fc2ブログ

2011年の人気記事ベスト10

 年末恒例!
 「今年人気のあった記事って何だろう?」ってことで、いただいた「ブログ拍手」の数の多かった順に並べてみました。

 で、これも毎年書いていることですが、「お気楽くっくり」の場合、何カ月もかけてじわじわと拍手をいただくパターンが多いようなんですね。サーチエンジン経由で突発的に訪問して下さってる方がけっこういらっしゃるのかもしれません。
 なので、比較的最近の記事は上位に上ってきてません(^_^;

 あと、1位と2位の記事については、当時「ぼやきくっくり」から目立つ感じでリンクを貼ったんです。
 なので、ちょっとズルイ1位2位かもしれません(^^ゞ

 目立つリンクにしなくても、ニュースを扱うと比較的上位に来やすい傾向があるのですが、それで考えれば、日常を書いた「秋の夜…」が3位に来たのは私にとっては意外でした。

 前置きが長くなりました。
 12月30日午後6時時点の拍手数ランキングは以下のとおりです。
 下位は同率多すぎ&僅差でスミマセン(^^ゞ


【1位】 87拍手
 9/24付:「花王」の製品


【2位】 62拍手
 7/19付:「なでしこジャパン」世界一おめでとう!

【3位】 54拍手
 10/15付:秋の夜…


【4位】 51拍手
 3/19付:こんな時だからこそ

【5位】 49拍手
 6/25付:15%節電はきつすぎます(T^T)
 7/15付:「なでしこジャパン」決勝進出

【6位】 48拍手
 11/4付:「モバゲーベイスターズ」じゃなくて良かった

【7位】 44拍手
 7/30付:小松左京さん、伊良部秀輝さん…
 9/10付:那智勝浦の思い出

【8位】 43拍手
 7/9付:和田慎二さん死去
 10/21付:空の写真、主に雲
 10/28付:「カーネーション」
 11/12付:わーい、ウルトラマンやー!!

【9位】 42拍手
 7/2付:シャア専用!
 8/20付:一斗缶事件

【10位】 41拍手
 7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
 8/14付:堺屋太一似のおじいちゃんが…


 「拍手」ボタンをクリックしていただいた皆様、ありがとうございました!

 今年の「お気楽くっくり」更新はこれにて終了です。
 来年もまた週1ペースの更新、ネタもばらばらだと思いますが、宜しければ「ぼやきくっくり」とともに引き続きご愛顧下さい<(_ _)>

 それでは皆様、良いお年を!!(^_^)ノ""""

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



「宝くじ 買うたつもりで 義援金」byくっくり夫

 私たち夫婦は、東日本大震災が発生して間もなく、日本赤十字社を通じて一度募金はしたのですが、昨年失業した夫の仕事がなかなか決まらず、その後は全くしていませんでした。

 そんな先日、夫が突然、神妙な顔つきで切り出したんです。


 「お願いがあるんやけど…」

 えっ、何、真面目な顔して……(¨;)

 「仕事もひとまず決まって(派遣だけども)、こないだ初月給も振り込まれたし、去年買われへんかった年末ジャンボを今年は買おうと思ったんやけど……」

 ふんふん、それで?(・・)(。。)

 「けど、年末ジャンボ買うたつもりで、今年はやっぱり震災の募金しようと思うねんけど、ええかな?」

 !?(・_。)!?

 「何、その顔……」

 ……ええええええーー!?(O.O;)(o。o;)

 「何びっくりしてんねん!」

 だって、あーた、ものすごいケチやんか!
 交通費もったいないからって、4駅ぐらいやったら平気で歩くし!
 無類の酒好きで、昼飯抜いても酒代に回すような人やんか!
 ど、どーしたんや。熱でもあるんか!?

 「失礼なやっちゃなー!」

 ……ごめん、あんまりびっくりしたから(^^ゞ


 というわけで、額は少ないですが、二度目の募金をさせていただきました。

 私はどうも夫のことを見くびってたようです。

 日々の生活に忙しくて、もうすっかり震災のことなんか忘れてしまってるんだろうなと思っていました。

 もちろん募金したからどう、しなかったからどう、ということではありません。

 ただ、この人は私が考えていた以上に被災者に思いを寄せていたんだと気づき、胸が熱くなりました。

 その夜、先に眠った夫の寝顔を見ていたら、涙が出てきました。

 普段は何や頼りないし、口も悪いし、すぐ怒るし、「もう離婚や!」と何十回も思ったりもしたけど……、うん、この人と出会えて良かったなぁと、久しぶりに思いました。

 震災から約9ヶ月半。
 被災された皆様が、どうか良い新年を迎えられるようお祈りしています。

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

自転車事故にご用心

 自転車が加害者となる交通事故が増えているようですね。

 交通ルールさえ守っていれば、大半の事故は防げると思うのですが……。
 (近頃特に問題視されているノーブレーキのピスト自転車、あれなど言語道断だと思います)

 先日、私もちょっとした事故を目撃しました。
 自転車同士の事故です。

 携帯を見ながら直進してきた25歳ぐらいのおねーさん。
 いきなり曲がり角から飛び出してきた(しかも右側通行)60歳ぐらいのおばちゃん。

 出合い頭に衝突!!

 幸いなことに両者とも怪我はありませんでしたが、お互い「あんたが悪い!」と罵り合いを始めました。

 あのー、第三者から見たらどっちもどっちです……(^_^;

 急いでたのですぐその場を離れましたが、あの後どうなったんだろう?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

皆既月食見ることができました!

 10日(土)深夜の皆既月食、皆さんご覧になりましたか?

 私の住む大阪市内はというと、昼間は雨も降ってたし、夜になっても分厚い雲が空一面覆ってて、今回は見るのは無理かなと半ばあきらめかけてたんです。

 それが月が欠け始めてしばらく経った頃、雲の切れ間をぬって徐々に姿を現しまして、半分ぐらい欠けたあたりからは空全体が急速に晴れてきました。

 寒い中、待ってた甲斐があったわ〜。
 神様ありがとうございます!(T^T)

 調子に乗って、いちおう写真なんかも撮ってはみたのですが……。

★皆既食が始まる前(22時43分)
111210-1-22-43.jpg

★皆既食が終わった後(24時43分)←上の写真の丁度2時間後なのは全くの偶然
111210-2-24-43.jpg

 私の持ってる古い小さなデジカメでは、部分食(月が一部欠けてる間)が限界。皆既中の月は暗すぎてやはり撮影不可能でした(T^T)

 悲しすぎるので、2ちゃんねるで有志の方が撮影された皆既中の月の画像を頂いてきました(^^ゞ

111210-3-500344.jpg

111210-4-500331.jpg

 いやー、美しいですね(^o^)
 肉眼で見ても十分美しかったんですが、拡大したものを見るとやはり迫力が全然違います。

 あと、皆既中は月が暗くなるために星がたくさん見えるのですが、その星空はいつにも増して美しく感じました。

 今回、月のすぐ近くにオリオン座があったんですが、赤色のベテルギウスと赤銅色の月、この2つがまるで赤さを競い合っているようでした。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

10日(土)に皆既月食

111210gesshoku.jpg

 10日(土)夜、皆既月食があります。
 全国で観測できるそうです。

 月食ってけっこう回数は多く発生するんですが、欠け始めてから東の空に上ってきたり、あるいは逆に欠けてる途中で西の空に沈んでいったり、ま、そういう悪条件の場合も多いわけですよ。

 ところが今回は、欠け始めから終わりまで、空の高いところで見られるという好条件!

 国立天文台によれば、「月食の初めから終わりまでこれほど条件がいいのは2000年7月16日以来」とのことです。

 欠け始めは全国どこでも午後9時45分ごろで、午後11時5分ごろ皆既食になり、赤銅色の月が見える見込み。
 同58分ごろ皆既食が終わり、部分食が終わるのは翌11日午前1時18分ごろだそうです。

 もちろん肉眼でもばっちり観測できます。

 週末の夜でもありますし、これまであまり宇宙に関心のなかった方もこの機会に観測されてはいかがでしょう?(^o^)

 特に皆既中の「赤銅色の月」は、神秘的、幻想的で素敵ですよ~(^o^)

 あとは天気ですね……。どうか晴れますように!(^∧^)
 そして当夜は寒くなりそうなので、温かくして観測なさって下さいね。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

流行語大賞

年間大賞は「なでしこジャパン」 新語・流行語大賞 トップ10の半分は震災関連(産経12/1)
>一年間の世相やニュースを反映した言葉を選ぶ「2011ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞には女子サッカーワールドカップ(W杯)で初優勝した日本代表チームの愛称「なでしこジャパン」が選ばれた。トップ10のうち5つを東日本大震災関連の言葉が占め、震災の影響の大きさを改めて浮き彫りにした。
(以下略)

 年間大賞は、「なでしこジャパン」。

 他にトップテンに入ったのは、「絆」「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」「帰宅難民」「こだまでしょうか」「3.11」「風評被害」「ラブ注入」。

 ほんと震災関連が多いですね。

 でも、震災関連の言葉って厳密には「流行語」ではないような……。

 ただ、来年以降、震災の記憶がどんどん風化していった時、「2011年の流行語は何だった?」と振り返ることで、国民皆が震災を思い出すでしょう。
 そして被災地に思いを致すでしょう。

 それを考えれば良いことなのかもしれません。

 ま、いずれにしても、年間大賞が「なでしこジャパン」なのは納得行きます。
 少なくとも去年の「ゲゲゲの…」に比べれば、順当な結果だと思います。

 ちなみに、これとは別に「ネット流行語大賞2011」というのがあるのですが、最高賞の金賞は「ポポポポ~ン」だったそうです。
 
 そう、震災直後に飽きるほど放送された、ACジャパンの公共広告「あいさつの魔法。」の歌詞です。

 私たち夫婦も当時、「ポポポポ~ン」には相当ハマッてしまいました(拙ブログ4/1付参照)。
 何だか久しぶりにこのCMを見たくなってきたな~(^^ゞ


※拙ブログ関連エントリー
07/12/4付:流行語大賞
08/12/2付:流行語大賞
 過去にも私、流行語大賞について書いてたんですね。
 すっかり忘れてました(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる