
小松左京さん、伊良部秀輝さん…

【募金受付まとめ】東日本大震災 被災地に手助けを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「マルチ人間」の元祖 東日本大震災、日本の復興信じ…(産経7/28)
>異名は「ブルドーザー」。26日、死去した作家の小松左京さんは、かつて日本のSFの世界で、こう形容された。故星新一さんが、けもの道を開き、小松さんが整え、その上を筒井康隆さんがスポーツカーを駆って走ったといわれたからだ。スケールの大きい活動を続けてきた小松さんの訃報は、関係者やファンに衝撃を与えた。
>SF作家、イベントプロデューサー、文明評論家、映画の総監督、大学教授…と「マルチ人間」の元祖だった。「“お祭り騒ぎ”のかげにこの人あり」といわれ、昭和45年の大阪万博ではサブ・テーマ委員、56年の神戸ポートピアはテーマ委員、平成2年の大阪・花の万博では総合プロデューサーを務めた。
>昭和48年に「日本沈没」で、高速道路が倒れて車が転落すると書いて、専門家から「ありえない」と非難されたが、阪神大震災では現実になった。「復活の日」ではウイルス、「虚無回廊」ではコンピューター理論と宇宙論を提示するなどテーマの先行性では他の追随を許さなかった。
>故高橋和巳さんらと同人誌を発行するなど京大時代は純文学志向だったが、SFへ転じたのは冷戦時代の「全面核戦争への恐怖」からだったという。壮大な作品世界からは平和への願いがにじみ出ていた。
>晩年になっても旺盛な行動力は衰えず、年4回「小松左京マガジン」を出し続けた。28日に出されたばかりの42号では東日本大震災について、「いつ死んでもええテ思てたんやけどな。ほんまやで。でもこれから日本がどうなるのんか、もうちょっと長生きして、見てみたいいう気にいまなっとんのや」(平成23年5月11日)などとし、小松左京事務所によると、「日本の復興を信じている」と話していたという。
訃報が伝えられた28日夜のNHKニュースで、知人の方(名前失念)のインタビューが流れました。
その方によれば、小松左京さんは生前、「東日本大震災の被害を防げなかったのは俺たちの世代の責任ではないか」という趣旨のことを語っておられたそうです。
このエピソードからも、小松左京さんがこの度の大震災にどれほど心を痛めておられたかが分かります。
実は私は小松左京さんの小説はほとんど読んだことがありません。
学生時代に少しは読んだかもしれませんが、あまり覚えてません。
むしろ映画の方が印象に強く残っています。映像の力でしょうか?
小松左京さんと言えば、真っ先に挙げられる作品は「日本沈没」でしょうね。
映画の「日本沈没」(1973年)公開時、私はまだ小学生でした。
予告編だかダイジェストだかをテレビで観ただけで怖くて怖くて、しばらく夜も眠れなかったことを覚えています。
そういう経験もあり、未だに映画は観ていません。
あ、リメイクされた方の映画(SMAPの草なぎ君主演)はテレビで観ました。
怖さが全く感じられなくて、「何じゃこりゃ」って感想しかなかったです(^_^;
「復活の日」(1980年)と「さよならジュピター」(1984年)は公開当時に映画館で観ました。
「復活の日」に関しては、2004年頃にテレビの深夜映画放送枠でもう一度観ましたが、劇場で観た時よりも恐怖を感じました。
「ウイルスが拡散してしまって人類が滅亡の淵に」という設定が、よりリアルに感じられる時代になっていたからかもしれません。
小松左京さんの先見性に改めて感心します。
あと、話はやや逸れますが、「日本沈没」をパロディーにした映画「日本以外全部沈没」を皆さんはご存知ですか?
筒井康隆さんの原作です。
2年ほど前にケーブルテレビで初めて観ましたが、ブラックユーモア満載で、馬鹿馬鹿しくも少し切ない映画でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■元ヤンキースの伊良部さん死亡 ロス近郊の自宅で(朝日7/29)
もう一人、私がショックだったのは伊良部秀輝さんの死です。
自殺とみられているから余計に。
華やかで派手な感じの方ですが、亡くなり方がすごく寂しいというか、晩年はあまり恵まれていなかったようです。
しかもまだ42歳ですよ。私の夫よりも年下。
私は近鉄バファローズのファンだったので、やはりロッテ時代の伊良部さんが一番印象に残っています。
1990年代初頭、私はよく藤井寺球場に近鉄の試合の観戦に行ってました。
当時は派遣の仕事をメインにしてたんですが、仕事がない時期もけっこうありましてね。
そういう時期は試合開始の時間帯(午後5時頃)に球場入りしてまして、選手らの練習からじっくり観てました。
ロッテ戦の時にはよく伊良部さんの練習風景(外野を走ったりしてるとこ)を目にしました。
当時は痩せておられて、シュッとしてて、他の選手達の中でも群を抜いて格好良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小松左京さん、伊良部秀輝さんのご冥福をお祈りしつつ……、最近、著名人で「えっ、この人が!?」って人が亡くなるケースが多く、どうも気持ちがついていけない私です(T^T)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト