fc2ブログ

今回は大人買いせず様子見!

 先日、「バンホーテンチョコ」を大人買いしたという話をしました。
 http://okirakukukkuri.blog37.fc2.com/blog-entry-520.html

 そのスーパーにいつものように行ったところ…

 ワゴンでまた大量に安売りしてたんで、おお、これはまたしても「大人買い」のチャンス到来!?

 商品に手を伸ばそうとして、ふと隣のワゴンを見たら…

 なんと、色違いの商品が!

170426choco.jpg

 「バンホーテンチョコ ビター」です(≧▽≦)

 いつの間にこんなものが!

 うーん、でも……。

 ビターは嫌いではないですが、メーカーによってはカカオの味が濃すぎたり、糖分が控えめすぎて物足りなかったり、けっこう当たり外れがあるんですよね。

 お試しということで、今回は2個だけ買ってみました。

 食べてみたら、予想してたよりも甘味はありました。

 でも、やっぱり私にはビターよりもノーマルの方が、すなわち、ある程度は甘味がある方が合ってるみたい。

 それはおそらく、食後に一口とか、砂糖抜きの紅茶を飲む時に一口とか、夜にお酒を飲む時に一口とか、普段からそういう食べ方をしているせいでしょう(^^ゞ



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



いせわんこ♪

 先日、阿倍野の近鉄百貨店(ハルカス)に行ったら、ゆるキャラのイベントにたまたま出くわしまして…。

 「いせわんこ」です。
 初めて知ったけど、めっさ可愛い(≧▽≦)

 隣の水色のクマさんは「あべのべあ」。

170419-01isewankoAbeno1.jpg

170419-02isewankoAbeno2.jpg

170419-03zenkei.jpg

170419-04up.jpg

 ↓この1枚だけ、クリックすると拡大表示されます。

170419-05setumei.jpg

 プロフィールの『言葉』のところに「~かし」と書いてますが、「ただし、実際話しているところを聞いた人はいない」。

 この日も、一言も喋りませんでした(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

浅田真央ちゃん引退



 「ぼやきくっくり」はいちおう「憂国ブログ」なんですが、真央ちゃん関係のツイートは反響がけっこうあって…。

 みんなやっぱり真央ちゃんが好きなんやなぁと。

 引退を知ったあの夜から、私はしばらく気抜けのようになってました。

 翌日からワイドショーとか録画しまくって、見られる限り見て…。

 ソチ五輪の後、何度か引退が噂されたけど、できればもう少し選手として続けてほしくて…。

 だけど、ついに終わりの日が来て…。

 去年の全日本選手権で12位に終わった時も、引退するとはまだ思いませんでした。

 この試合を解説した荒川静香さんが言うには、この時、引退の予感があったそうで、「状態がトップまで上がってきてないのに、トリプルアクセルを跳ぼうとしたのは、自分の中でやりきりたい気持ちがあったんだろうと」と。

 この4月2日まで行われた世界選手権の結果、平昌五輪の日本人女子3枠を確保できず、2枠になったことも、引退の決断に影響したのかなとも思ったけど、それは4月12日の会見でご本人が明確に否定していましたね。

 引退を決めたのは2月であると。
 
 2枠が決まった時、多くの人が思ったでしょうが、私も「これは真央ちゃん、食い込むのきついな」と。

 その時も、でも、引退の2文字は具体的には私の頭には浮かんでこなかったんです。

 だからこそ、引退のニュースを聞いた時、びっくりしてしまったわけですが…。

 会見は動画で全部見ました。



 真央ちゃんて、何というか、やっぱり別格なんですよね。

 真央ちゃんと同世代の選手の方々や、若い他の選手の方々も台頭してきたけども、私、冷たいようだけど、あまり興味を持てなくて…。

 本当に申し訳ないけど、真央ちゃん以外、ハートにグッと来る(死語)選手がいなくて…。

 この先もずっと出てこないかもしれません。

 男子では、羽生結弦くんがわりとハートにグッと来るけど、それでもやっぱり真央ちゃんほどではない…。

 何で真央ちゃんなのか?

 ロシアのプルシェンコさんが、真央ちゃんのソチ五輪フリーの演技の後、「君は本物のファイターだ!」と賛辞を送ってたけど、そこだと思います。

 安全策をとって高得点につなげようとする選手も多いなか(試合に勝つのがアスリートの宿命だから決して悪いことじゃない)、こだわりを持って、常に自分の限界に挑戦してきた真央ちゃん。

 ジャンプ以外の、たとえば表現力とかでも十分世界で戦えるのに、あえて難しい演技構成に挑んできた真央ちゃん。

 そういう姿勢に、私は惹かれたんだと思う。

 あと、何と言っても、華やかさとオーラですね。

 よく彼女は、天使のようだとか、妖精みたいだとか言われたりしますが、それってファンだけじゃなくて、練習風景やプライベートを見てる周辺の選手も言ってるんですよね。

 高橋大輔くんとか、織田信成くんとか、今回の引退表明を受け、改めてそう言ってました。

 そうそう、織田信成くんと言えば、4月11日の関テレ「報道ランナー」で、こんな話をしてました。

「真央ちゃんのスケート、僕から見ると、何か浮いてるような…。スケートは氷の上でとてもバランスが取りにくくて、力を入れて踏ん張ったりするけど、そういうのじゃなく、難しいことを軽やかにしてて、雲の上にいるような…。見てて、何か違うなと。技術的なことかもしれないし、精神的なことかもしれないけど、ずっとスケートしてきた僕が見ても、何だろうこのスケートは…と思うような」

 真央ちゃんは天才ですが、その裏には、もちろん膨大な練習量があって…。

 「練習の鬼」で、コーチが練習のしすぎを心配したり、織田信成くんは、練習に臨む姿勢がストイックな真央ちゃんを、かつて「修行僧」に喩えたことがありました。

 ソチ五輪のあと1年間休養して、復帰後は、年齢から来る衰えとケガとの闘いでした。

 練習後も、人から見えない所で、筋トレなどを頑張ってたそうです。
 それはそれは過酷なトレーニングだったと。

 でも弱いところは人には見せない。
 試合で良い結果が出なくても、ケガを言い訳にしたりしない。

 練習や試合の時とは違って、普段はチャーミングで、ちょっと天然なところもある真央ちゃん。

 フィギュアに対してもピュアだし、人に対してもピュア。

 そういう人間性も魅力ですよね。

170412mao.jpg

 日本だけでなく世界からも愛された選手でした。

 数年前、たぶん「Mr.サンデー」で見たんですが、ロシアに真央ちゃんのファンクラブがあったり…。

 もちろん世界の選手たちからも愛されてました。

 これも数年前、何かの番組で見たのは、ロシアの女子選手たちに取材したら、みんな真央ちゃんのファンだったという。

 アメリカのアシュリー・ワグナー選手に至っては、初めて真央ちゃんに会った時、感激のあまり泣いてしまったのだとか。

 真央ちゃんといえば、キム・ヨナさんがよく引き合いに出されますよね。

 今日の会見では、赤旗の記者が彼女について質問をして、ネット上で波紋を呼んだようです。

 同い年で、同じ時代に競い合ったライバルだから分からなくもないけど、すみません、私もあまり同じ土俵で語ってほしくないです。

 とにかく真央ちゃんは別格だと思うから。

 キム・ヨナさんは悪いけど、「あの時の金メダルって誰だったっけ?…ああ、キム・ヨナさんか」というレベルなんじゃないかと。

 真央ちゃんはそういうんじゃなく、もはや記録とかは突き抜けてしまってる存在だと思う。

 もちろん記録もすごいけど、それ以上に、演技が記憶に残る選手というか…。

※記録はたとえば…
 グランプリファイナル4回優勝
 世界選手権3回優勝
 “同一競技会(バンクーバー五輪)でトリプルアクセル3回成功”のギネス記録

 技術もすごいけど、とにかくオーラが他の人と全然違ってます。
 あくまで私見ですが。


 今をときめく宇野昌磨選手や本田真凜選手など、男女問わず、多くの若い選手が真央ちゃんの後を追いかけ、そして成長してきました。

 日本のフィギュア界だけでなく、世界のフィギュア界にも大きな影響を与えた真央ちゃん。

 彼女の影響、いや、貢献と言っていいですね、それはこれからもいろんな形で続いていくのでしょう。

 スポーツって必ずしも順位だけじゃない、そのことを教えてくれたソチ五輪のフリーの演技は、多くのファンにとってそうであるように、私にとっても大切な宝物です。

 私よりはるか年下で、親子ほど年が離れてるのに、たくさんの感動と勇気と教訓を与えてくれた真央ちゃん。

 本当にお疲れさまでした。そして長い間本当にありがとう!



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

めばちこ続報

 先週の「めばちこ」の続報…。

 「誰が興味あんねん!」(byヤナギブソン)
 すみません、備忘録も兼ねているので(^^ゞ
 興味ある方のみ引き続きお付き合いのほどを…<(_ _)>
 
 3月21日(火)に処方された目薬を毎日さしていたのですが、

・腫れがだいぶ引き、ほぼ「天然アイシャドウ」状態
・腫れがひどくなって、軽い「お岩さん」状態

 これを数日おきに繰り返す状態が続いたため、再診を受けるタイミングをなかなかつかめずにいました。

 が、4月5日(水)、朝起きてみたら、な、なんと。
 左目がまた軽い「お岩さん」状態になってて、それだけでなく、なんと右目も腫れてるじゃあーりませんか!
 ほぼ「天然アイシャドウ」と軽い「お岩さん」の中間ぐらいの腫れ方。

 これはもうあかんと思って、再び眼医者さんに行きました。
 そしたら、左目は「めばちこ(ものもらい)」ではなくて、アレルギーだと。
 ええっ、前回そんなこと言われたっけ?(^_^;

 「めばちこ」の症状は、コリコリっとした物ができて、押すと痛いはずだと。
 でも、私はコリコリしてなくて、痛みも時々ちくっとした感じはあるけど、それより何より痒い。

 先生は、むしろ右目(新たに腫れが出た方)の症状の方が気になると。
 「めばちこ」になりかけ…って感じらしい。

 というわけで、今回は、抗菌の軟膏(塗り薬)が処方されました。
 それも、左目と右目、違う種類の薬を塗ってくれと。
 面倒くさいけど、仕方ないです。

 前から症状が出ていた左目(実は「めばちこ」でなかった方)は、「タリビット眼軟膏0.3%」
 今回腫れ始めた右目(「めばちこ」予備軍?)は、「プレドニン眼軟膏0.25%」

 ついでに言うと、左目の方は、本当のところは自然治癒を待つしかないそうです。
 どないやねん…(T_T)

 しかし、私、どんだけアレルギー増えていくねん。
 夏から秋にかけてはここ数年、毎年「咳喘息」が出るし…。

 年取ると仕方ないのかなぁ…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

めばちこ(ものもらい)がまた…


 これの続報…。
 連休明けの3月21日(火)に眼医者さんに行きました。

 眼圧なども計測したうえで、「ちょっときつめの目薬、出しときますね」ってことで、「レボフロキサシン点眼液 1.5%」が処方されました。

 熱心な読者様はご存知かもしれませんが、私は、めばちこ(ものもらい)がよくできます。
 いつもだいたい左目。

目の症状に関するメモ(2016/5/23)

 ↑昨年診てもらった時は、痛みもあったり、症状が複雑でした。
 そのわりには、目薬さしてたら数日で治まりました。

 今回は、瞼が腫れて、痒みがある、症状は2つだけ。
 だから、目薬でまたすぐ治ると思ってたんですが、これが一進一退を繰り返し、なかなか治癒しません。

 だいぶマシになったなと思う日があったり…
 (腫れがだいぶ引き、ほぼ「天然アイシャドウ」状態)

 かと思えば、また腫れがひどくなってたり…
 (軽い「お岩さん」状態)

 先生には「疲れ目も原因だから、目を休ませてあげてね」と言われましたが(前回も言われた)、正直、パソコン使って仕事してると、それも限界が…。

 で、最後に「しばらく様子を見て、治らなかったらまた来てね」と言われたんですが、この「しばらく」って、何日?何週間?(^_^;

 先ほど書いたように一進一退を繰り返してるので、行くタイミングがつかめません。

 ま、とりあえず、週が明けてもこういう繰り返しだったら、再度、診てもらおうとは思ってますが。

 前回行った時は、「天然アイシャドウ」のタイミングで行ったため、軽い症状と判断されたかもしれないので、次は、「お岩さん」のタイミングで行った方がいいかも?!(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる