
「ごちそうさん」も面白い!
■『ごちそうさん』第2週も20%超え 「あまロス」癒やす(ORICON STYLE 2013年10月15日 12:51)
■NHK朝ドラ「ごちそうさん」が絶好調! 視聴率27%超えも記録(リアルライブ 2013年10月17日 16時00分)
■【週間視聴率トップ30】「ごちそうさん」台風さなか27.3% 10/14~20(産経2013.10.23 10:01)
前作「あまちゃん」が大ヒットしただけに、スタッフ・キャスト一同プレッシャーで大変だろうなと他人事ながら心配してましたが、いやいや、そんな心配は全く無用だったようです。
私も少し「あまロス」に陥りかけてたんですが、どこへやら(^^ゞ
で、このドラマの大きな特徴と言えば……
杏さん演じるヒロイン「め以子」のお家が洋食屋さんということもあり、とにかく毎日毎日、調理あるいは食事シーンが出てくるんです!
毎日「うぁー、美味しそう…」と、半分よだれを垂らしながら観てます。
こちらは朝ご飯(or昼ご飯)前なので、ちょっと辛いけども(^_^;
後に「め以子」と結婚することになる西門悠太郎は、大阪出身という設定。
が、演じる東出昌大さん(「あまちゃん」にも出演)は埼玉出身。
大阪弁がやはり時々ちょっと危うい……。
でもご本人はすごく努力はされてるようです。
10月12日の「土曜スタジオパーク」出演時に言われてたのは、大阪弁を覚えるためにわざわざ大阪に引っ越したのだと。
あと、25日に開かれた大阪市内のNHK放送局での取材会でも、大阪弁との格闘の日々を語られています。
私が気になったのは大阪弁よりむしろ、西門悠太郎が「おむすび」と連呼してることかも。
関西では「おにぎり」のはずですが…。
大正時代には、関西でも「おむすび」と言ってたのか?
あるいは、東京に住んだことで「おむすび」という呼称に馴染んでしまったという設定なのか?
(気になってWikipediaで調べたら、最近は東日本でも「おにぎり」と呼ぶらしいです)
まー、どうでもいいことなんでしょうけど…。
ドラマはこの後、関東大震災や大東亜戦争など激動の時代に突入していくと思われます。
(現在ドラマの中では、関東大震災前年の大正11年という設定になってます)
となると、美味しそうな料理が出てくるシーンも減っていくでしょうし、「め以子」も食いしん坊ではいられなくなるでしょうが、きっと持ち前の明るい性格で困難を乗り越えていくのでしょう。
これからも楽しみに観ていこうと思います〜!(^▽^)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
■NHK朝ドラ「ごちそうさん」が絶好調! 視聴率27%超えも記録(リアルライブ 2013年10月17日 16時00分)
■【週間視聴率トップ30】「ごちそうさん」台風さなか27.3% 10/14~20(産経2013.10.23 10:01)
前作「あまちゃん」が大ヒットしただけに、スタッフ・キャスト一同プレッシャーで大変だろうなと他人事ながら心配してましたが、いやいや、そんな心配は全く無用だったようです。
私も少し「あまロス」に陥りかけてたんですが、どこへやら(^^ゞ
で、このドラマの大きな特徴と言えば……
杏さん演じるヒロイン「め以子」のお家が洋食屋さんということもあり、とにかく毎日毎日、調理あるいは食事シーンが出てくるんです!
毎日「うぁー、美味しそう…」と、半分よだれを垂らしながら観てます。
こちらは朝ご飯(or昼ご飯)前なので、ちょっと辛いけども(^_^;
後に「め以子」と結婚することになる西門悠太郎は、大阪出身という設定。
が、演じる東出昌大さん(「あまちゃん」にも出演)は埼玉出身。
大阪弁がやはり時々ちょっと危うい……。
でもご本人はすごく努力はされてるようです。
10月12日の「土曜スタジオパーク」出演時に言われてたのは、大阪弁を覚えるためにわざわざ大阪に引っ越したのだと。
あと、25日に開かれた大阪市内のNHK放送局での取材会でも、大阪弁との格闘の日々を語られています。
私が気になったのは大阪弁よりむしろ、西門悠太郎が「おむすび」と連呼してることかも。
関西では「おにぎり」のはずですが…。
大正時代には、関西でも「おむすび」と言ってたのか?
あるいは、東京に住んだことで「おむすび」という呼称に馴染んでしまったという設定なのか?
(気になってWikipediaで調べたら、最近は東日本でも「おにぎり」と呼ぶらしいです)
まー、どうでもいいことなんでしょうけど…。
ドラマはこの後、関東大震災や大東亜戦争など激動の時代に突入していくと思われます。
(現在ドラマの中では、関東大震災前年の大正11年という設定になってます)
となると、美味しそうな料理が出てくるシーンも減っていくでしょうし、「め以子」も食いしん坊ではいられなくなるでしょうが、きっと持ち前の明るい性格で困難を乗り越えていくのでしょう。
これからも楽しみに観ていこうと思います〜!(^▽^)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト