夏は大好きな季節です。
自分が夏生まれだからでしょうか?(^_^;

青い空、白い雲、蝉の声、風鈴の音、……よいなぁ(^o^)
特に入道雲が好き!いかにも夏って感じだから。

入道雲と言えば、小学生の頃の夏休みの水泳教室を思い出します。
私は泳ぎが苦手だったため、毎年夏休みになると親によって強制的に、学校の水泳教室だけでなく、市がやってる水泳教室にまで通わされました。
両方とも屋外プールでした。
特に市の水泳教室のプールは競泳用(水深1.5mぐらい)のものを使用していたため、足がつかなかったんです!
溺れたくなければ泳ぐしかないという、ある意味ものすごいスパルタ!!
(おかげで50m泳げるようになったけど)
連日そんなプールで延々と泳がされて、「あーもう嫌だ、帰りたい!」と心の中で叫びながら、でもふと見上げると、真っ青な空にデーンと大きな入道雲。
いつまでも見ていたくなるような、美しさと豪快さ。
そこだけすごく良い思い出として残っています。
この年齢になっても、入道雲を見ると、あのプールでの感覚を思い出します。
バシャバシャって、ばた足の音まで聞こえてくるような。
そして今、強制でなく、本当に自由に泳ぎたいなあと思います。
青い空と、白い雲の下で。
もう5年ぐらい泳いでないんですよね~(T^T)。この年齢になると、よほどのきっかけがない限り、なかなか泳ぎになんて行けないもんです。
頼りの夫は「プールなんてどんな菌が浮いてるかわからん!汚い!」とか言うんですよ。
小学生の時は学校の代表で競泳大会にまで出たくせに……。
(ちなみに夫は平泳ぎ以外泳げます。私は平泳ぎ以外は泳げません(^^ゞ)

ところで、雲に限らず、生い茂った木々とか、川のせせらぎとか、あと夕焼けなんかを見ていてもそうなんですが、懐かしさに時々ジーンとしてしまうのはなぜなんでしょう?
たぶん、町並みとかはどんどん変わっていくけど、自然は昔と変わらぬ姿でそこにあるからなんでしょうね。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト
夏生まれという事はひょっとして獅子座でしょうかw。私は射手座で冬生まれなんで、夏は暑くて暑くて(汗)。特に今年の夏は異常に暑くないですか?東京は朝も昼も夜も暑くて既に「いい加減にせんかい!」状態になってます(笑)。
でもこの入道雲は子供の頃の夏休みを思い出して懐かしいですね~。あの頃は毎日遊びまくって暑さなんか感じませんでしたよね。
あ、確かに私も水泳のクラスは苦手でしたw。塩素の匂いとか思い出しますねw。水の中ってちょっと緊張しませんか?慣れてしまえば楽しいのですが、息が出来ないし、強制的にやらされるから何となく楽しめないですよね。今はどこも混み混みですからついつい気後れしちゃいますよね。いつかお二人でハワイ(ホノルルじゃなくて島の方)とかバリ島などに行かれてゆっくりプールで泳がれるのがベストかもしれません。お互い不況の中頑張りましょうね(汗)。美しい写真有難うございます。
おれんじさん、コメントありがとうございます。
惜しい!実は私は蟹座です。
射手座生まれの友人がいますが、彼女は本当に射手座らしく、こうと思ったら放たれた矢のように飛んでいきます。また、言いにくいこともズバッと言ってくれる頼もしい人でもあります。おれんじさんもそういうタイプ?(^_^;
本当に子供の頃って、毎日外で遊びまくりでしたよね。今ほど気温も高くなったと思うし、ゲーム機なんかもなかったですしね。
おお、おれんじさんも水泳苦手でしたか。私の場合は、まず、水に顔がつけられなかったんです。そこをクリアするのにだいぶかかりました。
ハワイは新婚旅行で行きましたが、あの頃は夫もまだ「プールは汚い」とか言ってなくて、ワイキキビーチとかホテルのプールとかで二人で毎日泳いでました。あの頃が一番楽しい時期だったかも(T^T)
バリ島とか南の島もいいですよね。妹なんかはよく行くみたいです。去年も確かバリ島でスキューバダイビングとか挑戦してましたわ。妹は稼ぎもいいし(その分苦労も多いようですが)、旦那さんも理解がある人で羨ましいですわ。姉妹でこの差はちょっと悲しい(T^T)
でもお金貯めていつか行きたいですね。実現するとしたら仕事リタイアした後でしょうね。夫はたぶんあてにならないので、妹に連れてってもらおうと思います。頑張って長生きしなきゃ!(^o^)
それにしても、最近の不景気は深刻ですよね。私の仕事はまた単価の値下げが決定されました。10年前と比べたら30〜40%減。信じられない事態です。とはいえ、ここが踏ん張りどころ、本当にお互い、不況の中で何とか頑張っていかないといけませんね。
くっくりさんお返事有難うございます。
蟹座は家庭的な性格だそうですので、ご主人を立ててらっしゃるくっくりさんはまさにピッタリですね(^o^) 。私は海外好きな所や飽きっぽい所、やるときはガーっとやる所なんかは射手座っぽいかな?と思いますが、結構人には気を使う性質なので自由奔放とは言えないかと(^_^; 。でも子供っぽいので知らないうちにズケっと物を言ってるかもしれないです(^_^; 。
旦那さまはあてにならないですか(^_^; でも妹さんとお二人で旅行も気が置けなくて楽しいと思います。おっしゃっている通り、収入が多いのもそれはそれでストレスがあると思いますよ~。前に派遣でしたが高時給のお仕事で、すごいプレッシャーがあって胃がおかしくなったことがありました(^_^; 。単価の値下げ(私も時給下がってます)はキツイですが、ご自身の得意なスキルを生かして頑張っていらっしゃるのは本当に立派だと思います。
暑い日が続きますので御体に気をつけてくださいね(^o^) 。
僕は双子座生まれです(笑)
水泳は小学生の時に習っていましたのですが、バタフライを習っている時に、十二指腸潰瘍(小学生の時にです!)になってしまったので、辞めてしまいました。水泳がストレスになっていたのではないのですけれど…(^^;
30代半ば頃から、4~5日おきにバタフライ以外の泳法で泳ぎに行ってます。確かにプールには雑菌などがいそうですが、定期的にライフガードが測っていますし、上がった後にほのかに塩素の匂いが残るくらいあるので、大した事無いような気がします。
小さい頃は入道雲が面白く感じましたが、最近は「大雨の前触れ」と言う感じがして、ちょっとイヤです。
最後の写真、いいですね、僕も入道雲大好き、夏大好き、ビール大好きです。が、最近はジンをノンアルコールビールで割ってがぶ飲みにはまってます。キリンフリーじゃなくて、休む日の0.00%オルニチン配合ってのがうまいです。本来休肝日に飲むものなのに、ジンでさらにアルコール度数を上げてどうする!!って怒られてます。w
あ、ジンはタンカレーがおすすめ。
僕は魚座ですから気が多くて、特に酒を飲むとまわりの女の人がみんな美人に見えてしまうので、飲むのはもっぱら家飲みです。もっともクルマ通勤ですから帰りに一杯っていうのはしょせん無理ですけど。
地元の海は秋口になるとスナメリっていうイルカの一種が岸近くまで来ます。波乗りをやっているとすぐ近くまで来ますが、なかなか触らせてくれませんね。もちろんスナメリ様のほうが数倍波乗りは上手です。w
おれんじさん、レスありがとうございます。
もちろん星座で一括りにはできないですよね(^^ゞ。実は私の妹も同じ蟹座なんですが、性格は姉妹でかなり違ってますから(^_^;
派遣で高時給、私も短期の仕事で一度ありました。小さな事務所でしたが、そこの社長さんは初めて派遣を雇ったらしく、よくわからずに派遣会社の言い値で時給出してくれてたみたいで、ちょっと胸が痛みました。私はおれんじさんほど繊細じゃないので、体調を崩すまでには至りませんでしたが(^^ゞ
トロさん、コメントありがとうございます。
双子座といえば蟹座のお隣さんですね。誕生日近いかもしれませんね。
小学生でそんな大病を患われたんですか!大変でしたね。バタフライ泳法が知らず知らずのうちに身体に負担を与えてたんでしょうか?(T^T)
夫はきれい好きではあるんですが、「プール汚い」論は行き過ぎですよね。出かけたくないのでそれを口実にしてるようなフシもあります(^_^;
入道雲も周りがスッキリ青い空だったら雨は来ないと思うんですが、ちょっと灰色がかってる場合は確かに夕立の予感がしますね。
すらりさん、コメントありがとうございます。
最後の写真は夕焼けのおかげで雲がより美しく見えますね。携帯でなく良いカメラだったらもっと美しく撮れたかも?(いや、でも素人だからやっぱ無理?(^_^;)
ジンは私も時々飲みます。オレンジジュースとか混ぜて。ノンアルコールビールで割るっていうのは初めて聞きました。今度挑戦してみます(^o^)
タンカレーですか。これも初耳です。あまり銘柄とかこだわったことないので。今度買う時はそれを買おうかな。
魚座は気が多いんですか?蟹座は魚座と同じ水の星座ですから、私もそういう面がひょっとしたらあるのかも?(^_^;
地元に海があるっていうのはいいですねぇ。私はもう何年海に行ってないんだろう?(T^T)
こんにちわ。
もう7月は過ぎましたが地元島根でも7月は二十日ごろに大雨がありその後晴れ写真のような光景がありました。そして入道雲を見て思うことはあの雲の向こうには天空の城が・・・と思ったり、ファイナルファンタジーⅠのエピローグを連想しました。
ここ最近イラつく出来ごと続きと不安と恐怖でいっぱいで暗黒面に染まりそうな自分にとって一杯清涼剤であります(汗)。
無所属廃人さん、コメントありがとうございます。ようやく秋めいてきましたね。大阪は先ほどから雨が降っています。
雲は色んな形があってそれぞれ味わい深いですが、特に入道雲というのは想像力をかき立てますね。天空のラピュタ、確かにそうですね。想像しますね~(^o^)
(ファイナルファンタジーはやったことないのでちょっと分かりません、すいません)
最近の日本の政治は腹立たしいことばかりですが、空を見上げてしばし空想にふける、そういう時間を私も大切にしています。
夏雲ではないのですが、そろそろお月さまがきれいな季節ですので。
この前の十五夜に月を見ていましたら、ちょうど満月の斜め下あたりに薄くて柔らかそうな雲が浮かんでいました。
そのうす雲が月の明かりを受けて光っている様は、まるで空に浮かぶレースカーテンのようにも見えて、趣を感じましたよ。
月満ちて
星の明かりは 希なれど
うす雲照らす 空のカーテン
実は元になったネタがあるのですが、それを述べると長くなってしまいますので、自粛します。
カーテン→オーロラにしようか、まだ迷ってたりしますけど。
名無しさん、コメントありがとうございます。
お月様、キレイですよねー。残念ながら今年の十五夜は大阪は天気が悪くてお月様は見えませんでした(T^T)
それはそれとして、満月の頃のお月様ってすっごく明るいんですよね。都会に住んでいるとなかなか意識しないですが、昔の人から見たらどれだけ明るく感じただろうなと。
月と雲の競演、素晴らしいですね。
表のブログでもよく俳句というか川柳というか、いつも素晴らしい句を頂いて、楽しませてもらっています。名無しでは勿体ないので、余計なお世話かもしれませんが、この際、俳号をお付けになったら……(^_^;