
「半分、青い。」にあの少女漫画が!
4月から始まったNHK連ドラ「半分、青い」。
前回の「わろてんか」が私の中でとても面白かったせいもあってか、ちょっとまだ乗り切れてない感じ。
今回は全く予備知識ないまま見てるので、それも理由かも?
そんな中、びっくりしたのは、劇中に、くらもちふさこさんの漫画が登場したことです。
それもちらっと映ったとかではなくて、物語に大きな影響を与える形で!
劇中では「くらもちふさこ」ではなく、「秋風羽織」というペンネームに変更されていますが、漫画の中身は全てくらもちさんの絵。
「いつもポケットにショパン」や「東京のカサノバ」などの作品が、そのまま使われています。
主人公の鈴愛(すずめ)が、この「秋風羽織」の漫画にはまっていく、というストーリーになっています。
しかも、繊細な漫画を描く「秋風羽織」が、実は男性(豊川悦司さん)だったっていう設定が、何ともアクロバティックでウケた!(≧▽≦)
詳しくは以下の記事をご参照。
■【半分、青い。】くらもちふさこ氏の作品が劇中漫画として登場
■くらもちふさこ:朝ドラ「半分、青い。」に名作が実名で登場 ファン歓喜! 検索ワード急上昇
■朝ドラ「半分、青い。」第20話は20・9%で大台回復 くらもちふさこ作品登場でファン歓喜
私(昭和39年生まれ)と同世代の女性なら、くらもちふさこさんの漫画を一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
私は昭和50年代に「別冊マーガレット」の熱心な読者で、くらもちさんの漫画もよく読みました。
本当言うと、実はあまり好みではありませんでした。
シリアスな展開が多くて、胸がモヤッとする感じで。
特に「いつもポケットにショパン」は、テーマが重たすぎるというか…。
私なんか単純だし、分かりやすい漫画を好むタイプだったので(^^ゞ
とはいえ、「いつもポケットにショパン」と、あと何作品か、実は30歳ぐらいになってから(文庫化されてから)購入したんですよ。
が、大人になってから読んでも、私にはやっぱり重たかった…。
50歳を過ぎて、いま読んでみたらまた違う感想を持つかもしれないので、そのうちまた読んでみようと思います。
ドラマに話を戻して\(^^\)
これから鈴愛は東京に行くのかな?
そして「秋風羽織」のもとで漫画家修業?
幼なじみで神童と呼ばれた律(りつ)はやっぱり東京の大学に行くのかな?
二人の関係はどうなるのかな?
けっこう少女漫画的な要素が多いドラマだし、この先の展開によっては私もはまってしまうかも!?
個人的に気になるキャラは、律の親友の西園寺龍之介(あだ名はブッチャー)。
去年の大河ドラマ「おんな城主直虎」で、家臣の中野直之役だった矢本悠馬さんが演じています。
律役の佐藤健さんも好きだけど、矢本悠馬さんも良いわぁ~。
笑顔が可愛いんですよ(≧▽≦)
ちなみにドラマでは今、主人公たちは高校3年だけど、佐藤健さん(29歳)も矢本悠馬さん(27歳)も童顔なせいか、全く違和感がありません(^_^;
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
前回の「わろてんか」が私の中でとても面白かったせいもあってか、ちょっとまだ乗り切れてない感じ。
今回は全く予備知識ないまま見てるので、それも理由かも?
そんな中、びっくりしたのは、劇中に、くらもちふさこさんの漫画が登場したことです。
それもちらっと映ったとかではなくて、物語に大きな影響を与える形で!
劇中では「くらもちふさこ」ではなく、「秋風羽織」というペンネームに変更されていますが、漫画の中身は全てくらもちさんの絵。
「いつもポケットにショパン」や「東京のカサノバ」などの作品が、そのまま使われています。
主人公の鈴愛(すずめ)が、この「秋風羽織」の漫画にはまっていく、というストーリーになっています。
しかも、繊細な漫画を描く「秋風羽織」が、実は男性(豊川悦司さん)だったっていう設定が、何ともアクロバティックでウケた!(≧▽≦)
詳しくは以下の記事をご参照。
■【半分、青い。】くらもちふさこ氏の作品が劇中漫画として登場
■くらもちふさこ:朝ドラ「半分、青い。」に名作が実名で登場 ファン歓喜! 検索ワード急上昇
■朝ドラ「半分、青い。」第20話は20・9%で大台回復 くらもちふさこ作品登場でファン歓喜
私(昭和39年生まれ)と同世代の女性なら、くらもちふさこさんの漫画を一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
私は昭和50年代に「別冊マーガレット」の熱心な読者で、くらもちさんの漫画もよく読みました。
本当言うと、実はあまり好みではありませんでした。
シリアスな展開が多くて、胸がモヤッとする感じで。
特に「いつもポケットにショパン」は、テーマが重たすぎるというか…。
私なんか単純だし、分かりやすい漫画を好むタイプだったので(^^ゞ
とはいえ、「いつもポケットにショパン」と、あと何作品か、実は30歳ぐらいになってから(文庫化されてから)購入したんですよ。
が、大人になってから読んでも、私にはやっぱり重たかった…。
50歳を過ぎて、いま読んでみたらまた違う感想を持つかもしれないので、そのうちまた読んでみようと思います。
ドラマに話を戻して\(^^\)
これから鈴愛は東京に行くのかな?
そして「秋風羽織」のもとで漫画家修業?
幼なじみで神童と呼ばれた律(りつ)はやっぱり東京の大学に行くのかな?
二人の関係はどうなるのかな?
けっこう少女漫画的な要素が多いドラマだし、この先の展開によっては私もはまってしまうかも!?
個人的に気になるキャラは、律の親友の西園寺龍之介(あだ名はブッチャー)。
去年の大河ドラマ「おんな城主直虎」で、家臣の中野直之役だった矢本悠馬さんが演じています。
律役の佐藤健さんも好きだけど、矢本悠馬さんも良いわぁ~。
笑顔が可愛いんですよ(≧▽≦)
ちなみにドラマでは今、主人公たちは高校3年だけど、佐藤健さん(29歳)も矢本悠馬さん(27歳)も童顔なせいか、全く違和感がありません(^_^;
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト