fc2ブログ

排水管が詰まった!

 いよいよ2016年もあとわずか…
 という今日(12月29日)、な、なんと、洗面所の排水管が詰まってしまいました!

 2週間前の12月16日、このブログで
 「パイプユニッシュ」(本当は別の商品だけどこの名前の方がイメージしやすいので)を使った時に、容器を洗面台の洗面ボウル(水受け部分)に置いておいたら、そこの箇所だけきれいになったという話をしましたよね。

 つまり、けっこう最近、排水管の掃除をしたはずなんです。
 それでも詰まってしまった。

 確かにあの後、「まだちょっと水の流れが悪いなぁ」とは思ってたんですが、まさか本当に詰まってしまうとは。

 もう完璧に詰まっていて、洗面台がプール状態Σ(゚Д゚;マジデ!?

 気を落ち着けて、まず、ラバーカップ(スッポンとも言う)を試してみました。
 30回ぐらいは「スッポン」したでしょうか。

 そしたら、わずかですが水が通り始めたようです。
 10分ほど経ってから見にいったら、少しだけ水位が下がっていたので。

 少しずつでも流れてくれてるのであれば、希望はあります。
 「パイプユニッシュ」を試す余地があるから。
 (いつまでもプール状態では当然使えません)

 水が流れきるのを待つ間に、ドラッグストアに走って、もっと強力な商品はないかと探しました。

 で、見つけたのが、「パイプユニッシュ プロ」です。
 http://www.pipeunish.jp/product/power_gel.html

 通常の「パイプユニッシュ」やその他の類似商品とは違って、少ない量で強力に溶かすのが特長です。

 この「少ない量で」というのがミソ。
 詰まっててほとんど水が流れない状態に陥ってるので、あまり多い量は流し込めないでしょ。

 帰宅後、排水口から中を覗いて、水面が見えない状態(排水管のかなり奥まで水が引いている状態)になっているのを確認してから、「パイプユニッシュ プロ」を適量入れました。

 15~30分放置ということなので、ぎりぎり30分ほど放置。

 30分後、ドキドキしつつ水を流してみたら…
 泡とともに水位がまた上がってきた!

 (゜◇゜)ガーン!まだ詰まってる?!

 このままだと、また溢れてプール状態になってしまうので、いったん水道を止めました。

 あう〜、どうすりゃええんや~(T_T)

 ふらふらしながら部屋に戻り、何か解決法はないかしらと、ネットで情報を探してみました。
 が、これと思う情報はなかなか見つからず…。

 そのうちこんな動画を見つけて、つい見入ったり…。

【修理】洗面台の排水のつまりを百均のスッポンで解消


 へぇ〜、スッポンだけで詰まりが直ったのね~。
 うらやましい…。
 うちの洗面台はもうダメみたいですわ…(T_T)

 マンションの管理会社はもうお休みに入ってるだろうし…。
 自力で修理屋さんを呼ばなきゃ…。
 でも24時間OKの業者さんとか、めちゃ高そうやん…。
 頭の中ぐるぐる…。

 で、10分ぐらい経ったでしょうか、なにげに洗面台を見てみると…

 あらら!?
 水がなくなってる!!??ヽ(ヽ゚ロ゚)
 
 おそるおそる水を流してみると…

 おお!詰まりが解消してますやん!
 思い切って勢いよく水を流しても、全然OK〜!(≧▽≦)

 神様、いや、ジョンソンさん(メーカー)、ありがとうございます!!
 普通に水が流れるって、何て幸せなことだろう!(T▽T)って大げさ?
 
※教訓
(1)詰まってなくても、定期的に「パイプユニッシュ」で予防しよう!
(2)もしもに備えて、スッポンと「パイプユニッシュ」は常備しておこう!


 あ、そうそう。
 ついでと言ってはなんですが、先日ツイッターで紹介した、結露を防ぐ方法。


 試してみたので、結果報告です。

 多少は効果ありました。
 我が家の「結露度」はエゲツナイので、劇的に改善というわけにはいきませんでしたが。
 洗剤の濃度をもう少し濃くして、また試してみようかな。

 そこそこの「結露度」のお宅は、やってみる価値ありだと思いますよ!


 今年の「お気楽くっくり」更新はこれにて終了です。
 今年もご愛顧いただきありがとうございました。

 来年もまた週1ペースの更新、ネタもばらばらだと思いますが、宜しければ「ぼやきくっくり」とともに引き続きご愛顧下さい<(_ _)>

 それでは皆様、良いお年を!(^_^)ノ""""
 お家をきれいにして、清々しい気持ちで歳神様をお迎えしましょうね〜。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



シンクを軽くこするだけで美しく…

 前回に続き、大掃除シリーズ(?)第2弾!

 私は花王の製品は基本的に使いません。
 子供の頃からそうでした。

 前に書きましたね。
 http://okirakukukkuri.blog37.fc2.com/?no=216

 但し、人から贈られた時は、捨てるのも忍びないので極力使わせていただいてます。

 先日も、義母から食器洗剤の「キュキュット」をもらい(義母も銀行かどこかからもらったそう)、せっかくなので使っているのですが、やはりというか何というか…。

 それまで使っていた他社製品に比べ、もう目に見えて、泡切れが悪いんです(T_T)

 他社製品と同じ加減で洗ったコップでお水を飲んだら、洗剤の味がして思わず吐き出してしまいました。
 以降、倍ぐらいの時間をかけてすすいでますが、水道代がもったいないですよね。
 かといって、洗剤の量を減らすと、汚れ落ちが悪くなるし。

 が、そんな花王製品でも、おすすめできるものがあります。
 それは……

 「マジックリン ピカッと輝くシート」!!
 http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_pika_00.html

 シンクがピカピカになるという噂を聞きつけ、ものは試しと思って使ってみたら、もう本当にピカピカになってびっくり!(≧▽≦)

 頑固な汚れは「マジックリン ピカッと輝くシート クレンジング成分in」で。
 http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_pika_cleansing_00.html

 2年ぐらい前に初めて使って、以降、常備しています。

 先日、白い壁紙クロスにカビが生えてしまったので、そこもやってみたら、ちょっとマシになりました。
 まだ黒ずみが残ってるけれども、少なくともカビ取り剤よりはきれいになった。

 ……チャレンジされる方、例によって自己責任でお願いしますね(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

洗面台が労せずして美しく…

 そろそろ大掃除の季節ですね。
 私も11月下旬から、暇を見つけて少しずつ掃除をしています。

 そんな中、先日、すごい発見?をしてしまいました。

 排水管の詰まりを直す液体(ジェル状)の商品がありますよね。
 商品名で言うと「パイプユニッシュ」とか。
 排水管に適量流し入れて、30分ほど放置して、そのあと水を流せば詰まりが改善するというやつ。

 こないだ洗面台の排水管でそれをした時、忘れて水を流してしまわないよう、容器を洗面ボウル(水受け部分)の排水口の上にわざと置いておいたんです。

 で、30分後、容器をどけて水を流そうとしたら、容器を置いてあった部分だけ、すごくキレイになってる!

 どうやら容器の底に液体が少し付着していて、それでその部分だけ汚れが取り除かれたらしいです。

 おお、これは応用できるかも!

 実は、この洗面ボウル、今まで掃除しても掃除しても古い汚れがなかなか取れなかったんですよ。

 そこで、液体を染みこませたティッシュを、洗面台ボウル全体を覆うようにくっつけて、数十分放置してみました。

 そしたら思惑通り、全体がすごくキレイになりました!
 まるで新品みたいに(^▽^)

 皆様もよかったら試してみて下さい。

 ちなみに、うちの洗面ボウルはホーローです。
 ホーロー以外の材質ではどうなるか分からないので、あくまで自己責任でお願いしますね。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

今年のみかんは甘い!

 1つ前の記事に、伯父の告別式に列席したことを書きましたが…。

 その時、叔父(母の亡き妹の旦那様)から、みかんをいただきました。

 ……箱ごとです!(^△^;

161207mikan.jpg

 私ん家は、夫と私の2人きりです。

 夫はみかんが大好きですが、実は私はさほど…。

 昔は好きでよく食べたんですけどね。
 嫌というほど食べた。

 親戚一同和歌山で、みかん農家も多く、「みかん=ただでもらえる物」だったからです。
 (ついでに言えば、梅も)

 が、私は大人になるにつれ、どうも酸っぱい物が苦手になり…。
 (柑橘類が苦手。ぽん酢はOK)

 でもせっかくいただいたんだし、夫と二人でできるだけ食べようと。

 そしたら、このみかん、とても甘いのです!

 酸っぱい物が苦手の私も、バクバク食べられます。

 何で?と思ってた時に、ふと耳にしたニュース…。

 今年は気候の加減で、甘くなってるらしいんです!(≧▽≦)

 具体的に言えば、9~10月の残暑で糖度がUPしたのだとか。

 http://weathernews.jp/s/topics/201612/030115/

 つまり、いただいたみかんがたまたま甘かったのではなく、今年は全体的に甘くできあがってるんですね。

 私のようにみかんがいまいち苦手な方も、今年はぜひ召し上がってみて下さいね(^▽^)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

伯父が亡くなりました


 実は、この日和歌山に行ったのは、伯父(母の兄)の告別式に参列するためでした。

 伯父と最後に会ったのは、約1年前に病院にお見舞いに行った時。
 脳出血?脳梗塞?で倒れて意識不明になり、亡くなるまでずっと植物状態でした。

 近年の会話で印象的だったのは、ドラマ「半沢直樹」にまつわること。
 2013年の秋、ある日の午後、ご自宅を訪ねた時です。
 ちょうど「半沢直樹」の最終回直前スペシャル(これまでのまとめ)をテレビでやっていて、伯父がそれを見ながら、「今夜ついに最終回や。楽しみやな〜。くっくりはこのドラマ見てないんか?もったいない!面白いのに!」と、なぜかドヤ顔で言っていました。

 私は母方の祖父母から見て初孫で、伯父にとっては初めての姪でした。
 それもあって、非常に可愛がってくれました。

 おもちゃもたくさん買ってくれた。
 しかも今から思えば高価なものばかり!
 電池で動く車とか、対面式のブランコとか…。
 近所の子らが、毎日「乗せて~」と私ん家にやって来たものです。

 伯父夫婦は子供を授からなかったため、成長した後も私にいろいろ良くしてくれました。
 (と同時に、複雑な思いも抱えていたかもしれません)

 私はあまり愛想の良い子供ではなかったので、今とても後悔しています。
 もっと素直に感謝の心を示せていれば…と。
 せめてもう少しニコニコと笑顔を返せなかったものだろうか…と。
 これは叔母(母の妹)が亡くなった3年前にも思ったことです。

 母は4人きょうだいなので、残ったのはもう叔父(母の弟)だけです。

 だからというわけでもないのですが、今回、叔父とよく話しました。
 思い出話も交えて。

「叔父さん、長生きしてね~」
「子供の頃に、いろんな所に連れてってもらったこと覚えてるよ~」
「ほんと、良くしてくれてありがとうね」

 縁起でもないと受け取られてしまう恐れもあったけど、どうしても今のうちに感謝の気持ちを示しておきたかったので…。
 
 っていうか、年齢からすれば、うちの両親の方が先なんですよね。
 (亡くなった伯父は、父と同い年)

 でも、両親に感謝の気持ちをあらかじめ伝えるっていうのは、もっと難しいというか、正直照れくさいですね。

 夫は早くにお父さんを亡くしてるので(享年50歳。夫が21歳の時)、「後悔のないように、生きてるうちに言いたいことは言っといた方がいい」と私によく言いますが…。

 今回、行きは電車(阪和線)でしたが、葬儀場で両親と合流したので、母(父は免許持ってない)の車で帰宅しました。
 実家の途中に私の自宅があり、そこまでは私が運転したのですが、両親は、

「そこは真っ直ぐ行って!」
「いや、左に曲がった方が空いてて早い!」

 と、運転する私をそっちのけで、あーでもない、こーでもないと言い争ってた。
 (昔からこうです。しかも父は免許を持ってないのに偉そうにする(^_^;)

 願わくば、二人ともこのままずっと元気でいてほしいものです。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる