fc2ブログ

リラックマをゴミ箱(新品)に入れてみた

 ベランダに置けるゴミ箱を購入しました。
 48ℓ用のやつ。

(皆様の「ご寄付」のおかげです。いつもありがとうございます)



 さっそく使おうと、中を開けてみたら…
 おお!これって、サイズ的にピッタリかも?
 と、悪戯心が芽生えてしまい、つい、入れてしまった…。
 くっくりクマ(外見はリラックマですが…説明こちら)を!


「こら~、何すんねん~!」

160222-01gomi.jpg


「いややぁ~!助けて〜!」

160222-02gomi.jpg


「けっこう落ち着くやん。…って、そんなわけないやろ!(ツッコミ)」

160222-03gomi.jpg


 やっぱりちょっときつかったみたい(^_^;
 ごめんね、くっくりクマ…。


※拙ブログ関連エントリー(リラックマ厳選)
05/11/27付:『リラックマ』が来た
09/10/3付:リラックマ&リラックマ&……
10/3/5付:とことこリラックマ
11/7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
12/9/10付:リラックマ洗濯
13/4/16付:デスクトップdeリラックマ
13/8/19付:リラックマのわたし【期間限定フルVer.】
13/11/11付:リラックマのオーケストラ
14/1/13付:リラックマに癒やされる!
14/4/28付:リラックマグッズ(非売品)
14/6/1付:ほんと私はキャラ物に弱い
15/1/3付:ふなっしーに襲われるリラックマ?
15/8/29付:ドライアイスで幻想的なリラックマ


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



アインシュタインってやっぱりすごいのね

160215-01juuryokuha1.jpg

 2月12日に飛び込んできたビッグニュース。

 アインシュタインが一般相対性理論で100年前に存在を予言した「重力波」を、アメリカの研究チームが世界で初めて観測したと発表しました。

 この日は、円高&株価急落、北朝鮮ミサイル関連、イクメン自民党議員が不倫で議員辞職などニュースがたくさんあったため、何か隅に追いやられた感じで、そこはちょっと残念でしたが…。


 アインシュタインが予言したのが1916年だったそうなので、本当にちょうど100年前なんですよね。

 一般相対性理論で唯一、直接観測されていなかったのが、「重力波」。
 そのため「最後の宿題」とも呼ばれ、世界の物理学者らが観測一番乗りを目指して、挑戦を続けていました。

 最初にニュースを聞いた時は、「?」でしたが、報道などを見ていくうちに、だいたいのイメージはつかめました。
 庶民の日常生活には直接関わりはないものの、天文ファンの一人としてo(^-^)oワクワク、ドキドキです。

 天文学の分野で、これからは「重力波」を利用した観測ができるようになる。
 光や電波でしか観測できなかった天体現象を、これからは「重力波」でも観測できるようになる。

 つまり、未知の天体現象、たとえばブラックホールとか、そういったものが解明できる可能性が高まったのです。

 私のような「宇宙は好きだけど理論はさっぱり…」の素人は、そこだけ押さえておけば十分かな、と(^^ゞ

重力波が重要な5つの理由(視聴時間 01:16)

 日本でも、重力波望遠鏡「KAGRA(かぐら)」が2018年の完成を目指して建設中です。
 プロジェクトの代表者は、2015年にニュートリノでノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さん。

 観測ではアメリカに先を越された形になりましたが、今後の検証作業では大いに貢献できると思います。

 期待しましょう(^▽^)


160215-02juuryokuha2.jpg

 余談ですが、一連のニュースを見ていて思い出したことがあります。

 1970年代の半ば〜後半ごろだったと思いますが、父が一般相対性理論について書かれた本(ブルーバックス)を買ってきて読んでました。
 そう、私の宇宙好きは、父譲りなのです(^^ゞ

 何年か後、その本を父から借りて私も読んでみましたが、何が何やら、「さっぱり」でした。
 今読んだら、もっと「さっぱり」でしょう(T_T)

 いや、父も、果たしてあの本の内容を理解できていたのかどうか…。
 私と同様、父も文系だし…。

 今度会ったら聞いてみよう!
 
 いや、聞かない方が父のため…か?(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「真田丸」いいですね

 今年のNHK大河ドラマ「真田丸」を、初回から楽しく見ています。

 テンポがいいし、分かりやすいですね。

 三谷幸喜さんの脚本らしく、コメディタッチなところもあって面白い。
 (大河らしい大河を求める人は嫌がるかもしれませんが…)

 最初に字幕&ナレーションで、「今日はこういう流れで話が進んでいきますよ」てな感じで、説明が出るのも良いと思います。

 そういえば、今回のドラマ、冒頭からテーマ曲で始まりますね。

 ここ何年か、テーマ曲の前に、前振りでドラマが少し入ってたけど。
 (連ドラもここ何年かはそのパターンですね)

 NHKも視聴率アップ目指して、試行錯誤してるんですかね?

 役者さんも皆さん、個性派揃いですね。

 私が特に気に入ってるのは、内野聖陽さん演じる徳川家康の、とても後に天下を取るとは思えない、情けなさそうな感じのキャラ。
 (後に情けなさも消えて、カリスマ性も出てくる…?)

 NHK連ドラ「ふたりっ子」の頃からけっこう好きなんですよ~内野さん。

 もともと大阪人にとって徳川家康は「敵方」で、私もあまり好きではないけれども、でも内野さんの家康は許せます(^^ゞ

 あと、高木渉さん演じる小山田茂誠(堺雅人さん演じる真田信繁(幸村)の義兄)もいい味、出してますよね。
 声優さんとして有名な方で、ドラマに出てらっしゃるのは初めて見ました。

 実は、私は「真田丸」の舞台に縁がある場所にかつて住んでいたことがあります。
 それも今回のドラマを熱心に見ている理由のひとつです。

 住んでいたのは、ずばり、真田丸があったとされる場所の近くです。

 では、実際の真田丸はどこにあったか?
 大阪市天王寺区の、大阪明星学園が建っている場所にあったという説が有力なんだそうです。

160208kinenhi.jpg

 このたび、その大阪明星学園の協力を得て、天王寺区役所が「真田丸顕彰碑」を設置しました。
 2016年2月1日に除幕式が行われたばかりです。

 詳しくはこちらのページを!

 もうずいぶん昔の話ですが、この大阪明星学園のすぐ近くに住んでたんですよσ(^_^;
 懐かしいですわ~。

 三光神社も当時何度かお参りしました。

 でも当時はまだ真田幸村のことをあまり知らなくて…。

 この機会にぜひまた訪れてみたいです。
 歴女でごった返してるかな?(^_^;

 もうひとつの縁がある場所は、大坂夏の陣の舞台のひとつとなった道明寺(大阪府藤井寺市)。
 ここには夫の家のお墓があるので、しょっちゅう行ってます。


※拙ブログの道明寺関連の記事
14/11/24:道明寺天満宮のイチョウと「大坂夏の陣 記念碑」
15/5/4:道明寺合戦まつりに自衛隊がキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

プリンター買い替え

 プリンターが数週間前から不調になり、ついに黒が全く印字されなくなりました。

 単なる目詰まりの可能性もあるので、クリーニング液で何とかならんか?と数日格闘しましたが、そのうちなぜか黒だけでなく他の色まで出なくなり、あえなくご臨終…。

※あとでamazonレビューを見たら、私と同じクリーニング液を使用して同じ現象が出てしまった人を発見。ただ、症状が改善したという意見も多かったので、その製品が粗悪品ということではありません。

 まぁでも7年間、毎日のようにみっちり使ってきたことを思えば、よく頑張ってくれた方だと思います。

 で、新しく購入することにしたのですが、この7年の間に、プリンターもずいぶん進化したみたいですね。

 っていうか、今回壊れたプリンター自体、購入時にすでにかなりの型落ち品だったんですけどね。
 (古いOSに対応している製品を探したら、それしか選択肢がなかった)

160201EP-808A.jpg

 新たに購入したプリンターはEPSONのEP-808Aです。
 複合機で、スキャナとコピーも付いています。

 私は特にそれらの機能は必要なかったんですが、夫が仕事の取引先とやり取りするのに、あった方が便利だというので。

 今は、USBケーブルなしで無線LANというのが主流なんですね。
 複数のパソコンでプリンターを使っている我が家としては、これはありがたいです。

 ただ、何かすごくデジタル化が進んでる感じで、それ自体は良いことなのでしょうが、はっきり言ってすぐ壊れそうで怖い。

 昔のアナログなプリンターの場合、不調になっても「力技」で何とか乗り切ったりもしましたが、これからはそうは行かないでしょうね。

 あと、インク代が高い~!
 インクを3~4回換えたら本体価格ぐらいの出費になってしまいます。

 昔のプリンターのインク代はもっとコストが低かったですよね。
 ま、今はどこのメーカーも本体価格を安く抑えて、インク代で儲けようってことなんでしょうね…。

※サードパーティのインクを使う手もあるのかもしれませんが、私は昔、純正以外のインクを使ってプリンターがおかしくなった経験があって、それ以来、純正品を使うようにしています。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる