fc2ブログ

初の自衛隊パイロット出身宇宙飛行士・油井亀美也さん

 初の自衛隊パイロット出身宇宙飛行士・油井亀美也(ゆい・きみや)さん。
 外国ではパイロット出身者は多いそうですが、日本からは初めて。

150723yui.jpg

 打ち上げ、ドッキングと無事に済んで、油井さんの宇宙ステーション滞在が始まりました。

(太陽電池パネルの片方が開かないというちょっとしたアクシデントもあったようですが、まあご愛嬌)

 帰還は12月22日の予定。


★挑む。~油井亀美也宇宙飛行士の挑戦~(JAXA)


★油井さんの最新情報(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/

★油井さんのツイッター
https://twitter.com/Astro_Kimiya

★油井さんのまとめ(NAVER)
http://matome.naver.jp/odai/2143760914929565201


 人の運命ってどこでどうなるのか分からないものだなぁと。
 http://iss.jaxa.jp/astro/report/column/yui/19.html
>実は、私が自衛隊でテストパイロットになるまでには、様々な紆余曲折があったのです。その全てが結果として宇宙飛行士になるためには重要だったのですから、人生というのは不思議なものです。……


 自衛隊出身者として、こんな真情も吐露されていました。
 http://mainichi.jp/select/news/20150718k0000e040180000c.html
>油井さんは取材に「宇宙は平和利用が原則。もし自衛官が飛行士になることに世論の反対があれば辞退も考えていた」と打ち明けた。

 「辞退も考えた」という話、産経(7/23夕刊)にも載ってましたが、ニュアンスはこれとかなり違っています。

 産経によれば、油井さんはこう考えたそうです。

「自分は自衛隊で育った。国民は何のために税金を払ったのか。国民を裏切ることにならないか」

 宇宙飛行士に応募する前の段階から、こう考えていたそうです。

 963人の応募者の中から見事に選ばれたあとも、この悩みは消えず、「世論が反対すれば辞退も考えた」ということでした。

 でも、油井さんが宇宙飛行士に選抜された時もその後も、世論の反対とか特になかったですし、左のメディアからの批判とかもなかったですよね。

 それだけ自衛隊は国民から愛され、親しまれる存在になった、ということなのかもしれません。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



産経「きょうの指針」その2

 産経「きょうの指針」その2!(≧▽≦)
 ※その1はこちら

 画像は7月12日付朝刊。
 翌日は新聞休刊日だったので2日分載ってます。

150717shisin.jpg

150717shisin2.jpg

 私は辰年生まれなんですが…。

「自力ではなく人の力を頼って」
「一人でやらない周囲に頼って」

 これって全く同じ意味ですよね…。
 手抜き?ミス?(^_^;


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「まゆ子の季節」

 前回お伝えした喘息、だいぶマシになりました(^▽^)
 少なくとも、夜眠れないという事態は脱しました。

 心配して下さった方、アドバイス下さった方、ありがとうございました<(_ _)>

150710-01mayuko.jpg

 さて、突然ですが、これは柴田あや子先生の「まゆ子の季節」。

 今でも時々引っ張り出してきて読む少女漫画です。
 ご覧のとおり、もうボロボロです。

 中学1年のお正月、もらったお年玉で大人買いしました。
 全6巻を一括購入。
 だいたい2000円で、金額的にはこれが大人買いの限界(^_^;

 別にこの漫画を狙って買ったわけではなかったんですが(私は当時「りぼん」「なかよし」派で、「マーガレット」は読んでなかった)、良い出会いをしたと思います。

 ストーリーは……

 美容師のタマゴの主人公(岬まゆ子)が、先生(巨大美容コンツェルンの御曹司=神崎直也)に才能を見出され、血のにじむような努力を重ねつつ、今で言う「カリスマ美容師」らとの対決をくり広げていきます。

 意地悪なライバルがいたり、陰謀に巻き込まれたり…。
 昔ながらの少女漫画ってだけでなく、スポ根要素も入ってます。

150710-02mayuko.jpg

 これはもう絶対立ち直れないでしょって状況に追い込まれても、主人公は何度でも立ち直る。
 読む度、前向きになれます。

 いちおう検索してみたら、中古本なら今も入手可能です。
 興味を持たれた方は宜しかったら。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

喘息、今回は長引いてます

最近また喘息がひどくて…。
夜あまり眠れず、ここ2週間ほど睡眠不足が続いています。

喘息は30歳を超えた頃から時々出るようになりました。
短期の派遣で働いていた時、連続して休んでしまって迷惑をかけたことも。
季節や環境の変化に関係なく突然出るので、予測がつきません。

それからは、外で働いてても、「いま喘息出たらどうしよう」とビクビクするように。
そんなこんなで、在宅の仕事に徐々に移行したわけですが…(もちろん他にも理由はありましたが)。

昔、同世代の友人がきつい喘息で若くして亡くなっています。
私の場合は、それほどきつくはありません。
症状が出たら、その都度、近所のお医者さんで薬をもらって飲みます。
すると、だいたい1週間から10日程度で収まります。

が、今回はちょっと長引いてます。
治りかけたかなと思ったら、また酷くなったり、一進一退です。

昼夜問わず咳が大変。
声を出すことがままならないこともあります。
そんな時に仕事の電話がかかってきたりすると、さあ大変。
咳が出ないよう息を止めて相手の話を聞き、こちらが話す時はもうできるだけ短めに、一息で喋ったりして。

咳にはハチミツが効くというので、最近はこれをお湯に溶かして1日3杯程度飲んでます。
紅茶を飲む時に砂糖代わりに入れたりも。
咳を軽減する方法は他にもいろいろあるようです。
http://matome.naver.jp/odai/2135904482206358101

夜はなかなか寝付けないので、工夫をします。
仰向けに寝ると気道が狭くなって咳が出やすいので、横向きに寝ます。
枕の上にクッションを載せて、頭を高くすると少しマシです。

何とか入眠しても、咳き込んで目が覚めてしまい、自分だけでなく夫も起こしてしまうこともありました。
寝ぼけ眼で「大丈夫か、大丈夫か」と背中をさすってくれた。
本当は背中をさすられると、かえって刺激されて咳が出てしまうんですが、その気遣いでメンタル的には少し楽になる。
でも、やはり夫を起こしては悪いので、以降は、仕事部屋に移動して、座椅子で寝るようにしています。

起きてる時は、何か一生懸命やってると症状が軽くなる感じがするので、仕事なり、家事なり、ブログなり、できるだけ何かに集中するようにしてます。
たまってる本やビデオも本当は見たいんですが、リラックス状態になると咳が出るので、自分を「追い込む」しかないです。
歯医者さんにも行かないといけないのですが、「仰向けに寝る」のは最も咳を誘発してしまう姿勢なので、今は通院をストップしています。

親には、大きな病院で一度見てもらった方がいいのではと毎回言われますが、15年ぐらい前に、一度大きな病院で診てもらったことはあるんです。
その時は、「アレルギーが原因かもしれない」という、もやっとした診断しかされませんでした。

毎回症状が出るたび、いきつけのお医者さんで念のためレントゲン撮ってもらって、今回も撮ってもらいましたが、肺には特に異常はないとのこと。
とにかく原因が分からないので、もうこれはビクビクしながら一生つき合っていくしかないのかも。

しかし私、大病はないけど、ちょっとした病気でしょっちゅう病院のお世話になってますわ。
医療費の通知が郵送されてくるたび、「あんまり病院に行くな!」と叱られてるようで、申し訳ない気分になります。

そうそう、夫がこないだの日曜日、久々に趣味のバンドの練習に行きましてね。
半年ぶりぐらいです。
メンバーが多忙につき、この5年間ほどは開店休業状態だそうです。
まあ全員40代後半~50代前半だし、若い頃のように毎週練習ってわけにもいきませんわな。

でもそのバンド20年以上続いてるんだからすごいです。
完全趣味で、全員無理せずやってきたからでしょうね。
(ちなみに私が昔、短期間いたバンドは、リーダーさんがプロ志向で、結成間もない頃から「○年後には武道館でライブやる」と本気で言っていたので、お気楽志向の私はついていけませんでした…)

夫も最近は忙しくて、土曜日も毎週出勤してます。
今の出向先は若手が次々入ってくるけど技術的について来れず、数日でリタイアあるいはリストラされる人もいて、その分、ベテランの夫にしわ寄せが来ているらしい。
(私は自分よりも夫の健康を心配すべきかも(^_^;)

ああ、何か大幅に話がずれてしまってる(^^ゞ
話を戻すと、夫にとって久しぶりの練習だったのに、飲み会にも行かず帰ってきたんです。珍しい!
口には出さないけど、私の身体を気にして早く帰宅してくれてる…のだと思います。

2月に薬の副作用で倒れてから、何か急に優しくなってきたような…。
(別にその前が冷たかったというわけではないですが)
いや、もう50歳超えてるし、単に老人扱いされてるだけかも…?(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる