fc2ブログ

愛おしい火傷!?

120427yakedo.jpg

 料理してたら油が思い切りはねて、左腕にこんな火傷が。

 何か顔みたいでかわいい!?(^_^;
 てか不気味!?(T^T)

 これ見てたら、子供の頃住んでいた家の柱に、顔みたいに見える箇所があったことを思い出しました。
 夜とか怖くて正視できなかったという……。

 ちなみにこの写真撮ったのはもうだいぶ前で、今はおかげさまで跡はだいぶ薄くなってきてます。 

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



岩田鉄五郎か!?

不死鳥モイヤー、49歳で白星=最年長勝利記録を更新-米大リーグ
>【ニューヨーク時事】米大リーグ、ロッキーズのジェイミー・モイヤー投手(49)が17日、パドレス戦に先発して今季初勝利を挙げ、大リーグ最年長勝利記録を80年ぶりに更新した。米メディアによると、1932年に白星を挙げたジャック・クイン投手の記録を約80日上回ったモイヤーは「特別な夜になった」と感慨に浸った。

>左腕からの直球は130キロに満たないが、緩急をつけた絶妙のコーナーワークで7回を6安打2失点(自責点0)。老練な投球で大リーグ通算268勝目を手にし、本拠地ファンの喝采を浴びた。

>2010年に左肘を手術。現役続行のピンチに立たされたが、今季ロッキーズとマイナー契約を結んでオープン戦で結果を出し、2年ぶりに大リーグのマウンドに戻ってきた姿はまさに「不死鳥」。マリナーズでともにプレーしたイチロー外野手は「単純にすごい」と敬意を表した。

>日本球界でも、15日に中日の山本昌が46歳8カ月で最年長先発勝利を挙げたばかりだが、モイヤーはそれを3歳も上回る。「まだ夢の中を生きている。情熱がまだある」と話す大ベテランは、この先どこまで記録を伸ばすだろうか。(2012/04/18-17:05)

 山本昌投手は1965年8月11日生まれで、私より1歳下です。
 その山本昌投手の勝利にも勇気づけられましたが、さすがにアメリカは広い。

 モイヤー投手は1962年11月18日生まれの49歳!
 私より2歳上。
 何と、今年50歳ですよ。

 一瞬、「野球狂の詩」の岩田鉄五郎か!?と思いましたよ(^_^;
 (岩田鉄五郎は連載スタート時にすでに50歳超えてたけど)

 日本の球界で言えば、阪神の和田豊監督とかソフトバンクの秋山幸二監督などと同い年だそうです。

 しかもwikipediaなど見ますと、モイヤー投手ってすっごい苦労人!!

 20年前の1992年の時点ですでに、「引退してコーチにならないか」と言われてます。
 が、彼はそれを拒否。
 現役にこだわります。
 そして、その後ゆっくりと才能を開花させていったそうです。

 時は流れて2010年。
 彼は選手生命に関わる怪我をしてしまいます。

 普通だったらここでもう引退でしょう。
 (いや、そこまで現役続けた時点ですごいことですが)

 が、現役続行を希望する彼は手術を受けます。
 2011年は1年間リハビリに費やしました。

 そして、今年2012年。
 今回の大記録ですよ。

 自分より年上の現役選手がいるだけでも、すごいなーと思うのに。
 この精神力、この粘り。
 本当に驚きましたし、何より元気をもらいました(^o^)

 私はここ数年、「もうこんな歳だから」って、自分が何かと消極的になっているのを自覚しています。

 が、山本昌投手やモイヤー投手を見ていると、何かにつけて「加齢」のせいにするのは間違いではないかしら?と思えてきました。

 仕事のこと、家族のこと、体調のこと、色々と悩みは尽きませんが、自分なりに前向きに頑張っていきたいです。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

青でも油断しちゃダメ

京都祇園暴走:てんかん発作での重大事故 過去にも相次ぐ(毎日新聞 2012年04月13日)

 こっちがいくら交通ルールを守っていても、このように暴走車が突っ込んでくる可能性ってあるんですよね。

 秋葉原の無差別殺人もそうだったし、今回のてんかん発作(容疑者は意識を保ちながら暴走していたという報道もあり確定できませんが)による事故もそうです。

 皆さんもほんと、気をつけて下さい。

 私は交差点で信号待ちする時などは極力、前の方には立たないようにしてますし、ガードレールがあれば必ずその内側に立ちます。

 青信号であっても、渡る前にできるだけ左右を見て、車が確かに停止しているか、あるいは、自転車とかが無視して走ってきていないかを確認します。

 (お恥ずかしい話ですが、大阪は交通マナーが非常に悪く、小さな交差点での自転車の信号無視は日常茶飯事、時には車が信号無視してくることも!)

 ところが、私の夫はせっかちで、信号待ちの時は必ず前の方に立って待とうとしますし、信号が青だと何の躊躇もなくスッと渡ってしまいます。

 私が「何が来るかわからんから、気ぃつけた方がええよ」と言っても、これまで全然聞いてくれませんでした。

 が、さすがに今回の事故を見て、少し考えを改めたようです。

 ま、そう思ってるのも今だけで、ほとぼりが冷めたら、またせっかちの虫が出てきてしまうんでしょうけどね(T^T)

 ちなみに我が家は車がありませんので(夫は免許すら持ってない)、加害者になる可能性はほぼゼロです。
 私が時々自転車に乗るぐらいです。
 もっとも、自転車が思いがけず加害者になってしまう事故も多いですから、私もそこは十分注意していこうと思います。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

今年の桜!夫の俳句付き

 4月8日(日)夕刻撮影。
 暗いめの画像ばっかりですみません。
 もうちょっと早い時間に出かければ良かったなー(T^T)

1204-01nui.jpg

1204-02sora.jpg

1204-03hato.jpg

1204-04eda.jpg

1204-05taiyou.jpg

1204-06tanuki.jpg

1204-07riratu.jpg

1204-08yuuhi.jpg


★★★★★ 夫のコーナー ★★★★★

1204-09hato.jpg

【夕暮れに 鳩も仲良く 花見する】

1204-10soboro.jpg

【木々そぼろ 春のにぎわい どこまでも】



※拙ブログ関連エントリー(お気楽くっくり)
08/3/31:日本の春は格別だ
08/4/6付:日本の春は格別だ その2
08/4/17付:日本の春は格別だ その3
10/4/3付:私の周りの桜たち
11/4/9付:満開まで

※拙ブログ関連エントリー(ぼやきくっくり)
09/3/21:桜と日本人の感性
09/4/7付:さくらさくら今咲きほこる(写真と和歌)
12/3/26付:桜よ日本よ被災地よ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「Googleサジェスト」で試してみた

 ちょっと前に話題になったニュース。

Googleで自分の名前を調べたら検索予測がヒドイ内容、さあどうする?(BLOGOS編集部2012年03月25日 15:42)
>Googleの検索キーワード予測機能「Googleサジェスト」が波紋を呼んでいます。

>毎日新聞によると、ある日本人男性がGoogleで実名を入力して検索した際に、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が推薦表示されるとして、米Googleに表示差し止めを申請したところ、東京地裁がこれを認める決定を下していたそうです。

>推薦された男性の実名と犯罪行為の単語を組み合わせたキーワードの検索結果には、男性を中傷する記事が並んでいたとのことです。

>しかし米Googleは「日本の法律で規制されない」として、東京地裁の決定を拒否。同社の言い分は「単語を並べただけではプライバシー侵害に当たらない」「単語は機械的に抽出されており恣意的に並べているわけではない」ということです。

>日本のウェブ検索サービスのシェアはヤフーとGoogleが事実上独占しており、どちらにもGoogleの検索エンジンが採用されています。この男性の被害は現在も続いていると見られます。読者の皆さんは今回の検索エンジンの問題についてどのようにお考えでしょうか。

 ネットはどんどん便利になるけど、逆に、思いもしなかった弊害も時々生み出しますよね。

 この男性は本当にお気の毒だと思います。
 何も悪いことしてないんだから。
 何とかならんのでしょうか……(゜ペ)ウーン

 さて、この「Googleサジェスト」という機能、便利と言えば便利なんでしょうが、私はあまり使ってません。
 というか、私がメインに使っているMac OS9ではこの機能が使えないんです。

 たまにOS10を立ち上げて、googleから検索しようとしたら、何か勝手にバーッと単語が出てきて、逆にうっとうしいなーと思うことも。

 でも実際、自分の名前を入れてみたらどうなるんだろう?

 と思って試してみたら(やってみた人、多いでしょ?(^_^;)、何のことはない、私はありきたりの名字なので、同じ名字の有名人の名前がダーッと出てきただけでした。

 あ、じゃあ「ぼやきくっくり」ではどうだろう?
 と思って、やってみたのがこれです。

120406googleboyaki01.jpg
120406googleboyaki02.jpg

 「ぼやき」で出てきた単語、上の方は何となく分かりますが(名古屋がちょっと謎ですが)、「ぼやき船」「ぼやき電車」って一体……?!(^◇^;)
 気になった方は調べてみて下さい。どっちも歌が絡んでます。

 「ぼやきくっくり」で「たけし」が出てきたのは意外でした。
 毎年お正月のテレビ番組「たけしの教科書に載らない日本人の謎」を起こしてるから、それででしょうね(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる