fc2ブログ

見なかったことに(笑)

 2月21日の昼下がりのこと。

 探し物をしていたら、引き出しの奥から、グニャグニャになった大きな封筒が出てきました。
 何じゃこりゃ?と開けてみたら、入っていたのは離婚届の用紙。

 思い出した!
 3年ぐらい前に夫婦で大喧嘩になった時、夫が勢い余って区役所からもらってきたものです。

 「俺は名前書いたから、あとはお前が書いて出すだけや!」と言いながら夫が引き出しにしまった…までは覚えてますが、その後すっかり忘れてました。

 いや、正確には、これまで喧嘩になった時に、何度か夫が「いつでも離婚届、出してええんやぞ!家に紙あるしな!」と、引き合いに出してたので、すっかり忘れてたわけでもないですね。

 何か「脅し」の材料にされてるようで、いや〜な気分になったもんです(T_T)

 これを結婚記念日(竹島の日と同じ2月22日)の前日に見つけてしまったというのも、何か面白いですね。

 ちなみに用紙を見たら、まっさらで、夫は何も書いていませんでした。

 一瞬、これを逆手にとって、私が先にサインしといたろうかな?なんてイタズラ心が疼いたりもしましたが、思いとどまりました。

 それでなくても喧嘩の多い私たち夫婦、争いの種をわざわざ自分から撒くこともありませんから。

 用紙の入った封筒は、そっと元の場所に戻して…、いえ、引き出しの奥の奥の、そのまた奥に突っ込んどきました(^_^;
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



ロシア隕石落下と小惑星接近

ロシア隕石落下 2013/2/15ウラル地方に隕石落下し、4人が負傷(YouTube)



 上記動画のタイトルは「4人が負傷」となってますが、その後、実態が明らかになるにつれ怪我人は大幅に増えて、夜の報道では計500人とされています(共同2013.2.15 20:42)。

 衝突の際の衝撃波で割れたガラスや、吹き飛んだ窓枠などが当たって怪我をした人が非常に多かったようです。

 地球には毎日、宇宙から天体の破片が落下してきています。
 そのほとんどが大気圏で燃え尽きますが、時々燃え尽きずに地表に到達します。これが「隕石」です。

 隕石が落下してくる瞬間が撮影されるのは珍しいことですが、今回は本当に多くの映像が動画サイトなどにアップされてますよね。

 その理由は……

・人が住む町の近くに落下したため
・ロシアでは交通事故が多く、車の前にドライブレコーダーをつけていることが多いため

 だそうです。

 最初に貼った動画も、大半がドライブレコーダーの映像ですよね。

120215inseki.jpg

 今回、広範な範囲で映像が撮られている、つまり、情報が多いことで、かえってロシアの地元当局が混乱を来しているそうです。

 まぁでも何日かしたら、情報が集約されて、詳しい状況も分ってくるのではないでしょうか。


 ところで、今回の隕石とは全く関係なく、つまり全くの偶然なのですが、明日未明(16日午前4時24分)、直径約45mの小惑星が地球に最接近します。

 高度2万7,700kmという、地球に非常に近い地点を通過するそうです。

 日本の気象観測用の静止衛星「ひまわり」は高度3万6,000kmの位置なので、それよりも約1万kmも内側を通過することになります。

 そんな近くを通って、地球に衝突しないのかしら?などと心配になりますが、その可能性は限りなく低いそうです。

 詳しくはこちらを。

明日接近!小惑星『2012DA14』ってどんなもの?(マイナビ2013/02/15)

 明るさは7等星ぐらいで肉眼で見るのは無理ですが、予め位置を知っていれば、双眼鏡や望遠鏡で見るのは可能とのこと。

  日にち:2013年2月16日
  時間:4時24分 前後の1時間
  方角:南西の空

 本気で観測をお考えの方は、こちらなど参考になさって下さい。

16日夜明け前に小惑星が地球に大接近 アマチュア機器でも観測可能(AstroArts 2月15日更新)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

朝鮮銀河鉄道999

 韓国版ガンダムは知ってたけど、

韓国版ガンダム『宇宙黒騎士』Part 1 黒騎士登場 : "Space Black Knight"
韓国版ガンダム『宇宙黒騎士』Part 2 非道いドズル : "Space Black Knight"

 韓国版999は知らなかった!

朝鮮銀河鉄道999



 この車掌さん、鼻がある!!(゜Д゜)
 確か透明人間のはずなのに……(´Д`)

130212pakuri.jpg

 韓国によるパクリアニメ、探せば他にもまだまだあります。
 興味のある方は探してみて下さい。

 笑うよりも虚しくなるので、あまりお勧めはしませんが…(T_T)


222takesima-8Ssnow.jpg

「竹島プロジェクト」進行中。詳しくはぼやきくっくり>竹島プロジェクト2013を。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

南部が先か岩代が先か

きのくに線(紀勢本線)岩代駅



 知る人ぞ知る、谷山浩子さんの曲「テングサの歌」に出てくる駅です。

 「♪紀勢本線、各駅停車、南部(みなべ)の次の岩代(いわしろ)駅の…」

 実は私の父親の実家が南部なんです(^_^;

 私たち一家(父・母・妹・私)は、昭和の終わり頃まで和歌山市(和歌山県の最も北に位置する)に住んでいました。

 子供の頃は、一家で紀勢線に乗って、南部に毎年帰省していました。
 下の地図で言うと、南部は紀伊田辺の2つ手前(北側)。

130204-01kiseisenzenkei.jpg

 「テングサの歌」には、もうひとつ特別な思い出があります。

 私が中学生か高校生の時(昭和50年代半ば)、FM和歌山で土曜昼に放送されていた音楽番組になぜか「テングサの歌」のリクエストが殺到、一大ブームになり、ついには番組の公開録音に谷山浩子さんご本人が登場、という嬉しい事態になったのです。

 ただ、歌詞に難癖をつけるわけではないですが、和歌山市をはじめ和歌山県中部より北側に住んでいる者から見れば、駅の順番が逆で、

 「♪紀勢本線、各駅停車、岩代の次の南部駅の…」

 なんです。

 大阪(天王寺)方面から紀勢線(天王寺駅-和歌山駅までは阪和線と呼びます)に乗ると、まず先に岩代駅があって、次が南部駅なので。
 (下の地図、左下の丸で囲った部分を参照!)

130204-02kiseisen2UP.jpg

 だから私のような和歌山市民(当時)にしてみれば、「ああ、谷山浩子さんはきっと新宮(三重との県境に位置)方面から紀勢線に乗りはったんやなぁ…(T_T)」と。

 ちなみにこのページに載っている路線図も新宮発のもので、「♪南部の次の岩代駅」になってます(^_^;



222takesima-7Sgirl.jpg

「竹島プロジェクト」進行中。詳しくはぼやきくっくり>竹島プロジェクト2013を。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる