fc2ブログ

ゾロ目

091112receipt.jpeg

 こないだのピタリ賞に続き、今度はゾロ目!(≧∇≦)
 これで日付が11月11日だったら言うことなかったんですけどね~(^_^;
 ちなみに今回はレジのおねーさんは特にリアクションなしでした。


 ――本日11月12日、天皇陛下が御即位20年を迎えられました。
 天皇皇后両陛下の益々のご健勝と皇室の弥栄を心よりお祈り申し上げます。

 本日は「ぼやきくっくり」更新はお休みさせていただくんですが、日本国民の一人としてやはりこれだけはどうしても申し上げておきたかったので(^^ゞ
 後日改めて「ぼやきくっくり」にエントリーをUPさせていただく予定です<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おぉ!今度はゾロ目ですか!

縁起が良いですね♪店員さんのリアクションがないのがちょい寂しいw。

アスパラおしたし(おひたしじゃないんですね)って珍しいですね!ブリ切り身は夕食用でしょうか。森永ドラえもんオレ(笑)はくっくりさんのおやつ用?色々想像するのが楽しいです。

私も天皇皇后両陛下、ご即位二十周年を心よりお祝い申し上げます。

テレビ新聞はちゃんと「陛下」をつけて報道せんかい!とプチ怒っておりますw。

応援クリック。

おれんじさん、コメントありがとうございます。

あっほんと、「おしたし」になってる!(^◇^;)。気になったのでちょっと調べてみましたが、本来は「おひたし」で、「おしたし」は「おひたし」が変化した言葉とのことでした。方言というか訛りらしいです。
で、この日は確か、家に食材はある程度あったのですが、メインディッシュがないなぁってことで、ブリを買って帰ったんですわ。一番上の丸福っていうのは小さい3連とうふで、おみそ汁の具とか冷奴とかに便利です。「おしたし」はおっしゃるように、アスパラは珍しいなーと思ってつい買ってしまったという。ちりめんは夫が毎日食べるので、こまめに買う癖がついてます。あと、ドラえもんゼリーはそう、私のデザート用です(^^ゞ。最後のサントリーは、紅茶のペットボトルの新しい味が出てたのでつい買ってしまったという(^^ゞ。

>テレビ新聞はちゃんと「陛下」をつけて報道せんかい!

さらに言えば、「愛子さま」じゃなく「敬宮殿下」と呼ばんかい!(^◇^;)
敬宮殿下と言われてもどなたを指しているのか、今の日本人の大半はわからないんじゃないでしょうか?(T^T)

くっくりさん、こんにちは。最近は、お見事なレシート遭遇してません。(笑)
私も天皇陛下のお言葉には、胸が詰まって、涙ぐんでしまいました。
今朝の産経新聞に、オバマ大統領が、長身を折曲げて陛下と握手している写真が掲載されていました。
日本人だけにとらわれず、誰もが特別な理由など改めて明示しなくても、畏敬の念と身のひき締まる思いで、頭を垂れてしまうのでしょうね~。
先日我家にも、男子の孫が誕生しました。すでに女の子の孫娘がいるのですが、正直ホッとしています。
跡継ぎとして商売などはしていませんが、私達が受け継いできたものを、孫息子に渡せることが嬉しかったのです。
比べることなど恐れ多いですが、夫の喜ぶ様を見ていると、両陛下も安堵されておられるのだろうと思います。
今、素直な気持ちで皇室の繁栄を願います。

樹姫さん、コメントありがとうございます。
オバマさん深々と…の写真はインパクトありましたよね。口さがない人は「あれは身長差があるので自然とああなっただけだ」なんてこと言ったりしてますが、分かってないなぁと(^_^;
おお、男子のお孫さん御誕生、おめでとうございます!!やっぱり気になりますよね。うちの父親(サラリーマン)も私と妹しか生まれなかったもんですから、「どっちか婿養子をとれ」と子供の頃からずっと言ってました。何やかんやで結局妹が名字は継ぎそうですが、一般の家でもこれだけ揉めるんですから、両陛下におかれてはそのご心労、察するにあまりありますよね(T^T)
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる