
父からの年賀状2010
皆さんは覚えて下さっているでしょうか?
2008年のお正月に、実家の父からこんな面白い年賀状が届きました!ってことで紹介したことがありました(2008年1月3日付エントリー参照)。

去年、2009年の年賀状は、普通に「今年も元気でお過ごし下さい」的な定型句が添えてあっただけでした。
だもんで、油断(?)してたら……
今年また「誕生祝に肌着指定」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

本文の1行目と2行目、消してあるのはそれぞれ夫の名前、私の名前です。
2008年は「厚かましいのですが」。今年は「勝手ですが」。
この付け足しがとにかくラブリー!(≧∇≦)
おろ?でも今回は素材の指定がありませんなぁ。
何も書いてないってことは前回と同じでいいんでしょうね、たぶん。
ちなみに前回は素材のことでちょっと悩んだんですが、ちゃんと後日、解決編が!(2008年1月7日付エントリー参照)。
自分のこのお気楽で中身のない過去日記が役に立つという、珍しいパターン!?(^_^;
明日にでも買いに行ってきます~(^_^)ノ""""
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
2008年のお正月に、実家の父からこんな面白い年賀状が届きました!ってことで紹介したことがありました(2008年1月3日付エントリー参照)。

去年、2009年の年賀状は、普通に「今年も元気でお過ごし下さい」的な定型句が添えてあっただけでした。
だもんで、油断(?)してたら……
今年また「誕生祝に肌着指定」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

本文の1行目と2行目、消してあるのはそれぞれ夫の名前、私の名前です。
2008年は「厚かましいのですが」。今年は「勝手ですが」。
この付け足しがとにかくラブリー!(≧∇≦)
おろ?でも今回は素材の指定がありませんなぁ。
何も書いてないってことは前回と同じでいいんでしょうね、たぶん。
ちなみに前回は素材のことでちょっと悩んだんですが、ちゃんと後日、解決編が!(2008年1月7日付エントリー参照)。
自分のこのお気楽で中身のない過去日記が役に立つという、珍しいパターン!?(^_^;
明日にでも買いに行ってきます~(^_^)ノ""""
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト