fc2ブログ

2月22日は、結婚記念日

 オモテのブログ的には、2月22日は、竹島の日!

 でも、ウラのブログ的には、……私と夫の結婚記念日!!

 入籍して丸16年です……。
 早いなぁ……(T_T)

 毎年、結婚記念日といっても特に何をするわけでもないのですが(互いの誕生日やクリスマスも同様)、今年はたまたま土曜日だったので、夜に2人で食事に出かけました。

 外食なんて久しぶり~!!\(^o^)/
 年末に居酒屋さんに行ったっきり。

 大阪・阿倍野の某イタリアンのお店に行きました。

140222-01sarada.jpg

 メインディッシュ1品(5種類ほどある中から選択)。
 あとは、パンorご飯、野菜が食べ放題。スープ類も飲み放題!

 これで1人1680円はお得!!(・∀・)イイ!!

 アラフィフ夫妻の結婚記念日に1680円の料理?
 ……と思われるかもしれませんが、現在のくっくり家の財力ではこれが限界!!(T_T)

 メインディッシュ、私はトマトソースがかかった鶏もも肉。

140222-02tomato.jpg

 夫は何かチーズっぽいソースがかかった鶏もも肉。

140222-03cheese.jpg

 価格がお手ごろとあって、店内を見渡してみると、20代を中心に若いお客ばかりでした。

 少なくともあの時間帯、あの店で、私が最年長の客だったことは間違いありません!(^_^;




※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



梨汁ブシャー味!

140215-01funa.jpg

 グリコの「ふなっしー」のプリッツ。

 発売は1月21日。
 発売当初からバカ売れだという話で、出遅れた私、もう入手は無理だろうと半分諦めてました。

 ところが1月末頃でしたか、近所のスーパーの目立たない場所に陳列されてるのを偶然発見!(^▽^)

140215-02funa2.jpg

 裏面の右上に小さく見えますが、パッケージは全部で4種類(グリコのサイトで確認してね)。

 私がスーパーで見た時は、やはりこのノーマルバージョンのパッケージが一番売れていたようでした。

 ちなみに味は、予想よりもずっと美味しかったです。
 甘酸っぱくて、食感も良かった!(^▽^)
 内容量がもう少し多ければ、もっと良かった…(食いしんぼ)


↓↓↓作成秘話(笑)↓↓↓







※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

佐村河内氏とゴーストライターの件で思い出したこと

 佐村河内氏の曲を作ったのが実は別人(新垣隆氏)だったという「事件」。
 大変な騒ぎになってますね。無理もないことです。

 報道を見た時、昔、自分に起きた出来事を思い出しました。
 スケールはうんと小さいんですが……。

 かれこれ20年ほど前のことです。
 私は、とあるアマチュアバンドでボーカルをやらせてもらってました。

 1~2年ほど活動しましたが、リーダーとの意見の相違などで、私はバンドから脱退しました。

 リーダーとは気まずくなってしまいましたが、他の一部メンバーとの付き合いは続いていました。

 私が脱けて1年ほど経ったある日、付き合いが続いていたメンバーの一人からライブの招待状が届きました。
 そのバンドはボーカルやギターを入れ替えて、続いていました。

 リーダーと顔を合わせるのは気が進まないけど、ま、こっそり観に行って、こっそり帰ってくれば問題ないだろうということで、ライブを観に行かせてもらいました。

 何曲か演奏が終わって、新しいボーカル(私は全く面識がない)が、こう言いました。

 「次は、僕らの代表曲です!!」

 そして始まった曲。
 あれ?どこかで聴いたことがあるな。
 ……と思ったら、それは私が作った曲でした(歌詞も)。

 いや、別にいいんですよ。

 私が脱けた後も、こうやって私が作った曲を愛してくれて、人前で演奏してくださるなんて、ありがたいことじゃないですか。

 でも、私は素直に喜ぶことができませんでした。

 別に私の名前を出せとは言いません。

 ただ、「僕らの代表曲」と言われてしまうのは、何か違うなぁと思いました。
 メロディーをいじられていたのも、ちょっとショックでした。

 後日、招待状を送ってくれたメンバーから連絡があり、謝ってくれました。
 そして、こう言われました。

 「誤解してほしくないのは、新しいボーカルはくっくりちゃんの曲を本当に気に入っていて、だから『僕らの代表曲』って言葉が出てしまったんだと思う」

 それを聞いて、私は、元メンバーや新ボーカルに気を遣わせてしまって、逆に逆に申し訳ないなと思いました。
 そして、こう返答しました。

 「いえいえ、養子に出したようなもんだと思ってます。どうぞこれからも演奏してやって下さい」

 今はもう解散してしまいましたが、そのバンドでは、この曲をその後も何度か演奏してくれたようでした。



※クローゼットや玄関などの結露・カビ対策に!
 我が家も使ってますが効果が出ています。

※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しています。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。「寄付」的にご協力いただければ幸いです<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

永井一郎さんのこと

140131nagai.jpg

 遅ればせながら…
 永井一郎さんが1月27日、急逝されました。

 私は当日夕方のテレビニュースで第一報を知ったのですが、そりゃまあショックでした。
 物心ついた頃から慣れ親しんできた、お声ですから…。

 永井一郎さんといえば、私には思い出深いことが3点ほどあります。

 ひとつめ。

 永井さんは機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)のナレーションでも有名ですが、その最終回は、永井さんの次のナレーションで終わります。

 「宇宙世紀0080、この戦いの後、地球連邦政府とジオン共和国との間に終戦協定が結ばれた」

 永井さんはこのナレーションを、こういう気持ちでされたそうです。

 「終戦協定が結ばれたとは言っても、戦争というのはそんな簡単に終わるもんじゃない。このあとまだ戦いは続くんだという、冷めた感じでナレーションをした」と。

 細かい部分は合ってるかどうか自信ないですが、大筋こんな感じのことを言われてました。
 これは当時の「アニメージュ」のインタビュー記事で読みました。あるいはサンライズ発行の「ガンダム記録全集」だったかもしれませんが。
 いずれにしても放送終了後そんなに経っていない時期のコメントです。

 ふたつめ。

 永井さんが、昔から、声優さんの労働条件向上のために一生懸命活動されていたこと。

 これも「アニメージュ」、昭和50年代半ばだったと思いますが、後ろのほうのページに、声優さんらの組合(東京俳優生活協同組合?)のデモの様子を伝えた写真と記事が載っていました。

 そこに永井さんのインタビューがあって、「声優はアニメの再放送があってもその分のギャラが入らない、俳優の場合はドラマの再放送でギャラがいくらか入るのに、これは不公平だ」と。

 これも記憶で書いているので全くこの通りかどうか確証はないのですが、大筋は間違いないと思います。

 当時私はまだ中学生あるいは高校に上がったばかりだったのですが、アニメの声優さんって華やかで夢のある仕事に見えるけど、そうでもないんだなぁ…と複雑な気分になったのを覚えています。

 ちなみにこの記事を書くに当たって調べてみたところ、後年、永井さんは、声優360人を代表して野沢雅子さんや内海賢二さんらと共にアニメがビデオ・DVD化された際に音声制作会社に声の使用料の支払いを求める訴訟を起こし、2004年に勝訴したとのことです(Wikipedia>永井一郎)。

 みっつめ。

 これも昔の「アニメージュ」だったと思いますが、永井一郎さんのプロフィールが載っていて、特技のところに「大阪弁」と書いてあったんです。

 「特技」とおっしゃるからには、関西以外のご出身だろうと長年思ってきました。

 が、だいぶあとで実は永井さんが大阪府のご出身だと知り、「大阪出身の人間が大阪弁喋れても、それは特技とは言わへんやろ~!」と軽く怒ったのを覚えています(^^ゞ

 永井さんの大阪弁キャラと言えば、「じゃりン子チエ」の小鉄が有名ですが、私は「さるとびエッちゃん」に出てくるプクも好きだったなぁ。大阪弁を喋る犬です。

さるとびエッちゃん OP ED
 エンディングにプクが出てきます。歌っているのは別の方ですが。


 最後になりましたが、永井一郎さんのご冥福を心よりお祈りいたします。



※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しました。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてアマゾンを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。まだ始めたばかりで今後どうなるか分かりませんが、押しつけがましくならない程度にやらせていただくつもりです。これを生業とする気は全くなく、少しでも家計の足しになればという思いです。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる