fc2ブログ

関電のCM

 関電(関西電力)のCMが好き(^▽^)

いいネ!コの省エネっていいね(30秒版)①|関西電力


いいネ!コの省エネっていいね(30秒版)②| 関西電力


 ネコが節電方法を教えてくれます。
 テレビで良く見かけるのは②。


はぴe暮らしサポート|関西電力


 こちらはクマがクリスタルキングの「大都会」を熱唱。
 暮らしに役立つ多彩なサービスが月額108円…は安いのかな?


阪神・淡路大震災 10年 CM 「希望の光」(関西電力)


 おまけ。2005年のCM。
 関西在住の方は覚えておられるかも。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



おすすめの焼き鳥屋さん

 たま~に行く、焼き鳥屋さん。
 地元の駒川中野駅近くの「かご家」(大阪市東住吉区)。

160920tukune.jpg

 画像は私の一番のお気に入り、つくね。

 そのままでも美味しいですが、生卵をからめるともう絶品!
 (生卵はオプションではなく元から付いてきます)

 メニューの数がすごく多くて(お酒の種類も多い)、しかも、どれもおいしい上にリーズナブル。

 だからいつも混み合っています。
 休前日は予約なしではたぶん無理。

 この写真を撮ったのは日曜の夜でしたが、午後5時半すぎに夫と2人で行って、何とかカウンターの端っこに座らせてもらえる、という状況でした。

 ネットで調べたら、堺にも店舗があるようです。

 お近くの方は、ぜひ一度行ってみて下さい。
 おすすめですよ~(^▽^)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ガスコンロ買い替え

 自慢じゃないけど我が家は「物持ち」がすごく良い。
 (単なるケチとも言う(^^ゞ)

 …というわけで、昨年、扇風機を紹介しました。

15/6/19:昭和の扇風機

 記事にも書いたように、この扇風機は買い替えたのですが、実はもう1つ気になっていた家電があって…。

 いや、家電じゃないのかな、これは。

 ガスコンロです!

160912-01konro.jpg

 独身時代から使っていたので、もう22年以上になります。

(見た目はここまで汚くないはずなのですが、写真に撮るとすっごく汚くて我ながらショック…(T_T))

 買い替えようかなと思った最初のきっかけは、今年の冬。
 点検に来た大阪ガスの人に、非常に驚かれたことでした。

 「こ、これは…、相当使い込んでますね…(苦笑)」
 「えっ、もう20年以上使ってはるんですか?!」
 「点火の時、炎が緑色になってます。これはちょっと危ない…」
 「買い替えのご予定は?」

 てな感じで。

 こちらとしては、普通に火はつくし、普通に調理もできてるし、大丈夫だろうと思って、それまでなーんも考えずに使ってきましたが…。

 その後も使い続けてたんですが、先日、ガステーブルの比較検討サイトっぽいのを見ていたら、やっぱ買い替えた方がいいのかなと…。

 たとえば、メーカーが言うガスコンロ耐用年数は8年〜10年程度だそうです。
 部品交換などをすれば20年ぐらい使えるケースもあるそうですが、ウチはこれまでなーんもしてません。

 というわけで、先週、ついに買い替えました!



 購入した時、夫が、「これでもっと美味しい料理作ってもらえるんやろな~。楽しみやな~♪」とプレッシャーかけてきましたが…。

 いや、コンロが変わっても、料理の腕は変わらないので、あしからず…<(_ _)>




※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「宇宙兄弟」原画展♪

 先月、あべの宇宙博2016について紹介した時、「宇宙兄弟」とコラボになってましたという話をしました。

 何でコラボになってたかというと、8月16日から大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24F)で、「宇宙兄弟」の原画展が始まるということで。

 で、先週末にその原画展に行ってきました~(^▽^)

小山宙哉のアイディアノート展示も!8/16-9/18 大阪・あべのハルカスにて『宇宙兄弟』原画展が開催☆


 受付で「撮影禁止ですか?」と尋ねたところ、ありがたいことに「ぜーんぶ撮影OKです」というお返事。

 撮ってきた写真を貼り付けますね~。

160905-01iriguchi.jpg

160905-02panel.jpg

 漫画の原画がたくさん~!
 基本的に時系列(連載の順番)で並んでたようです。
 連載第1回の原画は特にたくさん並んでました。

160905-03genga1.jpg

160905-05genga3.jpg

160905-06genga4.jpg

160905-07genga5.jpg

 年内に打ち上げ予定のH2Aロケットの壁面に、「宇宙兄弟」のモザイクアートが描かれるのですが…。
 ↓この絵がその原画です。

160905-04genga2uchiage.jpg
 

 グッズの展示もありました。

160905-08goods1.jpg

160905-09goods2.jpg

 小山先生の直筆アイディアノートも!

160905-10idianote.jpg

 他に、「宇宙兄弟」の単行本も全巻置いてあって、無料で読める環境になってました。
 数人の若い方が、一心不乱に読みふけっておられました。
 私はちょっと時間なくて、ぱらっと見ただけで帰ってきたけど…(^_^;


 9月18日(日)までやってるそうなので、興味のある方、大阪近郊にお住まいの方、ぜひご訪問ください。

 ただ、大阪芸大スカイキャンパスへの行き方がちょっとややこしい。
 途中でエレベーターの乗り換えが必要なんです。

 まずは、あべのハルカスまで来たら、近鉄百貨店内のエレベーターではなく、シャトルエレベーター(展望台行き)に乗ります。
 17Fでいったん降ります。
 17Fはオフィス階層への入り口みたいな階になってます。
 広い場所があるのでそこを突っ切って、低層階用オフィスエレベーターの方に行きます。
 低層階用オフィスエレベーターに乗ったら、24Fで降ります。
 そしたら、そこが会場の大阪芸大スカイキャンパスです。


 おまけ。
 会場の大阪芸大スカイキャンパス(あべのハルカス24F)から見た街並み。
 高所恐怖症の人はちょっとドキドキしますね、この景色は…。

160905-11fuukei1.jpg

160905-12fuukei2.jpg


★原作読みたいな~。
 でも現在28巻まで出てるから中古本でもけっこうなお値段するんですよね。
 お財布と相談…あと書棚とも…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる