
運動会の歌
■運動会の歌
昔、和歌山市に住んでいた時、運動会で歌いました。
和歌山県限定であることは、つい最近知りました。
ラジオ体操の歌とか、甲子園の歌みたいに、てっきり日本中で幅広く歌われているものだとばかり思っていました。
昭和31年に和歌山市の教育委員会によって作られたんだそうです。
NHK和歌山のサイトに歌ができた経緯が載っていました。
「運動会の歌が制作された昭和31年っていうのは、和歌山県にとって、その3年前に起こった昭和28年7月18日の水害から復興が進みつつあった時期で、やはり子供たちに元気や明るさを届けたい。そういう意味で非常に優れた歌だったので、徐々に県内に広がっていったんだと思います」
最近は歌っている学校は少なくなっているそうで、ちょっと残念ですね。
細かな歌詞は忘れましたが、メロディーはよく覚えてます!
緑の風に朝を呼ぶ
仰ぐ青空 心は踊る
嗚呼 夢湧く日
楽しく集い
花と開く運動会
いざ友よ
希望明るく手を組んで
明日の日本を背負うのだ
燃える大空明日を呼ぶ
輝く雲に心は円
嗚呼 夢湧く日
楽しく過ぎて
憧れ結ぶ運動会
諸共に
伸びる我等に幸あれと
若い希望は微笑むよ
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
昔、和歌山市に住んでいた時、運動会で歌いました。
和歌山県限定であることは、つい最近知りました。
ラジオ体操の歌とか、甲子園の歌みたいに、てっきり日本中で幅広く歌われているものだとばかり思っていました。
昭和31年に和歌山市の教育委員会によって作られたんだそうです。
NHK和歌山のサイトに歌ができた経緯が載っていました。
「運動会の歌が制作された昭和31年っていうのは、和歌山県にとって、その3年前に起こった昭和28年7月18日の水害から復興が進みつつあった時期で、やはり子供たちに元気や明るさを届けたい。そういう意味で非常に優れた歌だったので、徐々に県内に広がっていったんだと思います」
最近は歌っている学校は少なくなっているそうで、ちょっと残念ですね。
細かな歌詞は忘れましたが、メロディーはよく覚えてます!
緑の風に朝を呼ぶ
仰ぐ青空 心は踊る
嗚呼 夢湧く日
楽しく集い
花と開く運動会
いざ友よ
希望明るく手を組んで
明日の日本を背負うのだ
燃える大空明日を呼ぶ
輝く雲に心は円
嗚呼 夢湧く日
楽しく過ぎて
憧れ結ぶ運動会
諸共に
伸びる我等に幸あれと
若い希望は微笑むよ
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト