fc2ブログ

同じ靴が3足

120224puma.jpg

 同じ靴を3足持ってます。
 プーマのディーバというやつです。

 少し前に「同じ本を2冊買ってしまった」って話を書きましたが、今回は確信犯です(^^ゞ

 最初に買ったのは奥のブルー。5年ぐらい前でしょうか。
 本当は他の色がほしかったんですが、お店にサイズの在庫がなくて仕方なくブルーを購入。

 でも履きやすいし、歩きやすいし、すごくお気に入りになりました。
 他に紐付きのスニーカーも持ってたんですが、もともと面倒くさがりな性分なので、気が付けばこの靴ばかり履いてました。

 さすがにボロボロになってきたので、去年の初め頃でしたか、今度はホワイトをネットで買いました。
 靴ってサイズがそれぞれ微妙に違ってるから、ふだん通販では買わないんですが、この場合は同じ型なので安心して買えました。
 ただ、ホワイトなので汚れが目立つのが難点……(T^T)

 とか言ってたら、去年の秋に今度はブラックが新たに売り出されたので、また買いました。
 この時はたまたまABCマートの店頭で見つけました。
 ブラックは汚れも目立ちにくいし、服にもあわせやすいので重宝しますね。

 ちなみに今、YahooショッピングのABCマートを見たら、ブラックはもう売り切れたようです。
 レッドカーキも25cmしか在庫がありません。

 早めに気づいて購入して良かった(^^ゞ
 でも、ま、人気シリーズなので、そのうちまた新色が出るでしょう。

 しかしABCマート、店頭で買おうとするとちょっとウザイですね。
 店員さんがヒートテック(保温性の下着)も買うよう必ず勧めてくるんです。
 そういう販売戦略なんでしょうけども、靴と下着ってちょっとミスマッチなような気も?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



何とかしたい結露&カビ

 昨年末あたりに、洋服ダンスの中(化粧合板)にカビが生えてるのを発見。

 今のマンションに住んで約14年。
 過去にこんなこと一度もなかったんですが。

 湿気の多い梅雨の季節は何ともなかったのを考えると、「結露」が原因だと思います。

 今のマンションは気密性がすごく高く、冬は暖かいというメリットもあるんですが、その分、結露は避けられません。

 このタンスを置いてる部屋(仕事部屋を兼ねている)は北向きで、他の部屋よりかなり気温が低いんですが、今は寒くてもできるだけ窓を開けるようにしています。

 湿気取りも前から置いてはいましたが、数を増やしています(置くタイプと吊すタイプ)。

 あ、タンスはもちろん閉めきるのではなく、風が通るよう常に少し開けています。

 タンスの後ろも数センチほど隙間を空けて配置してあります。

 とりあえず部屋の窓をずっと開けっ放しにしておくと、一旦カビは収まるんです。

 でも出かける時は閉めますし、仕事しててあまりに寒いとやっぱり閉めますし、たまにその状態のまま忘れて、丸一日ほど閉めたままにしておくと、まーたカビが生えとる!

 あと、玄関周りもひどいことになってます。

120217kab.jpg

 画像の黒い線、黒い点々、これら全てカビです。

 ここも前から結露がすごかったんですが、雑巾で拭いても拭いてもすぐにまた水が出てくるんです。

 夜寝る前に拭いても、翌朝見てみると、玄関の床までまるで水でもこぼしたみたいにビショビショになってます。

 部屋と違って玄関はずっと開けておくというわけにもいきませんし、こちらの方が深刻度は上かも。

 何か良い方法はないものですかね?
 お知恵があったら拝借したいです。


竹島プロジェクト style=
「竹島プロジェクト」進行中。
詳しくはぼやきくっくり>竹島プロジェクト2012を。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

夫の政治川柳

 妻の贔屓目かもしれませんが、なかなか良く出来てると思います。


   問責で 一回休んで また進む

   変わっても 変わっても 適材適所

   ノダ政権 マヌケな大臣 不退転

   あ!見えた! どじょう内閣 ピアノ線

   四億円 親父有罪 子等地主

   マニフェスト 添削したら まっかっか

   消費税 直ちに影響 ございません

   議事録も 次の世代に 残しません

   あゝ無情 朝鮮学校 あゝ無償

   公務員 増やすも減らすも 公務員

   ハトかいな 宇宙人かな サギかいな

   ハト飛んで 成熟すれば サギとなす

   アカンアカン チカンアカン 菅アカン



 「チカンアカン」とは、大阪市営地下鉄の痴漢撲滅を訴えるポスターのキャッチコピーです。
 他の解説は……特に必要ありませんね(^^ゞ
 ちなみに私の一番のお気に入りは、「あゝ無情 朝鮮学校 あゝ無償」です。


竹島プロジェクト style=
「竹島プロジェクト」進行中。
詳しくはぼやきくっくり>竹島プロジェクト2012を。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

とある土曜のたかじんさん

120203takajin.jpg

 皆さんすでにご存知でしょうが、やしきたかじんさんが初期の食道がんが発覚し、芸能活動を一旦休止することになりました。

 上の画像(クリックで新規画面で拡大)はそれが発表される数日前、1月28日の産経新聞大阪版のテレビ欄です。
 やしきたかじんさん、出まくり!(^_^;

 レギュラー放送は正午からの「胸いっぱい」と午後1時からの「NOマネー」のみで、午後3時からの「増刊!そこまで言って委員会」と夜の「NOマネー(生放送)」は月イチ放送です。

 この日はそれらが全部重なった、いわば「たかじんがすごく出てるバージョンの土曜日」。
 合計5時間30分!

 で、日曜日は、皆さんご存知の「そこまで言って委員会」のレギュラー放送があります。

 こんなふうに近畿地方の土日のテレビは、たかじんがいないと始まらない!って感じです。

 「そこまで言って委員会」は2月5日放送分まではたかじんさんが登場しますが、それ以降は他のレギュラー陣だけで番組を続けるそうです。

 私はたかじんさんを特に好きでも嫌いでもないですが、今後しばらくテレビで彼の顔が見られないとなると、やはり一抹の寂しさを覚えます。

 また、たかじんさんは数年前から、大阪を活性化させることを目的とした「OSAKAあかるクラブ」という、独自の活動も展開してきたんですよね。

 大阪人の私としては、その意味でも、たかじんさんのこの度の活動休止は残念に思います。

 どうか早く回復されて復帰されますように!!

竹島プロジェクト style=
「竹島プロジェクト」進行中。
詳しくはぼやきくっくり>竹島プロジェクト2012を。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる