fc2ブログ

思わぬ所から○○○○が…

 あーー!もうびっくりしたーーーー!

 何がびっくりしたかって…

 こないだの日曜に、お昼ご飯で玉子焼きを作ってたんですよ。

 完成し、お皿に移そうとしたその時…
 ガスコンロのあたりから足下に何かがポタッと落ちた!

 見ると…
 な、なんと、ゴキブリがひっくり返ってもがいてました!!

 どひゃーーーーー!!(T△T)

 これまでいろんなシチュエーションでゴキを見てきましたが、こんなの初めてです。

 幸い、私の足には当たりませんでしたが、あんまりびっくりしたので、最初一瞬固まってしまった…。

 気を取り直し、とにかく出来上がった玉子焼きをまずお皿に移し、隣の部屋のテーブル(本当はコタツだが夏はテーブルと呼ぶ)に避難させて…

 ゴキはたぶんコンロ付近に潜んでいたのでしょう。
 あるいはコンロの中にいたのかもしれない。
 とにかく熱くって、飛び出してきたのでしょう。

 床に落ちた時にはもう瀕死の状態で、殺虫剤を噴射するまでもなかったけど、とどめを刺すためいちおう噴射。

 ところが殺虫剤が古すぎて(10年以上前の物)、全然効いていないみたい。

 あとは夫に頼んで処理してもらいましたが…

 まーとにかくびっくらこいて、1年ぐらい寿命が縮みました。
 (こうやって書いてるだけで、情景が浮かんできて鳥肌が…(T_T))

 ここ5年ほど室内でゴキは見たことがなかったのですが、どこから来たのでしょうか。

 ベランダでは年に1~2回見かけることがあるから…
 もしかしたらたまたま外から迷い込んできたのかな?
 (そう思いたい!)

 でも、もしそうじゃなかったら…

 「1匹見たら○○匹いると思え」とよく言いますよね。
 あ~!考えただけで恐ろしい!

 とりあえず新たな殺虫剤と、コ○バットを買ってきて設置しました。
 しばらく様子を見てみます。


夏前にやっておきたい!ゴキブリがやってくる9つの侵入経路と対策まとめ
 心当たりのある方は、今からでもいいので試してみよう!?



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



斎藤一の写真見つかる!

斎藤一の写真見つかる 53歳当時、新選組生き残り
 (産経 2016.7.15 08:18)

 江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹部として活動し、明治維新後も生き残った斎藤一について、明治30年の1897年に妻や息子2人と共に撮影した写真が残されていたことが15日、歴史研究家のあさくらゆうさん(47)や子孫らへの取材で分かった。

 斎藤は残された史料や写真が非常に少なく謎が多い人物とされており、これほど鮮明な写真が見つかるのは珍しい。

 撮影当時、斎藤は53歳で、東京高等師範学校(現筑波大)に勤務。家紋が入った羽織はかま姿で脚の上に帽子を置いて、同じく着物姿の妻トキヲと並んで手前のいすに座り、その後ろには軍服姿の長男の勉と着物姿の次男の剛が立っている。

 斎藤が住んでいた東京・本郷にある「写真師 中黒実」のスタジオで撮影したとみられ、卵白を原料に使った縦約14センチ、横約10センチの鶏卵紙にプリントされている。

160716saitou1.jpg
160716saitou2.jpg

 きゃー!斎藤さ~ん!オットコマエ~!(≧▽≦)
 しかも妻の時尾さんまで!(^▽^)

 斎藤さんは大正時代まで長生きしたのに、ちゃんとした写真はこれまでほとんど出てきてなかったんですよね。

 それがこんなに鮮明なお姿にめぐり会えるとは…。
 感激です!!(T_T)

 やっぱり目元が印象的ですね。
 数多の死線を乗り越えてきた目ですなぁ。

 「るろうに剣心」の冷徹な斎藤さんもいい。
 「風光る」のトボけた斎藤さんもいい。

 でも私の思い入れが最も強いのは、実は2004年の大河ドラマ「新選組!」オダギリジョーの斎藤一。

 オダジョー斎藤にはまって、斎藤さんが登場する小説とかマンガとか、買い集めたものです(^^ゞ

 おかげで、斎藤さんだけでなく新選組全体、また幕末という時代そのものにも非常に興味を持つようになりました(^▽^)


※斎藤さんの写真、さっそくwikipediaに載ってる♪



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

大西卓哉さんとリラックマ

160708-01Onishi.jpg

 大西卓哉さんら日米露の宇宙飛行士3人が乗った「ソユーズMS」が七夕の日に打ち上げられ、成功!

 日本時間9日午後に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングする予定です。

 大西さんが宇宙に興味を持ったきっかけは、小学生の時に観た「スター・ウォーズ」だったそうです。

 宇宙飛行士の方々のエピソードを聞いていると、子供の頃に見た映画やアニメが原点って人、多いみたいですよね。

 山崎直子さんも、「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などのSFアニメが宇宙に興味を持った最初のきっかけだったと話していました。

 私も宇宙に興味を持った大きなきっかけとして、松本零士さんの作品は外せませんわ~。

 中学ぐらいまでは、漠然と宇宙飛行士になりたいな~なんてことを考えていました。

 が、すごく狭い門ですし、その後は少し現実的に、天文台で働きたいと考えるようになりました。
 地学(天文)が得意だから行けるんじゃないかと。

 ところが高校生の頃に、地学ができても天文台には就職できない、物理ができないとダメということに気づきました。

 物理なんて私はいつも赤点すれすれで、あー、こりゃあかん…と。
 宇宙関連の仕事に就くことは、夢と潰えたのでした(T_T)

160708-02apolo.jpg

 大西さんが宇宙飛行士になろうと決意したのは、東大1年、アメリカ映画「アポロ13」を観た時。

 月を目指す宇宙船の打ち上げを、人々が泣きながら見守るシーンに感動し、帰宅後、お母さんに「宇宙飛行士になる」と宣言したのだとか。

 「アポロ13」は私も当時映画館で観ました。
 宇宙にまつわる映画ってこともあるし、当時大好きだったトム・ハンクスが主演ということもあって。

 感動的な映画でしたね~。
 実話がもとになっているだけに。

 でも、トム・ハンクスは、「失敗作だった」的なコメントを冗談半分で言ってたことを覚えています。

 なぜなら、「フィラデルフィア」(1993)「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994)と2年連続アカデミー賞主演男優賞をゲットしたトム・ハンクスは、「アポロ13」(1995)で3年連続受賞を達成するのか!?

 ……てな感じで当時、注目されていたのですね。

 が、残念ながら「アポロ13」はアカデミー賞の編集賞と音響賞のみの受賞に終わったのでした…。
 
 ああ、また話がずれてしまった(^^ゞ

160708-03sennnai.jpg

 大西さんは、娘さん(6歳)が託した「リラックマ」を宇宙に連れていったそうです!

 「宇宙船内では操縦席の前にぶら下げ、浮いた瞬間に無重力空間に到達したことを示す『重力センサー』とするため持ち込まれた」と毎日新聞にあります。

 どこかにリラックマが映った宇宙船内の映像ってないのかな?と探したけど、見つからず…。

 そのうち、こんな情報を見つけました。

 残念〜(T_T)

 でも、私もリラックマ好きなので、大西さんにますます親近感が湧いてきました(^▽^)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

バスクリン♪

 私のプチ贅沢、それは入浴剤。
 (冷え症なので夏でも湯船につかる)

 それもバスクリン限定。
 https://www.bathclin.co.jp/products/

 定番商品ではこの3点がお気に入りです。

160702-01teibanWakakusa.jpg

160702-02teibanHanabatake.jpg

160702-03teibanBijin.jpg


 クール(夏向け)の定番商品ではこれがベスト!

160702-04coolKougen.jpg


 今はまってるのはこちら。クールの数量限定品。
 すごく美味しそうな香りで、お湯を飲みたくなる…(^^ゞ

160702-05coolMelon.jpg


 もう店頭にはないかもしれませんが、今年に入ってからはこういう限定品がありました。

160702-06genteiKumamon.jpg

160702-07genteiSakura.jpg


 数量限定品は、過去にも面白いのがいろいろありました。

160702-08kakoRamune.jpg

160702-09kakoKinmokusei.jpg

 私は買ってないけど、「巨峰」とか「苺」とかもあったな〜。

 限定品は、評判が良いと、復活することもあります。

 「金木犀の香り」も、昨年復活しました。
 店頭に並んでるのを見た時、めっさ嬉しかった(^▽^)!

 ネットで「バスクリン 数量限定」と入れて画像検索してみたら、いっぱい上がってきますので、興味のある方はぜひ(^▽^)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる