fc2ブログ

西本さん。・゚・(ノД`)・゚・。

西本幸雄さん死去=阪急監督などで優勝8回-91歳(時事通信2011/11/26-01:23)
>プロ野球の阪急などで監督を務め、パ・リーグ優勝を8回果たした名将、西本幸雄(にしもと・ゆきお)さんが25日午後8時40分、心不全のため兵庫県宝塚市の自宅で死去した。91歳だった。葬儀の日取りなどは未定。

>家族によると、3年前から腎臓などを患い、最近は腰の骨折で入院したが、10月3日に退院し自宅療養していた。

>和歌山市出身。立教大で一塁を守り主将を務めた。戦後、大分県別府市の星野組に入り、一塁手兼監督として活躍、1949年の都市対抗野球で優勝した。

>50年、毎日オリオンズ結成時に入団し、55年に現役引退。60年に大毎監督となってパ・リーグ優勝を果たしたが、采配をめぐってオーナーとトラブルになり退任。63~73年に阪急監督で5回、74~81年に近鉄監督で2回パを制したが、日本シリーズでは1度も優勝できず、「悲運の闘将」と呼ばれた。監督通算1384勝(1163敗118分け)は歴代6位。

>選手の心をつかみ、努力型の選手を開花させる監督術は、巨人で9連覇を果たした川上哲治監督の「川上管理野球」に対し、「西本にんげん野球」とも評され、多くの選手に慕われた。88年野球殿堂入り。

 テレビで第一報を知って、「えっ!」と大きな声を上げてしまいました。
 それぐらい大好きな人でした。・゚・(ノД`)・゚・。

 但し、私が知っている西本監督は近鉄時代のみです。
 大毎・阪急時代は幼かったので全く知りません。

 1979年、80年と日本シリーズで広島カープに2年連続やられてしまった近鉄。
 私はそれがきっかけで近鉄ファンになりました。
 「私が応援してやらなければ!」と変な使命感が芽生えたのです(^^ゞ

 (ついでに言えば、近鉄はその後もリーグ優勝はあったけど(1989年と2001年)、結局日本一には一度もなることなく、解散してしまいました……)

 西本さんが私と同じ和歌山市出身であることや、人となりなどは、だいぶ後から知りましたが、それらを知ってますます好きになりました。

 あと、「河久」のCMも好きだったなぁ。
 「ちょこちょこ行ってます」というやつ。
 関西在住でけっこう良い歳の人はご存知でしょう。

 実は10数年前、私は西本さんに握手をしてもらうチャンスがありました。

 藤井寺球場の近鉄VSダイエー戦、私にしては珍しく内野席で観戦したのですが、その日の解説が西本さんで、解説者席に座っておられたんです。

 ここの解説者席は観客席と仕切りがないタイプで、試合後、大勢のファンが西本さんのもとへ向かいました。
 順番に並んで一人ずつ握手をしてもらっていました。

 やっとあと一人で私の番となりました。
 ところが、私の前のおばちゃんが西本さんに長々と話しかけてて、なかなか順番が回ってこない……。

 ひとしきり喋ったおばちゃんが去って、さ、やっと私の順番と思ったら、球場の人が、「はい、ここまで。すみません」と遮ってしまいました。

 もう、すっごいショックでした!(T^T)

 その後しばらくしてから、お手紙でも書こうと思って下書きだけしましたが、どこに出せば良いのやらと考えあぐねて、結局出さなかったというオマケの思い出もあります。
 (今思えば、西本さんが当時解説者として出られていたフジテレビの「プロ野球ニュース」宛てにでも送ればよかった?)

 ここ数年、テレビでも全くお見かけしないので、どうされてるんだろうとは思ってました。
 もうけっこう良いお歳でしたし、いつかはこういう日が来るとは分かっていました。
 でも実際にそういう日が訪れると、やっぱりショックだし寂しいです……。

 西本さんのご冥福をお祈り申し上げます。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



“だんしがしんだ”

その日が…談志さん「死んだら見出し決まっている “だんしがしんだ”」(スポニチアネックス?11月24日(木)7時1分配信)
>◇立川談志さん死去

>「おれが死んだら新聞の見出しは決まっている。上から読んでも下から読んでも“だんしがしんだ”」と、ジョークに包んで話し、03年には講談社から「談志が死んだ」という本まで出版した談志さん。残念ながら、その日が来てしまった。

>戻った落語界では83年に真打ち制度をめぐって小さん会長らと対立し脱退。自ら家元を名乗って立川流を立ち上げた。ビートたけし(64)ら著名な弟子も多い。

>「芝浜」「居残り佐平次」など伝説の高座も多く、著書「現代落語論」はファンのバイブルとして読み継がれている。晩年は病気との闘いが続いたが、最後まで落語を愛し、そして殉じた75年の生涯だった。

 談志さんが落語界に残した業績や晩年の闘病生活、そういったものを私はほとんど知りません。
 ので、ここでは触れません。

 各メディアによってすでに濃密な報道がされているので、そちらをご覧下さい(^^ゞ

 破天荒、天才、異端児、いろんな形容詞を付けて呼ばれる落語家さんですよね。

 でも、正直、関西ではさほど馴染みがないと思います。
 落語ファンは別にして、特に私のように落語に興味のない人間にとっては。

 落語以外での、例えばトーク番組などでの歯に衣着せぬ発言、ひねくれたような、ふてぶてしく見えてしまうような態度、そういう印象が強いです。

 参議院議員時代も、私はまだ子供だったので全く覚えてません。
 (落語では革新派ですが、思想的にはけっこう保守派と聞きます)

 個人的な受け止めですが、談志さんは、横山やすしさんにメンタリティーが少し似てるんじゃないか、と思ったりもします。

 素直でない。言葉がきつい。突拍子もない行動。
 でも本当は情に厚く、そして意外と神経が細やか。
 そんな気がします。

 私の父より1コ下の昭和11年1月生まれ。
 享年75歳。

 ご冥福をお祈り申し上げます。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

5巻×2

111118onajihon.jpg

 片づけものをしていたら、同じ本が2冊出てきました。

 買ってないと思って買ったのに、実際はすでに買ってたってやつですね~。
 ごくごく稀にですが、こういうミスをしてしまいます。

 この2冊、購入時期は7年ぐらい差があるのに、いずれも初版。
 2冊めはネットで買ったので、ってことは長年、倉庫か何かで寝かされてたんでしょうなぁ(^_^;

 古本屋さんに売るにしても、全巻セットならともかく、途中の1巻だけだと、まともな額にはならないでしょう。
 たぶん10円とか20円とか、その程度。

 この漫画の作者のみずしな孝之さんは、デビューから10年間ほどでしょうか、私にとっては非常に好きな漫画家さんで、単行本は全部買ってました。

 「ササキ様に願いを」とか、「幕張サボテンキャンパス」とか大好きでした。

 最近は読んでないですね。特に理由はないけど……。

 あ、でもこの前、CSのキッズステーションでみずしなさん原作のアニメ「けものとチャット」を観ました。
 ネコ語が分かる女子高生が主人公。
 すごく面白かったです!(≧∇≦)
 みずしなさんご本人も声優として登場されたので驚きました。

 みずしなさんはもうずいぶん昔からご自分のサイトを持たれてて、私もよくお邪魔したものです。

 「くっくりさんのメール面白かったので、サイトに転載していいですか?」と言ってくれたこともありました(実際に載せてくれました)。

 そのサイトももう何年も訪問してなかったのですが、先日久しぶりに行ったら、えらくスッキリしてました。
 現在はツイッターを中心に更新されているようです。

 今回のミス発覚は、「久しぶりに漫画買って!」という、みずしなさんの内なる声が私に届いたのだったりして?!(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

わーい、ウルトラマンやー!!

111111medama.jpg

 わーい、ウルトラマンやー!!

 ただ、それだけです。すみません……(^^ゞ

 ところで、目玉焼きがきちんとした形になることって、滅多にないですよね?

 3年に1回ぐらい、まるで絵に描いたよーなきれいなのが偶然できたりするけども。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「モバゲーベイスターズ」じゃなくて良かった

横浜ベイスターズ売却、TBSHDとDeNAが正式合意 買収は吉と出るか!?(産経11/4)

>プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)と携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が4日、球団売却で正式合意し、DeNAは球団名を「横浜DeNAベイスターズ」として、日本プロ野球組織(NPB)に加盟申請を行った。

>TBSHDによると、保有する69・2%の球団株のうち、2・3%を残して売却し、譲渡金額は65億円。NPBへの預かり保証金などの30億円を含めた取得総額は95億円となる。球団譲渡には、12球団によるオーナー会議で4分の3以上の同意が必要。NPBは9日の実行委員会で審査日程などを協議し、12月1日に予定されるオーナー会議に諮る。

>両社は当初、10月28日に譲渡発表を予定していたが、DeNAが商品名「モバゲー」を球団名に使用したい意向を持っていることに一部球団が反発し、調整が難航していた。

>DeNAの春田真会長は申請後、「明るく元気な球団にしたい」と意欲を語ったが、巨額の買収資金や年間20億円といわれる球団赤字など、球団経営に乗り出すメリットが少ないことを指摘する声も少なくない。構造変革が待たれる球界に新風を巻き起こせるか-。


 昔はプロ野球球団の親会社といえば、鉄道会社あるいは食品会社が多かったんですが(もっと昔は映画会社)、時代も変わりましたねー。

 楽天、ソフトバンク、そしてDeNA。
 IT企業を親会社に持つ球団は今後も増えていくんでしょうか?

 それはそうと、「モバゲーベイスターズ」って名前にならなくて私は本当に良かったと思ってます。
 なぜなら「モバゲー」と聞いただけで腹が立つから。

 実は最近、オモテのブログにモバゲー宣伝のスパム投稿がものすごいんです。
 それも出会い系ばっかり(-.-#)

 しつこくて、IP規制してもすぐまた別のIPで書き込んできます。
 なので現在は別の方法で規制をしています。
 ほんと面倒くさい(-.-#)
 
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる