fc2ブログ

トマトソースが好き

 私はパスタが好きで、昼食によく食べます。
 (それ以上にカップ麺が多いけど)

 ソースは何といってもトマトソース(≧▽≦)!
 安売りの時とかを狙ってマメに買い置きしてます。

 が、ある日、気づいたら、家にあるソースが全部トマト系になっていた…。

141027tomatosource.jpg

 これはこれで問題です。
 私だって人間ですから、たまにはトマト系以外も食べたくなる。

 この写真撮った日も、「今日は久々に『たらこスパ』でも食べようかなー」と思ったら、トマト系しか買い置きがなくて(゜◇゜)ガーン。

 ちなみに、写真の下2つは実は「新旧」です。もともと同じ商品。

 「ポモドーロ」がNEWバージョンになって発売されたのが「イタリア産完熟トマト果肉のポモドーロ」。

 近所のスーパーで、旧バージョンが在庫一掃で安くなってたので、3つほど買っておいたのです。
 数日後に棚を見るともう完売してて、NEWバージョンに変わってました。
 みんな考えることは一緒やなぁ(^_^;

 新しい商品名の方が具体的だし、消費者から見たら分かりやすくなっていいとは思うのですが、これ、スーパーのチラシを仕事で入力してる立場から言うと、ちょっと嫌だったりします。

 商品名が長すぎると、うまく枠内におさめられなくなったり、いろいろ不具合が発生するから。

 まあでも「イタリア産完熟トマト果肉のポモドーロ」はマシです。

 「ブルガリアヨーグルトLB81 そのままおいしい脂肪0プレーン」とか「じっくりコトコト シャキシャキコーンの冷たいポタージュ」とか、もう最悪(T_T)

 ちなみにパスタ以外でも、料理でちょくちょくトマトソースを使います。
 トマト缶は常に2~3缶はストックしてますね。

 夫はトマト料理は全然好きじゃないけれども。

 実は私たち夫婦はトマトに関しては正反対で…

 私は煮たトマトは大好きだが、生のトマトは苦手。
 夫は生のトマトは大好きだが、煮たトマトは苦手。

 幸い、二人とも嫌いな物でも栄養になるのなら頑張って食べるので、あまり揉めることはないですけどね(^^ゞ


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



「Body Make Seat Style」

141020-01zaisu.jpg

 「Body Make Seat Style」という商品。
 座椅子です。姿勢を正してくれます。

 変わった形をしていますが、整体の技術や人間の身体を徹底研究して生まれた形状だそう。

 実は私、自宅のPCで作業中の姿勢があまりにも酷いと、前々から夫に言われてまして。

 自分では自覚がないんですが、猫背なうえに体が斜めになって、とにかく「ありえない姿勢」になってるんだそうです。 

 そんな時にたまたまこの商品をネットで見かけて、へー、なかなか良さそうやなぁと。

 でもネットで見ただけで買うのは怖いので、東急ハンズに実物を見にいって、実際に試してきました。
 そしたら、ああ、やっぱこれは良いわ!と。

 とはいえ、安い買い物じゃないし、3日ほど悩みましたが、この際、思い切って買わせていただきました。

 拙ブログ経由でAmazonでお買い物いただいた皆様のおかげです。
 ありがとうございます<(_ _)>

 (皆様のお志に支えられて、この商品に限らず、お米とか雑誌とかよく買わせていただいてます)

 まだ使い始めて数日ですが、かなりいい感じです。

 猫背になると脇のあたりが締め付けられて痛くなるので、否が応でも背筋がシャキッと伸びます!

 ちなみに、届いた時、段ボールの大きさにびっくりしました。
 宅配のおっちゃんに渡される時、「気ぃつけて!でかいけど軽いで!」と言われた(^_^;

 箱は小さいけど中身が重たくて、「気ぃつけて!重たいで!」というパターンは今まで何度もあったんですが、その逆は初めて(^^ゞ

141020-02hako.jpg

 箱を開けたらこんな感じでした。
 背もたれ部分に合う高さの箱を選ぶと、どうしてもこの箱しか入るのがなかったんですね。

 見た目パッと明るくなるのでレッドを選びましたが、他にブラック・ブラウンがあります。
 姿勢の悪さが気になってる方、良かったらどうぞ~(^▽^)

 私は座椅子に置いて座ってますが、一番しっくり来るのは普通の椅子だと思います。
 オフィスとかにピッタリかも。


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「ベルばら」の新刊が!

 私はもろに漫画「ベルばら」の世代です。
 小学生の時に友だちが全巻、一気に「大人買い」したので、それを借りて読ませてもらいました。

 でも、当時はあまりハマりませんでした。
 人がばんばん死んでいくし、それも不幸な死に方が多かったりしたので、純朴な私(?)にはきつい内容だったのかも。

 アニメは中3の時にやってましたが、これもあまり観てません(^^ゞ

 大人になって愛蔵版が出た時に買って、再び読んでみて、それでようやく良さが分かってきたような感じで。

 今も時々むしょうに読みたくなるけど、実家に置いたっきりなんです。
 今度実家帰ったら、持ってこようと思います。

 さて、前説長くなりましたが、8月下旬に「ベルばら」の11巻が出たんですよね!40年も経って!

 でも気づいた時はもう発売から少し時間が経っていて(新聞で紹介されていて知った)、Amazonはすでに売り切れ。
 なかなか在庫も入らず…。

 今も売り切れ状態ですね(T_T)



 で、こないだ本屋さんに行った時に、まだあるかなぁと思って見てみたら、数冊平積みされてました!
 迷わず購入!(^▽^)

 全部書き下ろしなのかなと思ったら、知らない間にマーガレットで連載が再開されてたんですね。
 コミックスは、連載に少し加筆した形で出版されています。

 本体価格660円+税です。
 普通のコミックスより高いのは、カラーページがたくさんあるからでしょう。

 4つの物語(エピソード)が収録されています。

 オスカルと出会う前のアンドレに恋をした少女が、彼に再会する物語。
 ジェローデルとオスカルの出会いの物語。
 アントワネット処刑後のフェルゼンと、アントワネットの娘マリー・テレーズの物語。
 バスティーユ陥落後のアランの物語。ル・ルーちゃんも出てきます。

 個人的には、アランの物語が一番読み応えがありました。
 てか、私は子供時代から、オスカルやアンドレより、アランが好きだったんです。
 ちょっと変わった子でしたね(^^ゞ

 あと、「ベルばら」はその後いろんな形で再出版されましたが、今また昔のマーガレットコミックスとして復刻されてるんですね。
 昔の表紙のままのコミックスが、1巻からズラーッと書店の棚に並んでるのを見て、何だか感動しちゃいました(^^ゞ



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

皆既月食、これがコンデジの限界

 皆既月食は2年か3年に一度ぐらい観測のチャンスがあるんですよね。
 だから子供の頃からもう何度も観てきたはずですが、全然見飽きません。
 何度見ても新鮮だし、とても美しく感じます。

 つい最近入手したNikon COOLPIX S3600で撮影してみました。
 (携帯電話の料金でポイントためてゲットした(^^ゞ)

 自宅ベランダからです。
 「夜景モード」にすれば何とか撮れるかも的な話をネットで見たので、それでチャレンジ。


18時28分
1828.jpg

18時46分
1846.jpg

18時52分
1852.jpg

18時58分
1858.jpg

19時20分
1920.jpg

19時26分
1926.jpg

19時38分
1938.jpg

20時26分
2026.jpg

20時37分
2037.jpg

20時41分
2041.jpg

21時16分
2116.jpg

21時24分
2124.jpg


 本来なら、明るいものを撮る場合はシャッタースピード速くして、暗いものを撮る場合は遅くして、というふうにやるべきなのです。
 でも、このコンデジはシャッタースピードが自動なので、これが限界(T_T)

 で、これはプロが撮影した「あべのハルカス」屋上からの写真。
 (出典:みんなの経済新聞
 やっぱきれいやわ〜(^▽^)

141008harukas.jpg

 あと、今回は月の近くに天王星があって、ひょっとしたら…と思いましたが、やっぱ肉眼では見えませんでした。
 双眼鏡か望遠鏡があればねぇ…(T_T)



※拙ブログ関連エントリー
07/8/28:皆既月食
11/12/11:皆既月食見ることができました!
12/5/21:金環日食見えました!



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

2位まではスッと出るんですが…

 日曜日、フジテレビ系の「ペケポン」という番組にたまたまチャンネル合わせたら、長寿アニメを答えるっていうのをやってました。

※関西ではこの番組は日曜昼間にやっています。それも数か月遅れみたいです。「たかじんのそこまで言って委員会」の裏番組なので、私はほとんど見たことありません(^^ゞ

 答えを全部見る前にチャンネルを変えてしまったのですが、あとですごく気になってきたので、調べてみました。

141006sazae.jpg

意外なあのアニメも長寿だった!日本の長寿アニメランキング

 シリーズものを統一するかしないかはまとめ主さんの独断で決めているそうなので、「ペケポン」のランキングとは多少違っているかも。
 でも、上位はたぶん間違いないと思います。

 第1位「サザエさん」44年11ヶ月以上
 第2位「ドラえもん」35年5ヶ月以上
 第3位「それいけ! アンパンマン」25年11ヶ月以上
 第4位「ちびまる子ちゃん」22年5ヶ月以上
 第5位「クレヨンしんちゃん」22年5ヶ月以上
 第6位「忍たま乱太郎」21年5ヶ月以上
 第7位「まんが日本昔ばなし」19年
 第8位「名探偵コナン」18年8ヶ月以上
 第9位「ポケットモンスター」シリーズ 17年2ヶ月以上
 第10位「おじゃる丸」15年11ヶ月以上
  ・
  ・
  ・
 あとはリンク先をどうぞ(^_^;

 「ちびまる子ちゃん」が始まった時は、まさかこんなに長く続くとは思いませんでした。
 実際、2年後ぐらいにいったん終わったんですよね。
 その後再開した時は驚くと同時に、喜んだものでした。
 何やかんやで現在までずっと見続けてます(^^ゞ

※いまWikiで調べてみたら…
 「ちびまる子ちゃん」は90年1月に始まり92年9月でいったん終了。
 92年10月~94年12月までは「ツヨシしっかりしなさい」が放送されました。
 95年1月から再開し、今日まで続いています。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる