょうど仕事してたとこなのでパソコンで検索)

「そちら、総合美容管理センターさんと言われましたよね?実在するんですか?ネットで検索してもあがってきませんが」

「ネットのことは私には分かりません」

「何で私の名前や電話番号を知ってるんですか?」

「通販で買い物された方の名簿がこちらにあります」

「だから何でそれがそこにあるんですか?」

「私には分かりません」

「すみませんが、そちらの電話番号や住所を教えて下さい」

「教えられません」

「なぜですか」

質問にお答えいただけない方に回答する義務はありません(←本当にこう言った)」

「え?それっておかしいですよね。そちらは私の番号を知ってるのに、こちらは何にも知らされないって、一方的じゃないですか。電話番号だけでも教えて下さい」

「お教えできません」

「すみませんが、あなたでは話にならないので、ちょっと上の人を出してもらえませんか」

「じゃあもうけっこうです。お電話切らせていただきます」

「ちょっと待って下さい。上の人と代わって下さい」

「(ガチャン!!……ツーツー……)」


 実は私の夫は若い頃、電話営業の仕事をしてました。

 一般のお宅に電話をかけて、某公共機関の名前に似た名前を名乗り、相手を油断させて(たいがいの人は「権威」に弱い)、最終的に通販で買い物させるって仕事だったようです。
 夫もこれはヤバイ会社だと気づき、ほんの1ヶ月で辞めてしまったそうですが。

 今回私にかかってきた電話も、そういう類のものだったのかもしれません。

 その後、いろいろ検索して、「総合美容管理センター」から電話がかかってきたという人をお一人だけ見つけました。
 李虎さんという方です。

 李虎さんは私と違い、ひととおりアンケートに答えられたようです。
 で、そのあと相手の女性を質問攻めにしたけども、一つも答えてくれなかったとのことです。

 やはり勧誘の電話ってうっとうしいもんですよね。
 うちなんか毎日のようにかかってきますので、最近は電話はあまりとらないようにしてます。
 取引先からかかってくる電話はほとんどがファックスですし、とらなくてもあまり支障ないので。

 が、時々、悪魔に導かれたように?フラッと電話とっちゃうこともあるんですよ。
 そんな時に限ってこういう勧誘だったりするんですよね。

 時間的に余裕がある時は遊んであげるのもいいかもしれませんが、たとえ相手をやり込めることができたとしても、こっちもさほど後味良くもないですからね~(T^T)

 もう今度からは「うちは間に合ってます」って、とっとと切ることにしますわ。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

でも使ってしまう通販…。

こんにちは。

嫌な電話を上手く撃退されましたね。
水とか洗剤とか化粧品とか、自分で探すのに、誘ってくるのは、全部怪しいと思っています。

通販の個人情報って・・・、流れますね。
最近、私のところにも、メールで、mensladys-hitというところから、私の名前を書いたDMが何通も来ました。
「都道府県連盟様からメッセージです」、「200万円預かっています」という内容です。
設定で拒否しましたが、また来るかも・・・。
具体的にお金で損した人が出ない限り、警察は動いてくれないみたいですね。
自分で気をつけて、みんなで情報交換するしかないんでしょうか。

リョクさん、コメントありがとうございます。
水とか洗剤とかの勧誘もあるんですか。それは怪しいですねー(^_^;
洗剤といえば、昔、ア○ウェイにはまった友人が同時期に3人ほどいて(その3人は互いに面識のない人たち)、大変迷惑を被ったことが。友情も一気に消滅しちゃうので、ほどほどにしてほしいと思いました(T^T)
ネットがなかった時代も個人情報けっこう流出してましたからね。今なんてもうどのぐらいの箇所に私たちの情報が流出しちゃってるんでしょう?考えるとすごく怖いですね。
それにしても「都道府県連盟様」って何なんでしょうね(^◇^;)。そういうもっともらしい(?)名前のところが一番ヤバイんですよね。お互いに気を付けましょう。

あと、表のブログにいただいたコメントへの返信になりますが、リンク貼っていただいてありがとうございます<(_ _)>
とりあえずこの「お気楽」の方からリンク貼らせていただきました。
表の方は、ちょっとリンクの数が増えすぎてるのと、あと、閉鎖してしまったり更新ストップしてるブログさんとかもあるようなので、精査しないといけないなと考えてるところです。すみませんが、もう暫くお待ち下さい(^^ゞ

ウチにもウザイ勧誘電話がしょっちゅうかかってきます。

以前にまだ大学生の頃、ビジネスマナーの研修をどうですか?と言う勧誘にひっかかり、学費を75万円(!)を払って行きましたが、結局バイトに時間を取られて、殆ど行けずじまいでしたが、借金はきっちりと働いて完済しました。それ以来、借金の恐ろしさを知り、借金をしていません。その時は、学校の名簿でかかってきました。

あと宗教の勧誘なんかもありましたね。
もちろん、コメントに書かれているネットワークビジネスの関連など、本当に色々でした。

お陰で、家の電話は殆ど出る事が無くなりました。ワン切りとかも夜中にあったりしますし、本当に迷惑です。ナンバーディスプレイ対応の電話じゃないので、誰からかかってきたのかは知りませんが。

それに、個人的に用事がある電話は、今は携帯にかかってくる事が多いので、家の電話はかかってきたらスルーしています。

トロさん、コメントありがとうございます。
75万円!それは痛かったですね。でも今からふり返れば良い勉強料…だったのでしょうか。
ワン切りはうちもよくあります。時間を選ばずかかってくるし、ほんと迷惑ですよね!1回鳴るだけでもそれが夜中とかだと、親戚に何か不幸でもあったのでは?と一瞬ドキっとして心臓にもよくありません(T^T)
最近はトロさんのように、自宅の電話よりも携帯でやりとりされてる方って多いみたいですね。私は携帯持って10年ぐらいになりますが、逆に携帯の番号は親族と取引先とごくわずかの友人にしか教えてないという。こういう人間の方が今や珍しいのかも?(^_^;

MLM・ネットワークビジネスの成功ノウハウを販売しております。
おかげさまで販売数も700部を突破しました。

貴ブログで販売協力をしていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

↑アンチ勧誘ネタに勧誘書き込むアホな人

いつもなら速攻で削除するんですが、あまりのKYさ加減が逆に面白かったので、あえて晒しておきます。v-217

どうなっているのでしょうね、個人情報の保護は。

法の網をかいくぐって、これは違法だけどこうやれば合法などと研究しているのでしょうか?

それこそ消費者センターにでも相談したいくらい…かも?


>もう今度からは「うちは間に合ってます」って、とっとと切ることにしますわ。

賢明だと思います。

青二才さん、コメントありがとうございます。
個人情報保護法があっても、個人的には以前と何も変わらない気がします。
一方で、今、高齢者の行方不明問題や子供の虐待問題で、個人情報保護法のデメリットが言われてますよね。
何かチグハグな感じがしますわ(T^T)
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる