fc2ブログ

続・心当たりのない「乗り換え」

 5/28の続きです。

 5/28(月)に簡易書留でNiceBBに通知書を送りました。
 
 通知書の内容は、ざっくり、以下の通り。

 ・本人(義母)は認知症で契約を理解できません
 ・元のNTTの契約に戻して下さい
 ・解約手数料などの費用を支払うことはできません
 ・消費者センター(担当職員は○○さん)に相談しています

 NiceBBから5/30(水)に連絡がありました。

 「本人様には弊社の代理店を通じて契約して登録してもらっているので、登録(契約)までの経緯は代理店に聞いていただきたい。今日か明日までにそちらに連絡させます」

 とのことでしたが、悠長に待ってられないし、本当にこちらに連絡してくれるかどうか疑わしいので、その代理店、仮にA社としますが、電話番号(フリーダイヤル)を聞き、こちらから直接電話しました。

 A社には、まず本人が認知症で契約した覚えもなく、NiceBBには原状回復してほしい旨の話を進めている、消費者センターにも相談している、と簡単に説明した上で、契約までの経緯を尋ねました。

 「担当者に伝えます。担当者が調べた上で、後ほどご連絡いたします」ということで、いったん電話を切られました。

 20分ぐらい後に、A社の担当者から電話が来ました。
 向こうの言う経緯はこうです。

 4月29日(日)の、午後何時何分に、○○(男性)からまず電話でご案内させていただきました。
 そのあと午後何時何分に、××(女性)から詳細な説明をさせていただきました。
 乗り換えにはNTTの転用承諾番号が必要となるので、弊社から転送でNTTオペレーターにつなぎ、NTTからご本人に対して転用承諾番号をお教えしました。
 10分ほど後に、弊社から再びご本人に電話し、転用承諾番号をこちらに言ってもらいました。
 その後、「ご家族に確認とかしなくて大丈夫ですか。ご本人様の意思でやってもらって大丈夫ですか」と念押ししたら、大丈夫という返答をいただきました。
 翌日30日に、フォローコールを△△(女性)がいたしましたが、その時もご本人は大丈夫とのことでした。


 私からは、次のような話をしました。

 御社がウソをついているとは思いませんが、義母は認知症で、そうした経緯は全く身に覚えがないと申しています。
(どの程度の症状があるか、実例をいくつか挙げて話しました)
 乗り換え前と比較して、現在の料金が安くなっていれば、契約続行も考えますが、よけいなサービスが付けられているなどで(本人はインターネットは必要ない)、明らかに前より高くなっています。
 大変申し訳ありませんが、解約させていただくということでよろしいですか。

 すると、A社の担当者は「自分では判断できないので、上の者に相談します」とのことで、いったん電話を切られました。

 1時間ほどして、先ほどと同じ担当者から折り返し電話がありました。
 結果は、基本的にこちらの言い分が通る形になりました。

「契約を元に戻す手配をさせていただきます。本日、弊社からNiceBBに連絡いたします。その後、NiceBBからNTTに連絡をし、最終的にNTTからそちら(私)の携帯に手続き完了の連絡が来るという段取りになります」

 本人宛に来た請求書(日割りの使用料や事務手数料など含めて6000円強)は無視していいかと聞くと、それは払ってほしいとのこと。
 「元に戻す費用と、解約手数料はこちらで負担しますので、その分だけは何とかお支払いいただくようお願いします」と言われ、私もしばらく考えましたが、勉強料だと思って諦めることにしました。

 NTTから私宛に手続き完了の連絡が来るのはいつ頃になるか尋ねましたが、現時点で何月何日とは言えないとのこと。
 少なくとも今日明日の話ではないとのことでした。

 A社が本当に原状回復の手続きをしてくれるかどうか、口約束だけでは不安なので、とりあえず明日にでも、A社から解約の話が来てるかどうかNiceBBに問い合わせてみることにします。
(あとでA社についてネットで口コミを調べたら、悪い評判しか出てこなかった)

 あと、A社にはもう一点、支払い方法はどうなっているのか(口座引き落としの手続きも義母はしてしまったのか)を聞きました。
 それについては、フレッツ光からの乗り換えとなっているが、NTTファイナンスから口座は引き継がれているので、何もしなくても今まで通りの口座から引き落とされる段取りになっているとのことでした。

 口座の変更がないということは、要するに、NiceBBもA社も、NTTの仲間?
 だったら、今後また別のNTT代理店から何度でも勧誘が来ることが予想されますね。

 【6/1 18:00 追記】
 その後、消費者センターとやり取りする機会があり、その時に伺ったのですが、NTTファイナンスとNTTは無関係だそうです。
 だから口座がNTTの引き落としと同じ口座になっていても全くおかしくはないそうです。
 逆に言えば、口座がそのまま引き継がれるので、別の会社に契約が変わっていても気づかないケースが多くあるのだとか。


 実は、義母がNTT関係の勧誘に騙されたのって、今回が初めてじゃないんです。

 昨年の夏、義母の固定電話が通じなくなったことがありました。
 電話料金を払い忘れて、止められたのです。
 それまで口座引き落としだったのが、なぜか自分で振込用紙で支払う方式に変更されていたのが原因でした。
 しかも支払い方法が変わっただけでなく、「金額も増えている」と義母。

 それで、こちらでNTTに問い合わせたら、使いもしないインターネットサービスに加入させられていたことが発覚。
 その時も、原状回復の手続きを、これはNTTと直接しました。

 NTTとやりとりするだけで話が済んだため、その時は気づきませんでしたが、思えばこれも、義母がどこかの代理店の勧誘を受けて、よく分からないまま不要なサービスに入れられてしまって、料金が上がっていたのだろうと。

 義母はまた騙されるに違いない(T_T)
 どうしたものかと思案したところ、このようなサービスを見つけました。

NTT西日本のサービス(フレッツ光等)の勧誘停止に関する登録・お問い合わせ

 明日にでもNTTに電話して、「勧誘停止登録」をすることにします。

 ほんとはもう、同居した方がいいんですけどね。
 義母にもその話を今日、お宅まで行って改めて提案してみたんですが、苦笑いしながら、話をそらしてしまうんです。
 夫にも今回のことは詳しく報告して、改めて同居のことを言ってみたんですけども、「またそんなこと言うか…」とこちらも聞く耳持たず。

 今回は被害はこのまま数千円で済みそうですが、今後もっと高価な物を売りつけられたりしたらどうすればいいのか。
 何か起きてからでは遅いのに…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



心当たりのない「乗り換え」

続報(5月30日)があります


 今朝(月曜)、私はこの業者に直接連絡はせず、まず地元の地域包括支援センターに電話で相談しました。

 「本人(義母)は認知症で、今回の件は全く覚えがないと言っていますが、契約解除できますか」
 「状況は分かりました。こちらから一度、消費者センターに聞いてみます」

 数十分後、地域包括センターから折り返し電話。
 「消費者センター側が、書面の書き方などお教えしたいと言ってるので、直接電話していただけますか」

 で、私の方から消費者センターに電話。
 担当者は女性の方で、先方の社名、住所、電話番号など聞かれ、伝えました。
 担当者から言われたことをまとめると、概ね以下のような感じ。

★請求書および契約書(探して見つかれば)を、消費者センターになるべく早くFAXしてほしい。
★本人はアルツハイマー型認知症とのことだが、医者の診断書はあるか。ない場合、診断書を医者から出してもらう必要が今後生じるかもしれない。
★以下の内容を盛り込んだ「通知書」を書面で作成の上、先方に送付してほしい。作成者は本人でなくて可。手書き・パソコンどちらでも可。
 ・本人の名前と住所、電話番号
 ・通知人(長男=夫)の名前と連絡先(私の携帯で可)
 ・本人が契約した覚えがないと言っています
 ・本人は認知症で契約を理解できません
 ・元のNTTの契約に戻して下さい
 ・解約手数料などの費用を支払うことはできません
 ・消費者センター(担当職員は○○さん)に相談しています
 ・本書面到着後5日以内に私までお返事をお願いします
★書面は控え(コピー)を取り、簡易書留で送る。

 担当者は、30分以上時間をかけて、懇切丁寧に相談に乗ってくれました。
 契約はおそらく解除できますとのことでした。

 先方が怒って回線を突然切ったりしないか(固定電話が突然通じなくなる、テレビが突然映らなくなるなどしないか)心配ですと私が言うと、そういうことにはならないと思うと、そこは強調されていました。

 おそらくは過去にも同じような相談(業者に勝手に乗り換えさせられた、安くなると言われたのに逆に高くなった等々、光回線に関する相談)が多数寄せられていて、その経験から言われてるのだろうと思います。

 今回の業者に当てはまるかどうかは分かりませんが、NTTとは全く関係がないのに「NTTから委託されています」とか、あるいはズバリ「NTTの者です」と名乗って、「今より安くなります」「皆さんにしていただいてます」「必要な手続きですので」と言葉巧みに騙して、乗り換えさせてしまう事例はよくあるらしいです。

 おそらくは義母もこのように言われて、よく分からないまま信用してしまって、承諾してしまったのではないかと思われます。

 今日は朝から電話したり、義母宅に行って契約書を探したり(結局見つからず)、業者に送る書面を作成したり、郵便局に走ったり、で、結局、日中ほぼ潰れました。

 進展があったら、またここで報告します。

 義母には「問題はほぼ解決しました。何も心配ないですよ」と話しました。

 が、義母は日頃から慎重な自分が「騙された」こともさることながら、それ以上に、今回の一連の出来事について何ひとつ記憶がないことがショックだったようです。

 「たぶんこの業者は勧誘と分かるような言い方ではなくて、『今回こういう手続きが必要になったので、こちらでさせてもらいますね~』とか、業務連絡みたいに電話してきたんだと思います。誰でも勘違いするし、すぐ忘れちゃいますよ」と私は慰めましたが、今回、いたずらに義母の不安を煽ってしまったのではないかと、そこが今すごく気になっています。


続報(5月30日)があります


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

布団の中から出たくない(季節外れ)

 冬の歌なので季節外れなんですが…(^_^;

打首獄門同好会「布団の中から出たくない」


 英語字幕版もあります!
 https://www.youtube.com/watch?v=Yv6shy_9KVM

 「アイスたびる」が特に好きですわ~。
 寒いんだから無理に食べんでもいいのに、何でやねーん!って(^_^;
 
 ひょっとしたら「自分の意にそぐわないこともやらざるを得ない大人の事情」を示唆してるんだろうか…などと深読み。
 (そんなわけねーだろ!(^_^;)

180524futon.jpg

 冬は毎朝ほんと、布団から出るのがつらいですよね〜。
 「あなたは勤め人じゃないからマシでしょ」と言われるかもしれませんが、いや、こんな私でも私なりに日々やること色々ありますから(^^ゞ

 ぬくい布団の中で、「今日はあれして、これして、あそこも行かなあかん、もう起きんと間に合わへん、よし起きるぞ…、起きるぞ…」と頭で考えながら、なかなか起きられない(T_T)

 この歌のペンギンさん(コウペンちゃんというキャラクター)は、いったん布団から出たら動きがものすごく速いけど、私は布団から出た後も「あ〜さむさむ」とつぶやきながら、動きはめちゃ遅いです。
 低血圧でもともと朝が弱いのもありますが…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ヒデキよ永遠に…


 ニュースでは、それこそ毎日のようにどなたかの訃報が報じられます。
 そんなにいちいち驚くことはありません。

 が、さすがにヒデキの訃報には驚いてしまいました。

 ちょうど「ひるおび」を見ていたところだったんですが、速報が入って、思わず「うそやん!!」と最大級の声を出してしまいました。
 だって、子供の頃、ほんとにヒデキが大好きだったんですから。

 小学生だったし、そんなにレコード買えたわけじゃないんです。
 だから歌はもっぱらテレビの歌番組。
 まだラジカセとかもなかった頃で、それこそ瞬き厳禁、私語厳禁で、一生懸命見て、聴いてました。

 あと、「小学○年生」の付録でついてたピンナップを部屋に貼ったり。
 これまた付録のソノシートを毎日くり返し聴いたり。

 ソノシートには、「みんな、こんにちは!ヒデキだよ!」って挨拶から始まって、それはそれは楽しいメッセージが入ってたんですよ。
 最後は「みんな頑張ってね!僕も頑張るよ!またね!」てな感じで終わってたかな。
 実家に帰ったら、たぶんまだあると思います(親が処分してなければ)。

 ツイッターにも書いた「ちぎれた愛」は、子供心にほんとに胸に突き刺さった歌でした。
 途中、セリフがあるんですよ。
 「…君を離すもんか。好きだ、好きだ、好きなんだよーー!」って。

 きゃー!(≧▽≦)ってなりながら、聴いてました…。
 ほんとにおませだった私…。

 「薔薇の鎖」のマイクスタンドを使ったアクションに憧れて、ホウキをマイクに見立てて真似したりもしたなぁ。

 新御三家で、あと郷ひろみさんと野口五郎さんがおられますが、私の周りの女子もだいたいヒデキ派だったように思います。
 情熱的だし、かっこいいし。

 中学生になった頃にはすっかり熱も冷めて、だから「YOUNG MAN」とかはわりと冷静に見てた感じです。

 でもヒデキのことは私の心に染みついていたみたいで、大人になった後も、たとえば、馬飼野康二さんの名前を聞くと、「あ、秀樹の曲の人や!」って勝手に連想してしまったり。

 脳梗塞や闘病のこととかはワイドショーレベルでしか知らないんですが、それでも復活してライブとかされてたので、ああ、大丈夫なんだ、やっぱりヒデキはすごいなぁとか、脳天気に思ってました。

 だから今回のことは心底びっくりしてしまった…。

 63歳。
 私と9歳しか違いません。

 あまりに若すぎますよね。
 本当に今でも信じられない気持ちです。

 どうか、どうか、安らかに…。


PS)
この後、日付変わった5月18日、NHKの「ラジオ深夜便」午前2時台は、ヒデキの追悼特集です。
昨日までの番組表は別の特集だったので、急きょ変更されたようです。
どんな選曲になるか楽しみ。
「ちぎれた愛」、かかるかなぁ。
あと「ブルーススカイブルー」も好きなので、是非入れてほしいです。


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

やはり五十肩(になりかけ)でした!

 5月2日付:これが噂の五十肩?!の続きです。

 右の肩から二の腕、肘に掛けての広範囲の痛みがやはり気になるので、主治医に診てもらいました。
 ここは整形外科がメインですが内科などもやっており、もう20年近く、何かのたびに診てもらっています。

 先生に腕をあちこち動かされて、上げる動作はさほど痛くはないけども、横(水平)に動かしたり、後ろにひねったりする動きがすごく痛くて、思わず「あいたたた!」と声が出てしまいました。
 先生の診断は…、「五十肩」!
 正確には、「五十肩になりかけてる」とのことでした。

 で、レントゲンを撮ってもらったら、肩のところに「石灰化」が。
 「これからリハビリに通ってね」と言われました。
 (゜◇゜)ガーン!

 その後、リハビリの場所に移って、リハビリの先生が、私の肩がどういう原因・仕組みで痛くなってるか等々、話をしてくれて、マッサージしてくれました。
(ここで初めて知ったのですが、「五十肩」というのは俗称で病名にあらず)

 それが終わったら、今度は、電気を肩に7分ほど当てられました。
 これは弱めの電子レンジみたいなもので、ラメの服とかは厳禁だそう。

 その後は、腕を交互に上げ下げする運動を3分ほどして(これは家でもできる?)、それで終了でした。

 五十肩(四十肩も)は女性に多いそうですが、男性もなる人はなるそうで、リハビリの先生は47歳の男性なんですが、43歳の時にそれまでやっていた運動(スポーツ?)をやめたら、急にある日、肩が上がらなくなったんだそうです。

 私の場合は、できてる「石灰」は小さめだし、痛みを感じながらも腕は動くので、程度としてはだいぶ軽いとのこと。
 早めに行ってよかったです(T_T)

 ただ、治るまでには(痛みがなくなるまでには)かなりの期間が必要で、それこそ半年とか1年とかのスパンだそう。

 しかも、ケガのように少しずつ治っていくものではなく、なかなか効果が実感できるものでもないので(その代わり治る時期が来たら一気に治るらしい)、挫折してリハビリをやめてしまう人も多いそう。

 お風呂に入ったら肩をよくマッサージして、お風呂上がりにもよくマッサージして、日中も1時間に1回、2~3分でいいから肩を動かしたり揉んだり、そういうことをして下さいと言われました。

 あと、インナーマッスルって言葉も連発されてたなぁ。
 その場で聞いてて、いまいちピンと来なかったので、帰宅後調べてみました。

四十肩・五十肩!肩のインナーマッスルを鍛える体操

 まあとにかく長期戦になるのは確実で、溜息が出ます(*´Д`)=3ハァ・・・

 でも、ほっといたら悪化して、それこそ腕が全く上がらなくなったり、痛みで夜もぐっすり眠れなくなる(重症の人はそれこそ夜中に痛みで目が覚めるそうです)可能性もあるので、何とか時間作って週に2~3回はリハビリに行くよう努力します。

 あと、他の痛む箇所についても先生(お医者さんの方)に尋ねました。

 手の痛みはやっぱりパソコンのやりすぎだそうです。
 特に親指の付け根の痛みに関しては、キーボード打つ作業は親指に意外と負担がかかっているのでそのせいだと。

 足の甲とか、足の左右(内側・外側)の痛みも、やっぱり合わない靴に問題があるらしい。
 もともと外反母趾ですからね。

 「肩の痛みはこちらでお手伝いできるけど、手と足は自分の工夫で何とかして」と言われてしまいました(T_T)

 何かここ数年、ほんとに身体のあちこちが痛くて、歩くのも長時間は無理だし、ひょっとしたら義母(要支援2)より先に私の方が要介護になったりして…。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ふなっしーとリラックマ

 ちょっと遅いですが…
 皆様、ゴールデンウィークは満喫されましたか?

 私は、お墓参り(大阪府藤井寺市)と、キディランド(大阪市北区=梅田)で終わりました…(T_T)

 って、もともと出不精なので、毎年だいたいこんなもんですけどね(^_^;

 「ふなっしーLAND」には初めて行きました。
 というか、今回、「ふなっしーLAND」にどうしても一度行きたくて、わざわざ梅田まで出かけたという(*^o^*)

180510-1funa.jpg

 「リラックマストア」は2回目。

180510-2riratu.jpg

 Tシャツその他いろいろ買いました。

180510-3Tshurt.jpg

 Tシャツは、デザインで選んだら、偶然、どちらも黒になってしまいました…。
 意外と黒のTシャツって持ってないし、まあ、いいかなと…(^^ゞ
 夫と夫婦兼用です(^^ゞ

 夫はリラックマには特に関心ないけど、ふなっしーは大好きで、以前、CDまで買ってました。
 最近はあまり出てないけど、ふなっしーがよくテレビ出てた頃は、全部見てたぐらいです(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

これが噂の五十肩?!

 前から肩こりが気になってましたが、10日ほど前から悪化してる感じ。

 右側が特にひどいです。
 肩だけじゃなく、他の部分も痛い。
 具体的に言うと、肩から二の腕、そして肘に掛けての広範囲。

 離れた所にある物を取ろうと腕を伸ばしたらピキーン!
 髪の毛を櫛でとかそうと腕を上げただけでピキーン!

 これが噂の「五十肩」というものか?(゜◇゜)ガーン!

 実は、手も痛いんです。
 これは右も左も両方。
 手のひらの中央は痛くないけど、親指の下のふっくらした丘の部分と、小指の下のふっくらした丘の部分、いずれも痛い。
 それと手の甲側、親指の付け根あたりも痛くて、これも左右両方。

 だからたとえばポットを持ってお湯をカップに注ぐ動作とか、すごくつらい。
 左の方が痛みが軽いので、これらの動作は最近は左で行っています。
 バケツとか重たい物を持つ時も左で。

 あと、去年夏頃から続いている両足の痛み(ウォーキングの靴が合ってなかったと思われ)も治ってません。
 電車に乗る用事がある時以外は、自転車での移動を続けてます。
 ほんとは歩きたいんだけども…。

 まーとにかく痛みだらけです。
 長年のパソコン作業や、運動不足がたたったのでしょうか。

 整形外科に行っても、どうせ湿布をもらって終わりだと思うので行ってません(去年、足の時もそうだった)。
 実際、今も市販の湿布を貼ってます。
 でも、これ以上悪化するようなことがあれば、気休めとは思いつつも行かざるをえないかな…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる