fc2ブログ

25年目の同窓会

■バック・トゥ・ザ・フューチャー25年目の同窓会
 http://www.gizmodo.jp/2010/10/25_2.html
 http://www.oricon.co.jp/news/movie/81424/full/

 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の監督や出演者らの同窓会がありました。

 私は10月27日放送「ミヤネ屋」で初めてこのニュースを知りました。
 番組ではVTR付きでけっこう長く伝えてました。
 パーキンソン病を患っているマイケル・J・フォックスの元気な姿を見ることもできました。

 1作目の公開が1985年ですから、もう25年になるんですね。早いなあ。
 私は全作観てますが、テレビでの放映も何度も観てますが、飽きることがないんですよね。ほんと、よくできた映画だと思います。

 私の夫なんか、いきなりパート3から観たのに(私が強引に映画館に連れてった)、それでも「面白かった!」と言ってましたから。

 ……あ、でも細かいところは、解説してあげないと分からなかったんですけどね(当たり前ですね)。
 たとえば、主人公のマーティが「チキン」と言われると、すぐ短気起こして挑発に乗ってしまう人であることなど(^^ゞ

 そういや2年ぐらい前でしょうか、関西ローカルで深夜にパート1を放映してて、何の気なしに2ちゃんねるの実況を覗いてみたら若い人がたくさん集っていて、「初めて観たけどすごく面白い!」という趣旨の書き込みであふれていました。
 何十年経っても色褪せない名作なんだな、と改めて感じたものでした。

 考えてみれば、パート2の舞台って2015年なんですよね。
 公開当時(1989年)は「2015年ってまだまだ先やな」と思ってたら、あーた、もうあと5年ですよ!
 時の流れの経つのは本当に早い。そして恐ろしい!

 私は、母と妹が大の映画ファンということもあって、1970年代後半から90年代初め頃にかけて、まあいろんな映画を観たものです。
 映画雑誌の「ロードショー」「スクリーン」は妹と手分けして毎月買ってましたわ。
 母には名画座に連れられて、「市民ケーン」など大昔の大作を観に行ったことも。
 (オーソン・ウェルズは私たちの世代では英語教材の広告で有名でしたが、今の若い人は知らんかな?)

 でも最近はもう映画はほとんど観に行ってません。
 忙しくて映画館まで行く時間がなかなか取れないし、そもそもそこまでして観ようと思う映画がないというのもあります。

 あ、でも「宇宙戦艦ヤマト」はぜひ映画館に観に行きたいと思ってます。
 私のような、アニメの「ヤマト」に熱中した世代が多く訪れそうですよね。
 でも、ちょっと怖いんですけどね。アニメとのギャップが大きすぎたらどうしよう……って(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



生まれて初めて食べました!

101022gyudon.jpg

 先週末、生まれて初めて牛丼を食べました。

 「すき家」さんの「おろしポン酢牛丼」です。お持ち帰りです。

 40代も半ばを過ぎて初めて牛丼を食べたって、こんな人間、日本では珍しいんでしょうか?

 実は私は牛丼は大嫌いで、牛丼屋さんの前を通るだけでも気分が悪くなったりしてたんです。

 食べたこともないのに嫌いって……と思われるかもしれませんね。

 実は私はすき焼きも嫌いで、牛丼とすき焼きって両方とも匂いが似てるから、それで、ま、食わず嫌いになってた面はあると思います。
 
 が、最近は牛丼屋さんもいろんなメニューがあって、普通の牛丼はダメでも他の牛丼なら大丈夫かもよ?と夫に言われ、それで思い切って行ってみたという。

 で、持ち帰って食べてみての感想は……うーむ。

 途中で何度か「うっ」となったけど、おろしポン酢のおかげでしょう、何とか完食できました。

 機会があればまた食べたいです、と、言いたいところですが、残念ながら、とてもそういう気持ちにはなれません(T^T)

 牛丼好きの皆さんには大変失礼な話ですが……<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

チリの国民性

33人全員が生還 チリ落盤事故の救出作業完了(朝日10/14)

 全員救出、おめでとうございます!!\(^o^)/

 しかし、日本のテレビはすごい中継ラッシュでしたね~。
 ニュース番組も、引き上げ作業が始まる少し前から、作業が終了するまで、連日トップ扱いでしたよね。

 ちょっと騒ぎすぎでは?と思った部分もありましたが、日本だけでなく、世界の多くの国々がこの救出劇を見守っていたようです。

 でも、今回のことは、日本人にとって、チリという国が身近に感じられるようになる大きなきっかけになったかもしれませんね。

 今まで日本では、チリと言えば、アニータ(青森県住宅供給公社巨額横領事件でクローズアップされたチリ人妻)のイメージが強かったんじゃないでしょうか?
 少なくとも私はそうでした(^^ゞ

 あと、チリの国民性で言えば、明るくアバウトというか、いわゆるラテンアメリカ的なイメージが私の中にはありました。

 が、先日、とある情報番組でチリに詳しい人が言われていたところによれば、チリは他のラテンアメリカの国々とはかなり違ってるそうなんですね。

 曰く、チリ人の性格は勤勉、真面目、几帳面、時間に正確で、むしろ、日本の国民性にかなり近いのだと。

 その人はその理由までは説明してくれませんでしたが、チリがこれまでたどってきた歴史なども関係しているのかもしれませんね。

 でも、チリ人は勤勉、真面目、几帳面、時間に正確っていうの、今回の救出活動全般を見ていて、ああ、なるほどそうかもしれないと感じる場面がいくつもありました。

 そもそも当初、救出は11月頃になるのではって話でしたよね。
 私はそれを聞いた時に、「あの辺りの国はおそらくラテンのノリでアバウトだろうから、実際の救出は年明けとかになったりして…」なんてことを思ってしまったんです。

 もちろん早期救出を実現できたのには、他の国々が技術的な協力をするなど外的要素もあったんでしょうが、「アバウトだから遅れるんちゃう?」なんて思ってしまったことを、今、チリの皆さん、特に救出作業に携わった皆さんに対し、大変申し訳なく思っています<(_ _)>

 ……とか言ってたら、UP直前にこんな記事を発見!

冷静沈着、まじめ、団結…チリ人の国民性、救出劇に見た(朝日10/15)

 「チリ国民は冷静沈着な面がある」「(約束や時間を守る気質から)中南米の英国人」「忍耐力があり持続的な結束力がある」「合理的、組織的」…。

 なるほど、やっぱりね~(--)(__)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

写真入り年賀状

 10月に入ったばかりですが、巷ではすでに年賀状印刷の受付が始まってるんですね。

 こないだお正月を迎えたと思ったら、もうそんな時期って……。
 時が経つのはほんと早いもんですね~(T^T)

 年賀状といえば、お子さんの写真入り年賀状というのがどうも苦手で。
 うちには子供がいないからです。

 私も夫も口には出さないけれども、毎年元旦に届いた年賀状を見る時には、ちょっとした緊張感があったりして。

 送ってくる人にしてみれば、「うちの子こんなに大きくなったのよ」って報告を兼ねてるのかもしれませんが、家族間で付き合いがあるならともかく、一度も会ったことのないお子さんの写真だけ見せられても……。
 「肝心のあなた本人は今どうしてるの?それが知りたいんですけど」などと思ったり。

 ま、私ら夫婦ももう40代ですし、周囲からのプレッシャーもなくなったし、あまり気にはしなくなりましたけどね。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

出た!出た!「ガラスの仮面」45巻

gara45.jpg

 ガラスの仮面45巻が9月30日に発売されました。

 今日たまたま本屋さんに行って、ズラーッと並べられてるのを見てびっくり!
 心の中で、「うぉぉー!出てるぅー!」と絶叫。

 去年、44巻が発売された後、「45巻はいつ出るんかな?また5年後ぐらいかな?」と勝手に思ってたので、それで余計にびっくりしてしまったんですが(^^ゞ

 さらにびっくりなことに、10月29日には46巻が発売予定だそうです。
 ひょえー!!2カ月連続刊行ですよ!
 どうしちゃったの?美内先生。もしかしてラストスパート?(^_^;

 45巻の中身をネタバレにならない程度にお話しすると……
 「紅天女」の稽古はまだまだ続きます。マヤと真澄さんのすれ違いもまだまだ続きます。そして目がほとんど見えなくなった亜弓さんはそれでも「紅天女」に執念を燃やし……。

 来月出る46巻も楽しみです(≧∇≦)
 (ちなみに私は雑誌連載は一切読んでません)


※拙ブログ関連エントリー
08/7/5付:「ガラスの仮面」連載再開
09/8/29付:出た!「ガラスの仮面」44巻

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる