
【追記有】電力乗換で料金が1.5倍以上に
昨秋、携帯電話を新調した時、「電気代が安くなりますよ~」と勧誘され、関西電力からauでんきに乗り換えました。
ところが、安くなるどころか高くなってる。
それも100円200円じゃなくて、何千円も。
(個人情報洩れになるかもしれないので、金額の下一桁は変えてあります)
<2月分>
H27年 6,015円
H28年 5,911円
H29年 9,624円
<3月分>
H27年 6,214円
H28年 6,918円
H29年 10,857円
何でこんなことに…?!
最初は、電気代と携帯電話代が合算された請求額かと思ったんですが、携帯は携帯で別の請求書が来てます。
ので、これは電気代だけの請求額で間違いありません。
明らかにおかしいので、auでんきのサポートセンターに電話で質問しました。
まず言われたのは、
「当社は請求を代行してるだけなので、関西電力から乗り換えたこと自体が原因で電気代が上がってしまうということはあり得ません」
昨年、一昨年の金額を言ったところ、
「確かに上がり方が普通ではないですね」と、そこは認めてくれました。
その上でサポートの人が指摘したのは、
「今年の冬は寒かったから、ヒーターなどをガンガン使ってませんでしたか? また、外気と室内との温度差で、電気代が上がることもありますよ」
いえ、うちのマンションは気密性が高くて、冬でも室内は暖かいので、基本、コタツしか使ってませんと言うと、
「うーーん……」と考え込んで黙ってしまった。
他に、こういうことも言われました。
「電気を食うような物を今年から導入してませんか?たとえば熱帯魚の水槽とか」
いえ、そういうの一切ありません。
そもそも新たな電化製品も買ってません。
生活パターンも何年も変わってません。
たとえば今年から急に仕事量が増えて、パソコンを動かしてる時間が増えたとか、そういうこともありません。
あと、もうひとつこちらから尋ねたのは、漏電とか何かイレギュラーな事態が発生してませんか?と。
が、回答は、
「漏電の場合、洒落にならないほどもっと電気代が上がってしまうはずなので、それも考えにくいです」
結局、原因は分からず仕舞い。
もう少し様子を見て下さい、で終了。
仕方ないので様子見てみますが、あと何ヶ月か同じことが続いたら、関西電力に戻そうかしら。
1年未満の解約の場合は2000円の違約金を取られるそうですが、auに変えてから毎月2000円以上高くなってるんだから、違約金払って解約した方がお得ですよね。
<付記>
auのサポートセンターには過去何度か電話したことがあります。
皆さん毎回とても丁寧だし、親身に相談に乗ってくれます。
できれば今後も長くお付き合いをしていきたいです。
と思っているだけに、今回のことは残念…。
何とか原因が突き止められればいいのですが。
<追記2017年6月8日>
4月分の電気代の請求が来ました。
金額は6435円。
これは、昨年、一昨年の同じ月とほぼ同じ額です。
2月分、3月分の異常な高額はいったい何だったのでしょう??
この記事をUPした後、夫とも色々話し合ったんですが、毎年冬には加湿器をよく使うので、それかな?という話も出ました。
但し、これもやはり今冬だけめちゃくちゃ使ったというわけではなく、同じ加湿器を例年通りの使い方をしたので、原因ではないような…。
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
ところが、安くなるどころか高くなってる。
それも100円200円じゃなくて、何千円も。
(個人情報洩れになるかもしれないので、金額の下一桁は変えてあります)
<2月分>
H27年 6,015円
H28年 5,911円
H29年 9,624円
<3月分>
H27年 6,214円
H28年 6,918円
H29年 10,857円
何でこんなことに…?!
最初は、電気代と携帯電話代が合算された請求額かと思ったんですが、携帯は携帯で別の請求書が来てます。
ので、これは電気代だけの請求額で間違いありません。
明らかにおかしいので、auでんきのサポートセンターに電話で質問しました。
まず言われたのは、
「当社は請求を代行してるだけなので、関西電力から乗り換えたこと自体が原因で電気代が上がってしまうということはあり得ません」
昨年、一昨年の金額を言ったところ、
「確かに上がり方が普通ではないですね」と、そこは認めてくれました。
その上でサポートの人が指摘したのは、
「今年の冬は寒かったから、ヒーターなどをガンガン使ってませんでしたか? また、外気と室内との温度差で、電気代が上がることもありますよ」
いえ、うちのマンションは気密性が高くて、冬でも室内は暖かいので、基本、コタツしか使ってませんと言うと、
「うーーん……」と考え込んで黙ってしまった。
他に、こういうことも言われました。
「電気を食うような物を今年から導入してませんか?たとえば熱帯魚の水槽とか」
いえ、そういうの一切ありません。
そもそも新たな電化製品も買ってません。
生活パターンも何年も変わってません。
たとえば今年から急に仕事量が増えて、パソコンを動かしてる時間が増えたとか、そういうこともありません。
あと、もうひとつこちらから尋ねたのは、漏電とか何かイレギュラーな事態が発生してませんか?と。
が、回答は、
「漏電の場合、洒落にならないほどもっと電気代が上がってしまうはずなので、それも考えにくいです」
結局、原因は分からず仕舞い。
もう少し様子を見て下さい、で終了。
仕方ないので様子見てみますが、あと何ヶ月か同じことが続いたら、関西電力に戻そうかしら。
1年未満の解約の場合は2000円の違約金を取られるそうですが、auに変えてから毎月2000円以上高くなってるんだから、違約金払って解約した方がお得ですよね。
<付記>
auのサポートセンターには過去何度か電話したことがあります。
皆さん毎回とても丁寧だし、親身に相談に乗ってくれます。
できれば今後も長くお付き合いをしていきたいです。
と思っているだけに、今回のことは残念…。
何とか原因が突き止められればいいのですが。
<追記2017年6月8日>
4月分の電気代の請求が来ました。
金額は6435円。
これは、昨年、一昨年の同じ月とほぼ同じ額です。
2月分、3月分の異常な高額はいったい何だったのでしょう??
この記事をUPした後、夫とも色々話し合ったんですが、毎年冬には加湿器をよく使うので、それかな?という話も出ました。
但し、これもやはり今冬だけめちゃくちゃ使ったというわけではなく、同じ加湿器を例年通りの使い方をしたので、原因ではないような…。
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト