fc2ブログ

W杯と天皇皇后両陛下

W杯南アフリカ大会でベスト16入りを果たした日本代表らが天皇皇后両陛下と懇談(FNN7/9)
>2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会でベスト16入りを果たした日本代表らが9日、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下と懇談した。
>岡田武史監督(53)は「(両陛下から)『チームが1つになって、本当に日本人として戦ってくださった』と温かいお言葉をいただきました」と話した。
>長谷部 誠選手(26)は「ほとんどライブで見ていただいていたようで、非常に感動しました」と話した。
>9日、両陛下と懇談したのは、岡田監督や長谷部 誠選手ら4人で、両陛下は、6月25日午前3時半から行われたデンマーク戦を生中継で観戦したエピソードを明かし、「本当にご苦労さまでした。お帰りなさい」とねぎらいの言葉をかけられたという。

 もともと分かっていたことではあるけれども、天皇皇后両陛下はやはり常に私たち国民に関心を持たれており、そして温かく見守って下さっているのだなあと。
 そのことに改めて気づき、大変感動しました(T^T)

 また、読売新聞7/9付によれば、両陛下にはチーム全員のサイン入りユニホームが贈られたのですが、岡田監督ですら誰のものか分からないサインを、皇后陛下は「これは駒野さんのね」と言い当てられたとのことです。
 これは、PKでシュートを外してしまった駒野選手に対する、皇后陛下なりのお気遣いだったのかもしれませんね。

 さらに、日刊スポーツ7/9付によれば、両陛下はサッカーの戦術にも関心を持っておられ、「フォワードは1人ですか」と尋ねられ、岡田監督は「2人のときもありますけれど、今回は1人でした」と答えたとのことです。

 岡田監督は「両陛下はサッカーに詳しく、本当に光栄でした」と感激した様子で話したそうです。
 そのへんのにわかサッカーファンよりも(少なくとも私よりも)詳しくていらっしゃることは、たぶん間違いないでしょうね(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

蹴鞠と蹴球と皇室

八咫烏(ヤタガラス) 日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークが3本足の烏であり、神武東征神話に出てくる八咫烏をイメージしてるのはご存知と思います。
お正月の天皇杯、高円宮杯で、サッカーと皇室は縁が深いようですね。
くっくりさんが正月に書かれた、崇徳天皇の祟りを恐れ、祀らえた「白峯神社」はスポーツ、やサッカー選手に人気があるそうです。
確かラモスのサインを見たような…

皇室が身近に感じられるニュース有難うございました

COMSさん、コメントありがとうございます。
そうそう、シンボルマークは八咫烏でしたね。思い出しました。サヨクのサッカーファンの人は、試合前の君が代もそうだけど、あの八咫烏についてはどう思っているんだろう?と昔、考えたことがあります(^^ゞ
白峯神社については知らなかったので、今、ちょこっと調べました。サッカー上達に御利益あり、有名Jリーガーも多数参拝しているとか。
こちらこそ勉強になりました。ありがとうございました。

おおおおー、私もこのニュース大感激してたんですよー。

殆どの試合を生中継でご覧になっていたなんて、凄くないですか?
午前3時にお二人とも目が覚めて「見ようか」とおっしゃった辺りにほのぼのとした仲睦まじさを感じました。

あと皇后陛下は川口選手を御歌に御詠みになったことがあるそうですが、これかな。

ゴール守るただ一人なる任にして青年は目を見開きて立つ

駒野選手へのお心遣いにも感動!きっと駒野さんも喜んでいらっしゃると思います。

おれんじさん、コメントありがとうございます。
お二人とも目が覚めてって、すごいですよね。心の何処かでいつも日本代表のことを気にかけてらして、それで自然と目が覚められたんでしょうかね。
皇后陛下の御歌は知りませんでした。教えて下さってありがとうございます。これは前回か前々回のW杯に関連した御歌でしょうか。

御歌には遠く遠く及ばない駄歌ですが。



託されし

砦の守手  仁王立ち

友の背中を  じっと見据えて

ご存知かと思いますが、天皇陛下や皇后陛下は、懇談会などを催す時は、招待状を出したその道の専門分野やスポーツ、全ての人の経歴や名前なども覚えてから懇談会や園遊会に臨まれるのだそうです。ですから意地悪いマスゴミから昭和天皇は「あっ、そう」で終わりにしたと言う話がありましたね。

2010/07/11 01:56さん、コメントありがとうございます。力強い歌ですね!

トロさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。事前にものすごく勉強をされてから臨まれるんですよね。特例会見問題の時にはそのことも指摘されましたよね。昭和天皇の「あっ、そう」をそんなふうに悪用するマスコミもあったんですね。知りませんでした。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる