fc2ブログ

今年は1週間ほど早く満開に

 今年は全国的に桜の開花が早いですね。

 大阪の桜は3月29日に、ほぼ満開になったらしいです。
 例年と比べて約1週間早く、東京と比べると1週間遅れですね。

 この週末は関西各地、お花見で賑わうことでしょう(^▽^)


★3月25日。五分咲きぐらい?
 木によって開花の速度にかなり開きがあるのでよくわからん(T_T)

130327sakura.jpg


★3月27日。全体的には七分咲きぐらいなのでしょうが、この木はまだ五分咲きぐらい?

130325sakura.jpg


★3月29日。満開…?

130329sakura.jpg

 鳥さんが上手い具合に止まってたので、そこを撮りましたが、ピンボケだし色も悪いですね。
 やっぱり桜の背景は青空じゃないと……(T_T)


 大阪の桜の名所といえば、最も有名なのは大阪城公園ですが、じゃあ他にどこがあるのかと言えば…

 そんなにメジャーじゃないけれども、大阪と和歌山の県境、大阪側の阪南市の山中渓(やまなかだに)などお勧めかも。

阪南市ホームページ>山中渓の桜

 と言っても、私はこの地に降り立ったことはありません。
 阪和線の車窓から、線路脇の桜を見ていました。
 20歳過ぎまで和歌山市に住んでて、阪和線で大阪の大学に通ってたので(^^ゞ
 車窓からたくさんの桜が見えて、うっとりするほど綺麗でした。

 そう、ちょうどこんな感じ!(「阪和線の沿線から」様より画像拝借)

130329yamanaka.jpg


※拙ブログ関連エントリー(お気楽くっくり)
08/3/31:日本の春は格別だ
08/4/6付:日本の春は格別だ その2
08/4/17付:日本の春は格別だ その3
10/4/3付:私の周りの桜たち
11/4/9付:満開まで
12/4/9付:今年の桜!夫の俳句付き

※拙ブログ関連エントリー(ぼやきくっくり)
09/3/21:桜と日本人の感性
09/4/7付:さくらさくら今咲きほこる(写真と和歌)
12/3/26付:桜よ日本よ被災地よ
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



気になるお隣さん

 私は賃貸マンション暮らしです。
 最近、とても気になっていることがあります。

 それは、2カ月ほど前からお隣さんの「気配」がないことです。
 お隣さんは一人暮らしの女性です。

 以前は毎日、生活音が聞こえていたし(はっきり言ってドスンバタンとかなり派手な音(^_^;)、ベランダで数日おきに壁を隔てて遭遇したりもしていたのに、それが一切なくなってしまいました。

 お隣さんは全く近所づきあいがなく、たとえば私たち夫婦が引っ越してきた時、同じ階のお宅全員に挨拶に行き粗品を配ったのですが、この1戸だけが何度伺っても、明らかに帰宅した音とかを聞いてから伺っても、ついに最後まで出てきてくれませんでした。

 数年後に玄関の前でたまたま鉢合わせして、それでようやく私と同世代らしき女性だというのが分かったぐらいです。
 その時も、私が「こんにちは」と言っても彼女は軽く会釈しただけで、声を聞くこともできませんでした。

 それからさらに何年か後、ちゃんとした用事があって訪問したこともあったんですが、その時も何度ピンポン押しても出てきてくれませんでした。
 たった一度とはいえ、いちおう挨拶交わした仲だから、出てきてくれるかなと期待したのですが…。

 結局その用事は管理人さんを通してお願いしました。
 その時に管理人さんにそれとなくお隣さんの素性を聞くと、看護婦さんということでした。

 2カ月ほど前から全く気配がないお隣さんとは、そういう人です。

 私は彼女が心配になってきました。
 最近、都会の孤独死が問題になってるし、大丈夫かしら?と。

 とはいえ、看護婦=勤め人だから、もし本当にやばかったら職場の人が気づくだろうなと、最初はあまり深く考えませんでした。

 が、ある日ふと気づいたのは……
 「もし退職してたら!?」
 
 そう思った途端、私の中で「孤独死」の三文字がぐるぐると回り出して、気になって仕方がなくなりました。

 意を決して、管理人さん(1年ほど前から新しい人に替わってます)をつかまえて尋ねてみました。

 「あの、ウチのお隣の方は引っ越されたんですか?」
 「いいえ」
 「最近、全く気配を感じないんですけど…」
 「ああ、最近いないみたいですね」

 いないみたいって、何じゃそりゃ?!(T_T)
 実はこの新管理人さんも、彼女と同様、愛想良くなくて、とらえどころのない人です。

 「えーっと、でも、どこかでお元気にはされてるんですよね…?」
 「……と思います」

 思いますって、そんな無責任なと突っ込みたくなったけど、これ以上あれこれ聞くのもプライバシーの侵害かと思い、

 「お元気なんですね。だったらいいんです」
 と、引き下がりましたが……。

 やっぱ気になる〜!!(T_T)
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

デスラー総統の謎

 「宇宙戦艦ヤマト2」をケーブルテレビで数十年ぶりに見ています。

 アナログ感がたまりませんね。

 2201年なのにまだ磁気テープを使ってたり…
 「第11番惑星は20世紀末に発見された」って体になってたり…

 こういうテクノロジーの疑問点(昭和の時代に予想した未来)については、他のSFアニメにも言えることですし、もういちいち突っ込むのはやめときます。
 こないだも「ウラシマン」でやったとこだし。

 今日は、本放送当時にすでに持つべきだった、もっと素朴な疑問について。

 デスラー総統についてです。

130315death.jpg

 デスラーは最初のヤマトとの戦いでガミラス帝国をほとんど滅亡寸前の目にあわせておいて、なぜ未だに総統でいられるのか?

 普通だったらクーデター起きてませんか?
 (ガミラス本星での決戦で、ヒス副総統が地球との和平交渉を必死に直訴したりはしましたが、あっさりデスラーに射殺されてしまって終了)

 しかも「ヤマト2」の次の「新たなる旅立ち」では、暗黒星団帝国がガミラス星で資源採掘してるの見て激怒、戦いを仕掛けて、その結果、ガミラス星は爆発・消滅しちゃいましたよね。

 それでもクーデター起きないんですよね。

 よほどのカリスマ性があるのだろうか?
 あるいは、クーデターらしきものはあったろうが、本編では描かれなかっただけとか?

 まぁその後、「ヤマト3」ではガルマン・ガミラス帝国を再興させるんだから、すごい人って言えばすごい人なんでしょうが。

 あ!……新たな疑問がわいてしまったΣ(゚Д゚;

 ガミラスの総統って世襲なんだろうか?

 世襲で、それも日本の天皇のような伝統ある存在だとしたら、クーデターが起きないっていうのも理解できるかも!

 それにしても、ヤマトの乗組員もそうだし、デスラーはじめガミラスの軍人たちもそうだけど、「武士道精神」がそこここに感じられますよね。

 敵に賞賛の言葉を贈ったり、時には「今から攻撃しますんで」って通告してきたり。

 「ヤマト」以外でもそういう「武士道精神」みたいなのが盛り込まれたアニメが、あの頃はけっこう多かったんじゃないかと。
 制作スタッフに戦中派が多かったからでしょうか。

 最近のアニメは私はよく知らないんですが、まだ「武士道精神」は描かれてますか?
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

WBCのあの曲は思い出の曲

セパレイト・ウェイズ ジャーニー(Separate Ways Journey)



歌詞原文
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=58604
歌詞和訳
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211326912


 WBCテーマ曲としてTBSが使用しています。
 第一回大会からこの曲だったかな?
 少なくとも前回の第二回はもうこの曲でした。

 歌詞をご覧いただくと分かるように、失恋の歌なんですよね。
 歌詞だけ見ると、WBCのテーマ曲として合ってるのかどうか微妙ですが(^_^;


 実は「Separate Ways」にはちょっと切ない思い出があります。

 私は1990年代前半にアマチュアバンドをやっていて(夫とはそこで知り合った)、この曲をライブで演奏しました。

 その時、私はキーボード&コーラスでした。
 もともと好きな曲だったので、ライブでやることが決まった時は嬉しかったです。
 私にしては珍しく、そらで歌える英語の曲でした。

 その頃、私たちのバンドには固定ボーカルがいなくて、みんなで持ち回りでやっていました。

 この曲を歌ったのは高音がすごく出るN君。私より1歳下。
 N君は普段はギター担当でした。
 ハスキーボイスで、でも伸びのある、本場のハードロッカーのような美声でした。

 実は彼は喘息持ちでした。それもかなり重度の。
 そのため定職に就けず、バンドの練習も時々休んでました。

 「Separate Ways」は音域が高いし(この曲に限らずあちらの曲はそういうのが多いけど)、きっと無理して歌ってくれてたんじゃないかなと思います。
 本人は平気平気と、張り切っていたけど…。

 彼はそのライブから1カ月後に、喘息の悪化で亡くなりました。
 享年25歳でした。

 もちろんライブで歌わせたことが直接の原因ではないですが、メンバーはみんなやはり心に引っかかるものがありました。

 数ヶ月後に追悼ライブをやりましたが、親交のあった別のバンドの方々も参加してくれ、大勢で彼を偲びました。

 今でも「Separate Ways」を聴くと、彼のことを思い出します。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

春の足音

130301ume.jpg

 近所で梅の花が咲いていました。

 今年は冬の寒さが特に厳しいせいか、なおさら春の訪れが待ち遠しいです。
 (もっとも昨日、今日と大阪はかなり暖かかったですが)

 にしても、これは何の種類の梅だろうか?

 帰宅してからネットで調べたけれども……
 http://www.omekanko.gr.jp/ume/zukan.htm

 私の写真では花が小さすぎてよく分かりませんでした
 もっとズームして撮れば良かったですね…(T_T)
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる