fc2ブログ

変わる町並み

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ここ数カ月間、阿倍野(天王寺)に行く機会がなかったんですが、4月9日、しばらくぶりに行ってみたら、こんなものができてるじゃあーりませんか。

110429-1qsmall1.jpg

110429-2qamall2.jpg

 「あべのキューズモール」です。4月26日にオープンしました。
 実はいつオープンするか知らなかったんです。
 オープン当日、16ページもの気合いの入った折込チラシが新聞に入っていて、「ああ今日だったのか」と気づいたという。

 当日は関西ローカルの情報番組やニュース番組が大々的に中継やってましたわ。
 目玉は関西初上陸の「SIBUYA109」だそうです。
 「109」ってそんなもんがあったんですね。初めて知りました(^^ゞ

 我が家から阿倍野までは徒歩で行こうと思えば行ける距離で、ま、庭と言えば庭です。
 2年ぐらい前までは、ほぼ週末ごとに出かけてました。買い物行ったり食事行ったり。

 阿倍野の再開発事業自体は1970年代から始まっていたそうですが、目に見えて変化したのはここ数年ではないでしょうか。

 以前のいかにも「昭和」な町並み、もっと言えば、昼間に酔っぱらいのおっちゃんが歩いていても違和感のない町並み、そんな雰囲気が阿倍野界隈からはほぼ完全に消えてしまいました。
 ちょっと寂しいですが、これで少しでも地元の景気が良くなれば……。

 但し、天王寺駅の北側の阪和商店街はそのまんま、レトロな雰囲気で残ってます。
 それが救いと言えば救いですね。

 ちなみに、JR天王寺駅と近鉄阿部野橋駅は道路1本挟んで隣り合ってるんですが、駅名が全く違うので、大阪に縁のない人には離れた場所にあると思われがちのようです。

 天王寺駅は天王寺区に、阿部野橋駅は阿倍野区にあるから、駅名が全く違ってても当然と言えば当然なんですが。

 地図中、左右に横断する赤と黒の点線が、両区の境目です。
 左下の大きな空白部分に建ったのが、あべのキューズモールです。

110429-3abenomap.jpg

 ふと、被災地のことを思い出しました。
 特に津波で根こそぎ流されてしまった地域のことを。

 もちろん一日も早い復興を願っていますが、ただ、復興後、以前とは全く違う町並みになってしまったら、地元の方々にしてみればちょっと寂しく感じるかも……?

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



てをつなごう だいさくせん!

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人気キャラクターが集結した、こんなプロジェクトを見つけました。

110422teotsunago.jpg

てをつなごう だいさくせん こどもたちにえがおを
>被災地にいる子どもたち、お母さんやお父さん、若者達、
>おじいちゃんにおばあちゃん。がんばっているみんな。
>日本中の人達に、すこしでも元気になってほしい。
>そう思って、僕達は手をつなぎました。

>僕達を見て、笑顔になってくれたらうれしいです。
>どうか僕達の画像をみんなに届けて下さい。特に子どもたちが見えるところに。
>ひとりでも多くの人に笑顔を。それが「てをつなごう だいさくせん」です。

 その後、上の画像よりも参加キャラクターが増えてます。
 ここまでの大所帯になってます!
   ↓
 http://www.dw-f.jp/teotsunago03.jpg

 あと、参加アーティストからのメッセージというリンクへ飛ぶと、私の大好きな「リラックマ」の産みの親であるコンドウアキさんのメッセージがありました。

>日本最大の地震。
>私自身も、宮城にいる身内とずっと連絡がとれず、毎日食い入るようにTVをみていました。
>保育園で親元からはなれたまま地震にあい、ずっとずっと泣きながらお父さんお母さんを待ちつづけた子どもたち。
>おばあちゃんに抱っこされたまま、共に亡くなってしまった幼い命。
>報道はたくさんの被災の一部です。

>小さな女の子が、自分がたずさわったぬいぐるみをギュッと抱きしめ避難している姿を目にし、毎日なにかできないか、なにかできないかとずっと考えていました。
>そんなとき、合田さん(くっくり注:発起人の合田経郎さん)が「みんなで手をつなごう」とご提案くださいました。

>みんなで手をつなごう。
>会社とか、メーカーとか、国とか、関係なく。
>被災地の方たちに手をさしのべよう。
>みんなで手をつなぐことによって、大きなことができるかもしれません。
>1人の笑顔はやがて、たくさんの人々の笑顔にかわるはずです。

>キャラクターの力を今、一緒に被災地のみなさんに届けたいと思います。

>コンドウアキ・サンエックス


 今回の震災では、芸能・文化面からもさまざまな支援プロジェクトが立ち上がっているようです。

 今、日本中のあらゆる人たちが「何かできないか」ということで、被災地、そして被災者の方々のために、本当に真剣に動かれてるんですよね。

 私個人では直接何かをしてさしあげることはできないのですが、自分の仕事を一生懸命やって、税金を納めたり義援金を送らせていただくことで、少しでも貢献できればと思います。

 現在、在宅のチラシ作成の仕事がGW進行に入っています。
 ここが稼ぎどころ。頑張るぞー!e(o^ュ^o)g

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

芸能人の義援金

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

110416nuisakura.jpg
【画像:4月10日撮影。記事の内容とは関係ありません(^^ゞ】

 先日、東日本大震災に関してネットを検索していたところ、目的外で気になるページを見つけました。

 それは某質問サイト。

 「芸能人や有名人で義援金を出した人、少なくないですか?」「稼いでいるわりに金額が低い人もいますよね。○○さんとか…」といった内容でした。

 実は芸能人、有名人の方々も大勢、募金されてるんですよね。
 その多くが公表していないだけで。

 なぜ公表しないのか?

 公表すると、この質問者の方のように、金額の大小でバッシングする人が出てくることが予想されるため、あえて控えているのです。

 これは私が推測で言ってるのではなくて、ある情報番組で芸能レポーターの方がそう明言していました。

 特に芸能人の皆さんは私たち一般人が思っている以上にナーバスになっているらしくて、その芸能レポーターの方は、例としてSMAPを挙げていました。

 SMAPはメンバー全員合わせて4億円以上寄付をしたと報道されましたが、もともと彼らは金額はもちろん、寄付をしたこと自体も公表する気はなかったそうです。

 ところが、内部の誰かがリークしたらしくて、表に出てしまい、大々的に報道されてしまう結果となりました。

 このことについて、彼らは全員ものすごく怒っていたという話でした。

 もっともSMAPほどの大スターですから、「4億円!さすがSMAP!」と称賛の声こそ起きたものの、バッシングは特に起きませんでした。

 が、これがもし、そこそこ売れてる程度の芸能人や、あるいはほとんど無名の芸能人だったらどうなっていたでしょう?

 「売名行為じゃないのか?」とバッシングが起きていたかもしれません。

 寄付というのは金額の大小でなく、あくまでも気持ちだと思います。
 それは一般人も芸能人も同じこと。
 出せる人が、出せる額を出す、それで良いのではないでしょうか。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

満開まで

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自宅マンション(賃貸)の敷地内にある1本の大きな桜。

3月28日
110328_1805~01

3月31日
110331_1823~01

4月1日
110401_1459~01

4月2日
110402_1701~01

4月3日
110403_1806~01

4月4日
110404_1821~01

4月5日
110405_1836~01

4月6日
110406_1443~01

4月7日
110407_1724~01

4月8日
110408_1624~02


日付戻りますが、これは4月6日。
やっぱ桜は青空が映えますねぇ。
110406_1443~02

この日が満開かな?と思ったんですが、大阪の満開は7日でした。
(ちなみに満開の定義は、標準木の80%以上が咲いた状態を言うそうです)


東北にも早く春が来ますように。


________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ポポポポーン!

東日本大震災
【募金受付まとめ】東北地方太平洋沖地震 被災地に手助けを!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ACのCM、最近になってようやく地震発生後に作られたものも出てきてますが、発生からしばらくの間は同じCMがグルグル回って、イライラされた方も多かったみたいですね。

 私も「もうええわ」と思ってた一人ですが、でもこの「ポポポポーン!」のCMは大好きで、未だに何度観ても飽きないという……。
 こういう奇特な人間って私だけ?(^^ゞ

110401-01nopo.jpg

 夫のハマリ度もかなりのもので、「大阪弁バージョン」まで考え出す始末です。
 ちょっとだけ紹介すると、

 ・まいど→まいどぶねずみ
 ・おおきに→おおきにしきへび


 ……って、もうちょっと可愛い動物はないのか!(T^T)

 さらに、夫はこんなことも言ってます。

 「男の子は最初からおるけど、女の子はどこから来たんや?何もないとこからフェードインして現れてるやん(上記画像参照)。これって男の子の『こんな彼女おったらええのに』って妄想ちゃうか?」
 
 そんなことまで考えるか……。暇やねぇ……。

 ちなみに私は「おはよウナギ」のモノマネができるようになりました。
 って、私も相当、暇な人!?(^^ゞ


※おすすめリンク
ポポポポーン! 動画まとめ MADになった「あいさつの魔法」たち(ガジェット通信3/24)
 「MAD」って言葉を初めて知りました。
 確かに加工しやすそうなCMですが、皆さん色々考えはりますなぁ(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる