
気になる訃報が多いです
小林繁さんが心筋梗塞のため急死されました。
享年57歳。若すぎます。
あまりに突然の訃報でした。
第一報をテレビのニュースで知った私と夫は、「えっ」と言ったきり、言葉を失いました。
私がプロ野球に興味を持ったのは1990年頃です。
だから、現役時代の小林さんのことはあまり知りません。
もちろん「空白の1日」騒動や、阪神に移籍した後(させられた後)巨人キラーとして大活躍されたことや、あの独特のフォームのことはよーく知っていますが……(明石家さんま師匠は小林さんのあのフォームを真似してブレイクしたと記憶してます)。
そういうわけで、強く印象に残っているのはやはり解説者時代ですね。
あと、1997年から2001年まで大阪近鉄バファローズの投手コーチをされていて、その印象も大変強いです。私も夫も近鉄ファンとしてよく球場に足を運んでましたので。
近鉄時代は梨田監督、真弓コーチ、小林コーチの3人で、「ダンディトリオ」とか「男前三人衆」とか呼ばれてましたっけ(^_^;
そして2009年のシーズンから、梨田監督に呼ばれて日本ハムファイターズの2軍コーチ。今年からは1軍のコーチを務めることに。
さらなる活躍が期待されていただけに、本当に残念です。
2007年にお酒のCMで江川卓さんと共演したんですよね。
因縁の2人のやりとり。なかなか興味深いCMでした。
また、このCMが流されて間もない頃だったと思うのですが、テレビ番組で2人が対談するという企画がありました。
お互いにもうわだかまりはない様子で、どこかのグラウンド(巨人のキャンプ地だったかな?)でキャッチボールをしてました。
見ていたこっちまで何だかほっとしたものです。
他に、最近亡くなった方で私がショックを受けたのは、「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」でおなじみの田の中勇さん。
13日に心筋梗塞で亡くなったそうです。享年77歳。
「ゲゲゲの鬼太郎」は第5期シリーズまで41年に渡って放送されましたが、声優さんが変わっていく中で、出演し続けたのは田の中さん1人だそうです。
Wikpediaによると、1985年の第3期シリーズでは声優の一新が図られ、「目玉おやじ」も新キャストのオーディションが行われたものの結局相応しい後任が見つからず、田の中さんが続投になったそうです。
そりゃそうですよね。
「目玉おやじ」はもう田の中さんのあの声以外には考えられません。
今後新シリーズが作られるにしても、後任の選考は難航するでしょうね。
さらに、つい先ほど(18日夜)知ったニュースですが、同じく声優の郷里大輔さんが17日に亡くなったとのこと。
これも本当にびっくりしました。
享年57才。小林繁さんと同じ。
自殺だとみられているようですが、一体何があったのでしょう……。
この方も田の中さん同様、アニメの名脇役だと思います。
野太い声質から悪役が多かったと思うんですが、愛すべき悪役も多かったですよね。
特に私は「ガンダム」のドズル・ザビが印象に残っています(まだ本名の長堀芳夫さん名義で仕事されていた頃かと)。
アニメに興味のない方も、「TVタックル」のナレーションと言えば、きっとお分かりいただけると思います。
最後になりましたが、小林繁さん、田の中勇さん、郷里大輔さんのご冥福を心からお祈りいたします。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
享年57歳。若すぎます。
あまりに突然の訃報でした。
第一報をテレビのニュースで知った私と夫は、「えっ」と言ったきり、言葉を失いました。
私がプロ野球に興味を持ったのは1990年頃です。
だから、現役時代の小林さんのことはあまり知りません。
もちろん「空白の1日」騒動や、阪神に移籍した後(させられた後)巨人キラーとして大活躍されたことや、あの独特のフォームのことはよーく知っていますが……(明石家さんま師匠は小林さんのあのフォームを真似してブレイクしたと記憶してます)。
そういうわけで、強く印象に残っているのはやはり解説者時代ですね。
あと、1997年から2001年まで大阪近鉄バファローズの投手コーチをされていて、その印象も大変強いです。私も夫も近鉄ファンとしてよく球場に足を運んでましたので。
近鉄時代は梨田監督、真弓コーチ、小林コーチの3人で、「ダンディトリオ」とか「男前三人衆」とか呼ばれてましたっけ(^_^;
そして2009年のシーズンから、梨田監督に呼ばれて日本ハムファイターズの2軍コーチ。今年からは1軍のコーチを務めることに。
さらなる活躍が期待されていただけに、本当に残念です。
2007年にお酒のCMで江川卓さんと共演したんですよね。
因縁の2人のやりとり。なかなか興味深いCMでした。
また、このCMが流されて間もない頃だったと思うのですが、テレビ番組で2人が対談するという企画がありました。
お互いにもうわだかまりはない様子で、どこかのグラウンド(巨人のキャンプ地だったかな?)でキャッチボールをしてました。
見ていたこっちまで何だかほっとしたものです。
他に、最近亡くなった方で私がショックを受けたのは、「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」でおなじみの田の中勇さん。
13日に心筋梗塞で亡くなったそうです。享年77歳。
「ゲゲゲの鬼太郎」は第5期シリーズまで41年に渡って放送されましたが、声優さんが変わっていく中で、出演し続けたのは田の中さん1人だそうです。
Wikpediaによると、1985年の第3期シリーズでは声優の一新が図られ、「目玉おやじ」も新キャストのオーディションが行われたものの結局相応しい後任が見つからず、田の中さんが続投になったそうです。
そりゃそうですよね。
「目玉おやじ」はもう田の中さんのあの声以外には考えられません。
今後新シリーズが作られるにしても、後任の選考は難航するでしょうね。
さらに、つい先ほど(18日夜)知ったニュースですが、同じく声優の郷里大輔さんが17日に亡くなったとのこと。
これも本当にびっくりしました。
享年57才。小林繁さんと同じ。
自殺だとみられているようですが、一体何があったのでしょう……。
この方も田の中さん同様、アニメの名脇役だと思います。
野太い声質から悪役が多かったと思うんですが、愛すべき悪役も多かったですよね。
特に私は「ガンダム」のドズル・ザビが印象に残っています(まだ本名の長堀芳夫さん名義で仕事されていた頃かと)。
アニメに興味のない方も、「TVタックル」のナレーションと言えば、きっとお分かりいただけると思います。
最後になりましたが、小林繁さん、田の中勇さん、郷里大輔さんのご冥福を心からお祈りいたします。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト