fc2ブログ

リラックマグッズ(非売品)

 実は私は非売品のリラックマグッズをたくさん持っています。

 そのほとんどがジョーシン(家電量販店)でもらったグッズです。

 バスタオルとか食器類が多いですね。

140428-02taoru2.jpg

140428-01taoru1.jpg

140428-03sara.jpg

140428-04lunch.jpg

140428-05cup.jpg

 ジョーシンの会員になると、会員優待セールのお知らせが郵送で届きます。

 普段はハガキが多いんですが、2~3ヶ月に一度の割合で封書が届き、そこにリラックマグッズの引換券が同封されています。
 (これは会員になっただけではダメで、ある程度買い物実績がないと届かないかも?)

 但し、その場合も、2000円以上の買い物をしないと引き換えてもらえないので、私はその時のために普段は買い控えてます(^^ゞ

 しかし、そうやってせっかくもらったリラックマグッズも、ほとんど使わずにしまってあります。
 やっぱり勿体ない気がして…。

 唯一、使っているのはトートバッグです。
 なぜなら、後日、ジョーシンの店舗で福引きをして、末賞で全く同じものを当てたから!
 (在庫が余ってたんでしょうね(^_^;)

140428-06eco1.jpg

 こっちはしまってある方のトートバッグですが、いつか使う日が来る…のだろうか?

140428-07eco2fukuro.jpg


※拙ブログ関連エントリー(リラックマ厳選)
05/11/27付:『リラックマ』が来た
09/10/3付:リラックマ&リラックマ&……
10/3/5付:とことこリラックマ
11/7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
12/9/10付:リラックマ洗濯
13/4/16付:デスクトップdeリラックマ
13/8/19付:リラックマのわたし【期間限定フルVer.】
13/11/11付:リラックマのオーケストラ
14/1/13付:リラックマに癒やされる!


※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
※2月分の報酬(ギフト券)が支払われました。お米や雑誌の購入に充てさせていただきました。とても助かっています。皆様のお志に心より感謝申し上げます。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



「いとこぐらい」地球に似た惑星

140420wakusei.jpg

「いとこぐらい」地球に似た惑星を発見 NASA 太陽系から500光年(共同2014.4.18 12:52)

 NASAはこれまでにも地球に似た惑星をいくつか見つけていますが、この「ケプラー186f」と名付けられた惑星は、これまでで一番地球に似ているそう。

 研究チームによれば、「地球と双子と言えるほどそっくりではないが、いとこぐらい似ている」。

 いとこぐらい、というのが何とも微妙な言い回しですね(^_^;

 まあでも、この手のニュースは夢があって良いですよね。

 私は幼い頃から星好きで、夜な夜な空を見上げては、こう考えたものでした。

 「これだけたくさんの星があるんだから、どこかに宇宙人が必ずいる。彼らも私みたいに泣いたり笑ったり、毎日一生懸命生きてるはず。いつか会える時が来るかもしれない」

 大人になって現実を知るにつれ、そういう夢はだんだんとしぼんでしまいましたが…。

 宇宙には地球型の惑星が数え切れないほどたくさんあると言われますが、宇宙の長いカレンダーから見れば、1つの惑星に知的生命体が生きていられる年数はそう長くありません。

 ある星に知的生命体が誕生してそれなりの文明を築いても、恒星間旅行が可能になるまでに、気象変動とか戦乱とかで大半は滅亡してしまうでしょう。
 それはもちろん私たち地球人にも言えることです。

 幸運にもそれらを乗り越えて、恒星間旅行ができるようになったとしても、宇宙はものすごく広いです。
 太陽系と別の惑星系との間は、ものすごく離れています。

 例えば今回の「ケプラー186f」に、地球と同等かそれ以上の文明を持つ生命体がいたとします。
 しかし、地球まで500光年、光の速さで500年もかかる所から彼らは地球にたどり着けるのか。
 (宇宙戦艦ヤマトみたいに「ワープ」でもできれば別ですが…)

 いや、そもそも彼らは地球に行こうと考えるのか。
 考えたとして、その動機は? 
 動機はあったとしても費用対効果が見込めないのでは?

 そうやって考えていけば、SFアニメのように地球人が宇宙人と出会う確率というのは限りなくゼロに近いでしょう。

 それでもいつかは実現してほしいという気持ちは私もかつてはありましたが、今は必ずしもそうは思っていません。
 変に摩擦を生むのであれば、出会わない方が双方にとって幸せだと思うからです。
 同じ地球人同士でも、国家間、民族間でこれだけ紛争が起きているわけですから…(T_T)

 夢のないことばかり書いてごめんなさいね。
 大人ってイヤですね~(^_^;



※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

上海プリッツ

140413gricoShanhai1.jpg

 夫が友人からもらった上海土産です。
 グリコのプリッツ。上海ガニ味。

 「百力滋」=日本語にするとずばり「プリッツ」。
 翻訳サイトで確認しました(^^ゞ

140413gricoShanhai2.jpg

 支那産なのに裏面の説明は日本語。
 こう書いてあります。

<中国おもしろ豆知識>

【其の九 ミカンはいいのにリンゴはダメ!?】

 上海で、病人を見舞う際に渡してはならないもの、それはリンゴ。
 リンゴは中国語で「苹果(ピングオ)」、上海弁で「ビング」と発音します。
 実はこの「ビング」、「病故(病死する)」の上海弁と同じ発音となり、病人に送る果物として非常に縁起が悪いそうです。
 ちなみに上海語圏でのタブーですので、他の地域では問題ないようです。

 * 上記内容は、地域或いは個人により認識が異なる場合があります。


 最後に「上記内容」とあるのは原文ママです。
 画像で分かるように、これ縦書きで、説明文は右側にあるので、本来は「右記内容」とすべきだと思うのですが。
 …って細かくてすみません(^_^;

 日本では病人のお見舞いにリンゴは定番(今はそうでもないのかな?)ですが、まさに「所変われば」ですね。

 ちなみにプリッツ上海ガニ味のお味は…
 うっすらカニの風味がして、まあまあでした(^^ゞ



※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

桜とハルカス

140406-02harusakura.jpg

140406-01harusakura.jpg

 あべのハルカスと桜が同時に見える絶景ポイントがすぐ近くにあるのに、ど忘れしてました。
 夕べ気づいてその場所に行ったら、もう桜はだいぶ散ってしまってて…。

 今朝、もう一度行ってデジカメで撮ってきました。
 来年またこの場所で、もっといい写真が撮れるよう頑張ります(^_^;

140407-03harusakura.jpg

 今年は桜のピークがすごく短かったように思います。
 開花して、すぐ満開になって、すぐ散り始めて…と。

 急に暖かくなったり、急に寒くなったり、雨風があったり、天候の変化が激しかったからでしょうかね。




※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

消費増税で思わぬことが…


 さもしい話ですが、ギリギリまで消費増税前の買いだめに奔走しました。

 現在わが家には、たばこ屋(但し銘柄限定)ができるぐらいのたばこの量と、ポカリスエット屋ができるぐらいのポカリの量が……。

 最後の週あたりは、商品によってはすごく品薄になってましたね。
 特にティッシュが店頭から消えていたのには本当にびっくりしました。
 トイレットペーパーは豊富にあったので不思議です。

 ところで、今回、個人的に思わぬところで消費増税の影響が出ています。
 私の折り込みチラシ入力の仕事です。
 そもそも各クライアントの対応が全く違っているうえに、同一クライアントでも短期間に仕様がころころ変わったりして、ほんとややこしいことになってます。

 例えばAスーパーでは、売価に添えてある「税抜」のマークが3月売り出し分のチラシから「税込」に変更になり、かと思ったら4月売り出し分からはまた「税抜」に戻すよう指示されたり。

 Bスーパーでは、逆に3月売り出し分から「税抜」に変更、4月売り出し分も何週目かまではそのままで来たのに、マークのデザインが気に入らなかったのか何なのか、次回分からは「税抜」のままで別デザインに変更してくれとなったり。

 「いや、でも、それって例えば今までは『税込』だったものを『税抜』に変えるだけでしょ? 文字検索→置換で簡単にできるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実はそうじゃないんですね。

 文字と図形がセットになってて、つまり色とか枠ごと変更になるので、手作業で変えていかないといけないんですわ。

 おかげで普段の倍近く時間がかかってます。
 なのに、そういう手間賃は報酬には一切反映されないという。
 まあ一時的なことだろうし、あきらめるしかありませんが……(T_T)

 てか、消費増税に関してはもちろん私だけじゃなく、いろんな業種・職種の方が予想外の影響を受けてるんだろうなとお察しします(売り上げはもちろん、私のような手間暇を余儀なくされるという意味で)。

 皆様、頑張って乗り切りましょうね(^_^;



※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>
※1月分の報酬(ギフト券)が支払われました。今月もお米など食材の購入に充てさせていただきました。とても助かっています。皆様のお志に心より感謝申し上げます。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる