fc2ブログ

クリスマスイルミネーション

irumi0912.jpg

(写真はイメージです)

 私は日が落ちてからウォーキングに行くことが多いのですが、11月の最後の週あたりからでしょうか、クリスマスイルミネーションを施されているお宅がやたらと目に付くようになりました。

 どのコースを歩いても、必ず最低2~3軒は見かけます。
 中にはご近所で競うかのように、数軒固まっている所もあります。

 「エコ」が叫ばれているわりには、年々派手になっているような気がします。
 トナカイの首が電動で動いてたり、サンタがハシゴを上ってたり(こういうやつ)、まぁとにかく派手!

 個人のお宅以外にも、マンション、事務所などでもイルミネーションを見かけます。
 びっくりしたのは、とある個人病院。クリスマスのイルミだけでなく、汽車のイルミ、ヤシの木のイルミまで!
 き、季節感が……(^^ゞ

 そんなイルミ、あんなイルミ、見てるこちらは華やいだ気分になるし、ま、別にいいんですが、それにしても電気代1か月でどのぐらいかかるんやろか?
 不況やのに余裕あるなぁ。うらやましい……(T^T)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

子供がいる家の電飾が派手でしくなるような傾向がありますよねぇ。
確かにイルミネーションは奇麗だけれど電気代がかかりそうなので関係ないです。東京へ行けば、いくらでもイルミネーションみられますが、カップルだらけなので気が乗らない…と言うか(^^;

トロさん、コメントありがとうございます。
なるほどー、お子さんがいるとお母さんも張り切っちゃいますよね(お父さんはこの場合たぶん傍観者だと思う(^_^;)。
確かにイルミの名所にひとりで行くと、ますます淋しさが募りますよね(T^T)。まぁ若いカップルさんとしては、お金かけずに楽しめるし、ムードも出るし、どんどん行っとけー!ってことなんでしょう。それも分かる(--)(__)

私の地元、天王寺(阿倍野)にあるイルミネーションです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/index.php?eid=55
ショッピングセンターの前庭にあるやつなので規模はうんと小さいんですが、電気代もあわせて考えると(どうしてもケチくさい私(^^ゞ)、この程度がちょうどいいんじゃないかと。
って、今年はまだこの場所には行けてないんですけどね。

最近はクリスマスシーズンのイルミネーション、時にはクリスマスツリーが市役所などの公共施設に飾られていることがあります。
靖国参拝だの公共施設の神棚に批判的な「護憲派」の人々はこれらのものを「政教分離に反する」と訴えないのでしょうかね?
(私は別に「撤去しろ」というつもりはなく、「神道はダメ、キリスト教は良い」といわんばかりの言動は問題があると言っているだけです。念のため。)

Ishiiさん、コメントありがとうございます。
へぇー、公共施設にもですか。言われてみれば確かに宗教が絡んでますよね。クリスマスはもう何かイベント化されてしまってて宗教色が薄いので、そういう発想は出て来にくいのかもしれませんが、確かに神棚はダメでクリスマスはOKっていうのも理屈に合わないですよね。
それとは別に、もし大阪府(あるいは大阪市)の公共施設でイルミネーション飾ってたら、「お金ないのに何やってんねん」って府民(市民)から抗議が出るかもしれません(^_^;
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる