fc2ブログ

NHK連ドラ「わろてんか」

 NHK連ドラ「わろてんか」。

 しょっぱなからごめんなさい。
 関西弁(大阪弁・京都弁)が中途半端な方が多くて、イライラします(T_T)

 これは今に始まったことではなくて、歴代の連ドラ、いえ、他の関西を舞台としたドラマや映画などにも当てはまる話ではありますが…。

 「わろてんか」のキャストをざっくり調べさせていただいたところ、主役の方もそうですし、主要な脇役の方々も、ほとんどが関西以外の出身のようです。

 だから仕方ないといえば仕方ないんですが…。

 でも、過去の、関西が舞台の連ドラを思い起こすと、今回よりはマシっていうか…、それぐらい、皆さんひどすぎる(T_T)

 関西出身以外の方で、何とか聞けるのは濱田岳さん(東京出身)ぐらいかも。

 夫にこの話をしたら、「遠藤憲一も出てるんやろ?関西弁へたやで~」という評価でした。
 (彼が出演するドラマや映画を、夫はこれまでたくさん見てきた)

 確かに、申し訳ないけど、遠藤憲一さんは他の出演者と比べると、特にひどい…。

 さほど主要でない脇役、たとえば番頭さんとか女中さんとかには関西出身の方が多くて、こちらは安心して聞いていられるのですが…。

 ただ、物語自体はとても面白いです。
 キャラクターもそれぞれ個性的で楽しい!
 だから視聴は続けるつもりです。

 特に主役の「てん」(葵わかなさん)は、明るいし、元気だし、朝のドラマにはぴったりですね(^▽^)

 あと、「てん」に思いを寄せる、実家の丁稚の風太(濱田岳さん)も、優しくて健気でいいですね。

 私が「てん」だったら、結婚相手には、藤吉さん(松坂桃李さん)よりも、伊能栞さん(高橋一生さん)よりも、風太を選びます(^^ゞ



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



マカロニサラダに何入れる?

171020salada.jpg

 わが家の定番、マカロニサラダ。
 2日分作るので、翌日、楽できます(^^ゞ

 マカロニサラダって、けっこう皆さん作られると思うのですが、具に何を入れてますか?

 わが家は、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、ツナorハムです。
 あれば大根を入れる時もあります。
 画像はツナ+大根入ってるバージョン。

 ゆで卵を入れるお宅も多そうですが、わが家はあまり入れないですね。

 味付けも、皆さんはどうされているのか、気になるところです。

 わが家は、マヨネーズ、塩コショー、レモン汁。
 かなりシンプルです。

 きゅうりを入れられなかった場合は、彩りとして最後にパセリ(S&Bの調味料)を散らしたりもします。

 クックパッドとか見てると、オリーブオイルとか辛子を入れるお宅もあるようですね。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「雲のように風のように」

 「体調良くないシリーズ」いったん終了します(^^ゞ

 こないだYouTube見てて、たまたま見つけた昔のアニメスペシャル。
 懐かしい!

雲のように風のように


 1990年3月21日放送。
 酒見健一さんの「後宮小説」が原作です。
 解説:http://pierrot.jp/archives/tv_list_1990/sp_003.html

 舞台は古代中国っぽいですが、架空の国です。
 主演は佐野量子さんで、これまた懐かしい。

 当時、暇だったのでたまたま見たら、はまってしまって。
 原作も買って読みました。

 いま見ても面白いです。
 レベル高い!

 興味を持たれた方は、早めにご覧下さい。
 動画、すぐ削除されると思うので。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

めまいに効く体操(動作)

 最近体調が良くないって話をしてたら、悪いことは重なるもので…。

 ……はい、今週もこの出だしです。
 さすがに先週で終わった、と思ったでしょ?(^_^;

 私もそのつもりでした!
 首こりは解消、手の発疹もいったん収束したかな?って感じだったので。

 が、今週初め頃からでしょうか、今度は、毎日のようにめまいの気配が…。

 あくまで「気配」です。
 たとえば、朝起きたら、身体がふわふわーとした感覚があって、「あ、これはめまいの前兆かも」という感じ。

 以前、頭痛や吐き気を伴うめまいに襲われ、耳鼻科で「良性発作性頭位めまい症」と診断されたことがありましたが(ぼやきくっくり2011/7/9)、その時のようなひどいものでは全くないです。

 「気配」を感じたら、耳鼻科の先生に教えてもらった体操を試すと、改善します。

 ・上半身を左右に大きく振る。
 ・次に前後に大きく振る。
 ・最後にぐるりーんと回す。左回り、右回り両方。

 ただ、この体操、起床直後だとちょっとしんどい。

 そんな時は、もう少し楽な体操もあります。
 体操というか、動作ですね。

(1)振り返る
 腕を伸ばして体の正面に突き出す。
 親指を正視したまま、頭を左右に30°ずつゆっくり回す。
 これを10往復程度。

(2)上下を見る
 腕を伸ばして体の正面に突き出す。
 親指を正視したまま、頭を30°ずつ、ゆっくり上下する。
 これを10往復程度。

 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110915/114024/?P=2に図解付きで載ってます!
 上の文章だけでも分かると思いますが、いちおう(^^ゞ

 ちなみに「良性発作性頭位めまい症」について、2011年に耳鼻科の先生に言われた主な原因は「過労とストレス」でした。

 やっぱり過労やストレスって万病のもとなんですね。
 気をつけなければ、と自分では思っていても、これがなかなか…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる