fc2ブログ

マラソンの先導車

 1月25日、大阪国際女子マラソン。
 自宅から比較的近い場所にコースがあるので、毎年出かけます。

 今年は晴れで気温も高く、観戦する側は楽でした(^_^;

 昨年ゲットしたデジカメで動画撮影してみました。
 1分半ほどの動画です。



 トップの選手が姿を現すまでの、段取りだったり雰囲気だったりを楽しんでいただけたら幸いです(リラックマ付き)。

 撮影場所はちょうどコースが直角に曲がる地点になってます。
 
 トップで来たのはウクライナのガメラ選手。
 このまま独走を続けて3連覇を達成しました。
 おめでとう!!\(^o^)/



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



懐かしの梅こぶ茶

 こないだスーパーでお茶コーナーをじっくり見ていて気がつきました。

150123-01kobucha.jpg

 これ、まだ売られてたんや!Σ(゚Д゚;
 あ~、懐かしい、梅こぶ茶!(・∀・)

 懐かしすぎて衝動買い…(^^ゞ

 昔、よく飲んだんですよ〜。
 缶のデザインも(たぶん)当時のままです。

 よく飲んだ場所は職場です。
 平成になってまだ間がない頃。

 世の中バブルで浮かれてる時、私はしがない契約社員でした。
 パソコン(正確にはパソコンではないが説明が面倒なので割愛)のオペレーターの仕事をしてました。

 月給は手取りで12〜3万ぐらいでしたかね。
 バイト並みの薄給でした。
 まあその頃は親元にいたので、それだけあれば十分だったのですが。

 3時の休憩時間に、お茶当番(週一ぐらいで回ってくる)でよくこれを入れてました。

150123-02cup.jpg

 20数年ぶりに飲んでみたら、当時の思い出が甦ってきました。
 そこは女ばかりの職場で揉め事もありましたが、わいわいと楽しかったなぁ。

 今、私はひとりで気楽に仕事してますが、こういう「わいわい」が全くないので、ちょっと寂しいなと思ったり…(T_T)

 贅沢ですかね(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

たぶん1年ぶりの難波

 年に2回ほど、母と妹と買い物や食事に出かけます。
 これは1月12日に難波の高島屋で昼食&お茶した時の写真。

 昼食はイタリアンのお店。
 ここには今までに3回ぐらい来ています。
 この日、私と妹はピザとサラダ(ベーコンときのこ入りのソースをかける)を食べました。野菜ジュースも付いてた。
 母はピザと温野菜とサラダのセット。

150117-02shokuji2.jpg

150117-01shokuji1.jpg


 3時のお茶も高島屋の中で。
 母は小倉ワッフルとコーヒー。
 妹はシフォンケーキと紅茶。
 私はグリーンティーだけ注文しました。
 歯の治療中だしケーキとかはちょっと控えておこうと…。
 でも「食べなさいよ~」と二人に強く勧められたので、一口ずつだけもらいましたが…(^^ゞ

150117-03ocha1.jpg

150117-04ocha2.jpg


 私は大阪市南部に住んでいますが、昔はよく難波や梅田に買い物に行ったものです。
 でも今はほとんどそっちへは行かなくなりました。
 阿倍野にキューズモール、ハルカスもできたし。
 難波まで来たのは1年ぶりかな。
 梅田なんか5年以上行ってません。
 「うめきた」は再開発ですっかり変わってしまったようです。
 いま行ったら確実に道に迷うでしょうね~(T_T)

 阿倍野に出るのも月に1回程度です。
 たいがいの買い物はネットで済んでしまうので。
 外で食事したりお茶したりもほとんどなくなりました。
 出不精の私を昔は夫がどんどん表に連れ出してくれたものですが、夫もどんどん出不精になって…。
 そもそも先立つ物もないし、仕方ないか…(T_T)



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

たむけん “大阪都構想”勉強会呼びかけるも…

大阪府出身芸人・たむけん “大阪都構想”勉強会呼びかけるも反対派から猛反発(リアルライブ 1月8日(木)11時47分配信)

実を言えば、私はたむけんの芸風は好きではないし、夫なんかは彼が出るとチャンネル替えてしまうほど嫌っています。
でも、この点についてはお互い、たむけんに同情的です。

私はある時期から大阪についてあまり書かなくなりました。
「維新を支持する人、支持しない人」
「橋下徹を支持する人、支持しない人」
何を書いても、両方から声高に批判されるからです。
ほとんどが大阪以外にお住まいの方々です。
特にアンチ橋下の方々の一部は大変エネルギッシュで、ほとほと疲れました。
(マスコミが自主規制してしまう気持ちが少し分かる)

さっきの“くくり”で言うと、
「維新を支持する人、支持しない人」
「橋下徹を支持する人、支持しない人」
という対立は顕著ですが、
「大阪都構想支持する人、支持しない人」
という対立はあまり見られません。

大半が大阪以外にお住まいで、あまり関心がないんだろうと思います。
「大阪都構想」<「維新」<「橋下徹」なのですね。

正月休み明けのおそらく5日だったと思いますが、大阪ローカルニュースでこんな光景を見ました。

大阪の共産党の新年会(?)で、偉い人が挨拶で「(都構想の是非を問う)住民投票の実施には断固反対。絶対やらせない」という内容の発言をしてたんです。
「阻止する」だったか「つぶす」だったか正確な言葉は忘れましたが、とにかく「住民投票をやらせない」という主旨だったのは間違いありません。
それを見ていた私たち夫婦は顔を見合わせ、目が点になったものでした。

とりあえず住民投票ぐらいやらせてよと私たちは思うのですが、共産党だけじゃなくアンチ橋下の政党や団体や個人の方々も含め、もう聞く耳持たないって感じです。
住民投票をやったら賛成派が勝つから、阻止しようとしてるとしか思えないのですが。
(でも現時点では賛否どっちが多いかは微妙だと思います。一番多い意見は「よく分からない」だと思う)

彼らの中には「独裁的」な手法を揶揄して橋下徹をヒトラーになぞらえる方々もいますが、人のこと言えるのか?と思う。

どうも彼らも大阪以外にお住まいの一般の方々と同じく、「アンチ大阪都構想」以前に「アンチ橋下」で、感情が先走ってる印象があります。

たむけんが提案してる勉強会も、「大阪都構想に反対の人にも来てもらってみんなで」と言ってるわけです。
反対派にとっては賛成派を説得するチャンスでもあるのに、なぜ勉強会自体を開かせまいとするのでしょう。

民主的ではないと思います。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ふなっしーに襲われるリラックマ?

 こちらではご挨拶が遅れました(^^ゞ
 皆様、明けましておめでとうございます。
 本年も何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

 本年も「お気楽くっくり」は週1ペース、「ぼやきくっくり」は週3ペース程度の更新になるかと思いますが、引き続きお付き合いいただければ幸いです。

 ツイッターは毎日必ず1度はつぶやいてます。
 お気楽系のつぶやきは少ないですが(^^ゞ

150103-01cd1.jpg

 夫が、年末にAmazonで【うき うき ふなっしー(音符記号)~ふなっしー公式アルバム 梨汁ブシャー!~(初回限定盤)(DVD付)】というのを購入しまして…。

 夫は46歳ですが、私以上のふなっしーファンという(^_^;

 自宅に届いた時に段ボールを開けたのは私ですが、びっくりしたわ〜。
 だって裏めくったら、こんなになってましたから。

150103-02cd2.jpg

 片目がこっち睨んでて怖い~(T_T)

 で、上から見たらこんなふうになってて…

150103-03cd3.jpg

 タオルかな?と思ったんですが、中身を取り出してみたら、マフラーでした。

150103-04mafu.jpg

 初回限定盤に付いてるオマケなんだそうです。
 生地はフワフワで意外と暖かいです。

150103-05riratu.jpg

 いくらふなっしー好きとはいえ、さすがにこれを外で使う勇気は私も夫もないので、『くっくりクマ』(外見はリラックマですが…説明こちら)に着用させてみました。

 …って、着用というより、ヘビ化したふなっしーに襲われてるようにしか見えませんが(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる