
西本さん。・゚・(ノД`)・゚・。
■西本幸雄さん死去=阪急監督などで優勝8回-91歳(時事通信2011/11/26-01:23)
テレビで第一報を知って、「えっ!」と大きな声を上げてしまいました。
それぐらい大好きな人でした。・゚・(ノД`)・゚・。
但し、私が知っている西本監督は近鉄時代のみです。
大毎・阪急時代は幼かったので全く知りません。
1979年、80年と日本シリーズで広島カープに2年連続やられてしまった近鉄。
私はそれがきっかけで近鉄ファンになりました。
「私が応援してやらなければ!」と変な使命感が芽生えたのです(^^ゞ
(ついでに言えば、近鉄はその後もリーグ優勝はあったけど(1989年と2001年)、結局日本一には一度もなることなく、解散してしまいました……)
西本さんが私と同じ和歌山市出身であることや、人となりなどは、だいぶ後から知りましたが、それらを知ってますます好きになりました。
あと、「河久」のCMも好きだったなぁ。
「ちょこちょこ行ってます」というやつ。
関西在住でけっこう良い歳の人はご存知でしょう。
実は10数年前、私は西本さんに握手をしてもらうチャンスがありました。
藤井寺球場の近鉄VSダイエー戦、私にしては珍しく内野席で観戦したのですが、その日の解説が西本さんで、解説者席に座っておられたんです。
ここの解説者席は観客席と仕切りがないタイプで、試合後、大勢のファンが西本さんのもとへ向かいました。
順番に並んで一人ずつ握手をしてもらっていました。
やっとあと一人で私の番となりました。
ところが、私の前のおばちゃんが西本さんに長々と話しかけてて、なかなか順番が回ってこない……。
ひとしきり喋ったおばちゃんが去って、さ、やっと私の順番と思ったら、球場の人が、「はい、ここまで。すみません」と遮ってしまいました。
もう、すっごいショックでした!(T^T)
その後しばらくしてから、お手紙でも書こうと思って下書きだけしましたが、どこに出せば良いのやらと考えあぐねて、結局出さなかったというオマケの思い出もあります。
(今思えば、西本さんが当時解説者として出られていたフジテレビの「プロ野球ニュース」宛てにでも送ればよかった?)
ここ数年、テレビでも全くお見かけしないので、どうされてるんだろうとは思ってました。
もうけっこう良いお歳でしたし、いつかはこういう日が来るとは分かっていました。
でも実際にそういう日が訪れると、やっぱりショックだし寂しいです……。
西本さんのご冥福をお祈り申し上げます。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
>プロ野球の阪急などで監督を務め、パ・リーグ優勝を8回果たした名将、西本幸雄(にしもと・ゆきお)さんが25日午後8時40分、心不全のため兵庫県宝塚市の自宅で死去した。91歳だった。葬儀の日取りなどは未定。
>家族によると、3年前から腎臓などを患い、最近は腰の骨折で入院したが、10月3日に退院し自宅療養していた。
>和歌山市出身。立教大で一塁を守り主将を務めた。戦後、大分県別府市の星野組に入り、一塁手兼監督として活躍、1949年の都市対抗野球で優勝した。
>50年、毎日オリオンズ結成時に入団し、55年に現役引退。60年に大毎監督となってパ・リーグ優勝を果たしたが、采配をめぐってオーナーとトラブルになり退任。63~73年に阪急監督で5回、74~81年に近鉄監督で2回パを制したが、日本シリーズでは1度も優勝できず、「悲運の闘将」と呼ばれた。監督通算1384勝(1163敗118分け)は歴代6位。
>選手の心をつかみ、努力型の選手を開花させる監督術は、巨人で9連覇を果たした川上哲治監督の「川上管理野球」に対し、「西本にんげん野球」とも評され、多くの選手に慕われた。88年野球殿堂入り。
テレビで第一報を知って、「えっ!」と大きな声を上げてしまいました。
それぐらい大好きな人でした。・゚・(ノД`)・゚・。
但し、私が知っている西本監督は近鉄時代のみです。
大毎・阪急時代は幼かったので全く知りません。
1979年、80年と日本シリーズで広島カープに2年連続やられてしまった近鉄。
私はそれがきっかけで近鉄ファンになりました。
「私が応援してやらなければ!」と変な使命感が芽生えたのです(^^ゞ
(ついでに言えば、近鉄はその後もリーグ優勝はあったけど(1989年と2001年)、結局日本一には一度もなることなく、解散してしまいました……)
西本さんが私と同じ和歌山市出身であることや、人となりなどは、だいぶ後から知りましたが、それらを知ってますます好きになりました。
あと、「河久」のCMも好きだったなぁ。
「ちょこちょこ行ってます」というやつ。
関西在住でけっこう良い歳の人はご存知でしょう。
実は10数年前、私は西本さんに握手をしてもらうチャンスがありました。
藤井寺球場の近鉄VSダイエー戦、私にしては珍しく内野席で観戦したのですが、その日の解説が西本さんで、解説者席に座っておられたんです。
ここの解説者席は観客席と仕切りがないタイプで、試合後、大勢のファンが西本さんのもとへ向かいました。
順番に並んで一人ずつ握手をしてもらっていました。
やっとあと一人で私の番となりました。
ところが、私の前のおばちゃんが西本さんに長々と話しかけてて、なかなか順番が回ってこない……。
ひとしきり喋ったおばちゃんが去って、さ、やっと私の順番と思ったら、球場の人が、「はい、ここまで。すみません」と遮ってしまいました。
もう、すっごいショックでした!(T^T)
その後しばらくしてから、お手紙でも書こうと思って下書きだけしましたが、どこに出せば良いのやらと考えあぐねて、結局出さなかったというオマケの思い出もあります。
(今思えば、西本さんが当時解説者として出られていたフジテレビの「プロ野球ニュース」宛てにでも送ればよかった?)
ここ数年、テレビでも全くお見かけしないので、どうされてるんだろうとは思ってました。
もうけっこう良いお歳でしたし、いつかはこういう日が来るとは分かっていました。
でも実際にそういう日が訪れると、やっぱりショックだし寂しいです……。
西本さんのご冥福をお祈り申し上げます。
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト