fc2ブログ

楽天優勝!\(^o^)/

 9月26日朝のツイート。

 そして……。

130926-01douage.jpg


 白状すると、昨日(26日)朝の時点では、マジックとか把握してなかったんですよσ(^_^;
 晩に夫が帰宅したあと何かソワソワしてるのでそれで気づいたという…(^^ゞ

130926-02seiseki.jpg

 球団創立1年目なんて首位と51.5ゲーム差ですからねぇ。
 この年はシャレ抜きで100敗するんじゃないかと言われてましたっけ。

 夫は創立以来ずーっと楽天ファンですが、私は実はそうでもないのです(^^ゞ

 だから私が優勝を喜んでいる様子を見て、夫は逆にちょっと不機嫌になってました。
 「ふだんさほど応援もしてないくせに、こんな時だけ喜んで…」と。

 すみません。現金な人間で(^^ゞ

 これでも球団創立から数年間は夫に負けないぐらいに応援してたんですよ。

 ただ、イチオシの吉岡雄二選手が退団してからは、徐々に関心が(楽天だけじゃなくプロ野球全般に)持てなくなったのは事実です。

 でも今年はマー君こと田中将大投手がどこまで連勝記録を伸ばすかが気になってたので、例年よりは楽天の試合は観てました。

 そうそう、マー君、最後の打者を三振に打ち取って優勝が決まった瞬間、センター方向を振り返ってガッツポーズしましたよね。
 私はちょっと「あれ?」と思いました。

 普通はそのままホーム方向、キャッチャーの方を見てガッツポーズすると思うので…。
 何か意味あったのかな?(^_^;

130926-03tanaka.jpg

 あと、野村克也さん(楽天の元監督)が何てコメントしてるか気になって調べてみたら…

 「星野監督の手腕じゃないか。私の時の選手は田中と嶋くらいしかいない。自分が監督の時も社長や球団代表に、中心なき組織は機能しないと口酸っぱく言っていた。野球はエースと4番がしっかりできれば後は枝葉だから、それが今はできている」(スポーツ報知2013年9月26日23時16分

 あらら。
 私はてっきり「阪神の時といい、星野は俺が土台を作ったチームのおいしいとこばっかり持っていく」とか、ぼやくのかと思ってました。
 ノムさん、ごめんなさい(^^ゞ

 関係ないけどノムさんの「後は枝葉」って言葉、懐かしい!(≧▽≦)
 ヤクルト監督時代からよく言ってましたよね。
 「センターラインがしっかりしてれば、後は枝葉」とかね(^_^;

130926-04bokin.jpg

 選手にとって、東日本大震災は大きな転機になったようです。
 (上記画像は2011年3月19日にナゴヤドームで行われた募金活動)

 この年の慈善試合の前にスピーチした当時の選手会長、嶋基宏捕手の「見せましょう、野球の底力を」という言葉は、流行語大賞の候補にもノミネートされました。

 その嶋捕手は、復興に向けて汗を流す人々の背中から、貴重な教訓を読み取ったそうです。
 すなわち、「誰かのために闘う人間は強い」と…(産経2013.9.27 07:19)。

 青山繁晴さんがよく言っている、「公のために生きる」ことの大切さにも通じますよね。
 (硫黄島を取り上げた9月25日放送『アンカー』でもそれが大きなテーマだった)

 震災からすぐには成績に結びつかなかったけれども、少しずつ復興を進める東北に合わせるように、楽天ナインも少しずつ成長していったように私には見えます。

 宮城県はじめ東北の皆さんが楽天の優勝を心から喜んでらして、こちらも本当に嬉しくなりました。
 使い古された言葉ですが、スポーツは本当に人々に勇気と感動を与えますね。

 復興への道のりはまだまだ厳しいと思いますが、楽天優勝をきっかけにそのスピードが加速することを願っています。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



あぐらダコ?!

 左足の甲というか、くるぶしのあたりに、水が溜まってる!?

130913ashi.jpg

 この写真じゃちょっと分かりにくいかな?
 (汚い足でお目汚しすみません(^^ゞ)

 10日ほど前に気づきました。
 いつからあったのかは分かりません。
 
 さわるとプヨプヨした感じです。
 腫れているように見えますが、痛みや痒みは特にありません。

 気になるのでネットで調べてみたら、同じ症状に悩んでいる人がけっこういました。

 こちらのページ(整形外科さん)の
 http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/11katuekihouenashikubi.htm
 「あぐらダコ」の女性の症状にとても似ているような…。

 私の場合、仕事やネットなどで長い時間、同じ姿勢で座っているので、それが原因かもしれません。

 実は「座り机」なんです。
 横座りしたり、片足立てたり、あぐらをかいたり、いろいろですが、かなり悪い姿勢になってると思います。

 座り方を工夫したり、あと、休憩をもっとこまめにとって身体を動かすとか、とにかく姿勢を正すようにしないとダメですね。

 今すぐ医者に行くほどの症状ではないようですが、もっと大きくなったり、痛みとかが出てきたら迷わず診てもらおうと思います。
 (最初は皮膚科かなと思ったけど、整形外科ですね)
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

神様超えた!?



 楽天の田中将大投手が13日夜のオリックス戦で勝ち投手となって、今シーズンの連勝を21に伸ばしました。

 1957年に西鉄の稲尾和久投手が作った同一シーズンの連勝のプロ野球記録20を、なんと56年ぶりに塗り替えました!
 (と同時に、連勝“世界記録”も更新)

楽天・田中の連勝登板内容(スポニチ)

 マー君おめでとう!!\(^o^)/

 稲尾さんのことは私はリアルタイムでは全く知りませんが、「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれた偉大な投手だったことはもちろん知っています。

 その稲尾さんの記録を超えたってことは……、マー君は神をも超えてしまったのか!?

 とか思ってネットのニュース見てたら、ノムさんが「神様、仏様、稲尾様を超えるとはね」とあっさりコメントしてた(^_^;(時事9/13-21:14

 とにかくマー君は常人離れしてる。
 この試合に限りませんが、ピンチになっても崩れない。
 すごい集中力、精神力だと思います。
 それに運も強いですよね。
 今日はダメかもって日も、バックが打ってくれたり、好守備見せてくれたり。
 (夫に言わせれば、マー君は投げるリズムが良いので野手も良いムードになりやすいと)

 ただ、マー君もやはり人の子ですから、いつかは必ず打たれて負けます。
 その時、マー君やチームが調子を狂わせたりしないかしら?

 要らぬ心配とは思いますが、シーズンも大詰めでリーグ初制覇がかかっている大事な時期なだけに、ちょっと心配かも…。

 余談。
 ヤクルトのバレンティン選手、今日も56号本塁打の新記録はお預け。
 ファンの方には申し訳ないけど、同じ日に重ならなくて良かったです(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

天啓?

 今年の日本の夏は猛暑に加え、例年にも増して自然災害が多かったような…。
 それも、全国的にまんべんなく発生した印象が強いです。

 局地的豪雨による冠水とか浸水とか土砂崩れとか、あるいは逆に雨が降らなさすぎて水不足とか、毎日のようにニュースになってましたよね。

 それは9月に入ってからも続き、さらには竜巻や突風も各地で発生、大きな被害が出ています。

 ちなみに最近、竜巻が増えてるように感じる人も多いと思いますが、実は統計で見ると発生数はそんなに変わらないのだそうです。
 携帯などの普及で撮影される機会が増え、テレビでも頻繁に流されるため、増えたように感じるのでしょう(以上、テレビからの受け売り(^^ゞ)。

 私の住む大阪市は幸いにして災害とはあまり縁がないのですが、今年はゲリラ豪雨で大都市のど真ん中の梅田が浸水、なんてこともありました。
 やはり知っている場所がそういう被害に遭うと、ギョッとしますね。

 9月4日には実は私の近所もすごい風雨に見舞われ、これまでの人生で1~2度しか見たことのない横なぐりの滝のような雨が短時間に降りました。
 あれが長時間降ってたらどうなっただろう?と恐怖を覚えます。

 今年の日本の夏はまさに「異常気象」だったとのことですが、全国各地でまんべんなく災害が起こったのは、ひょっとしたら、神様が「日本人よ油断するな、災害に備えよ」と戒めてるんじゃないかと思ったりもします。

 これから本格的な台風の季節だし、南海トラフ地震もいつ来てもおかしくないし、しっかり備えておかねば!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる