fc2ブログ

夏の思い出

 夏は大好きな季節です。
 自分が夏生まれだからでしょうか?(^_^;

100731-kumo3.jpg

 青い空、白い雲、蝉の声、風鈴の音、……よいなぁ(^o^)
 特に入道雲が好き!いかにも夏って感じだから。

100731-kumo1.jpg

 入道雲と言えば、小学生の頃の夏休みの水泳教室を思い出します。
 私は泳ぎが苦手だったため、毎年夏休みになると親によって強制的に、学校の水泳教室だけでなく、市がやってる水泳教室にまで通わされました。
 両方とも屋外プールでした。

 特に市の水泳教室のプールは競泳用(水深1.5mぐらい)のものを使用していたため、足がつかなかったんです!
 溺れたくなければ泳ぐしかないという、ある意味ものすごいスパルタ!!
 (おかげで50m泳げるようになったけど)

 連日そんなプールで延々と泳がされて、「あーもう嫌だ、帰りたい!」と心の中で叫びながら、でもふと見上げると、真っ青な空にデーンと大きな入道雲。
 いつまでも見ていたくなるような、美しさと豪快さ。
 そこだけすごく良い思い出として残っています。

 この年齢になっても、入道雲を見ると、あのプールでの感覚を思い出します。
 バシャバシャって、ばた足の音まで聞こえてくるような。

 そして今、強制でなく、本当に自由に泳ぎたいなあと思います。
 青い空と、白い雲の下で。

 もう5年ぐらい泳いでないんですよね~(T^T)。この年齢になると、よほどのきっかけがない限り、なかなか泳ぎになんて行けないもんです。

 頼りの夫は「プールなんてどんな菌が浮いてるかわからん!汚い!」とか言うんですよ。
 小学生の時は学校の代表で競泳大会にまで出たくせに……。
 (ちなみに夫は平泳ぎ以外泳げます。私は平泳ぎ以外は泳げません(^^ゞ)

100731-kumo2.jpg

 ところで、雲に限らず、生い茂った木々とか、川のせせらぎとか、あと夕焼けなんかを見ていてもそうなんですが、懐かしさに時々ジーンとしてしまうのはなぜなんでしょう?

 たぶん、町並みとかはどんどん変わっていくけど、自然は昔と変わらぬ姿でそこにあるからなんでしょうね。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



ランチですけど

YASAI FRENCH B.P(ヤサイフレンチ ビー.ピー)

100723france.jpg

 高島屋大阪店8Fにあります。
 高島屋大阪店の改装は今も続いていますが、レストラン街は3月頃に新装オープンしたようです。

 ここではランチを食べました。
 母、妹、姪といっしょにです。

 ランチとは言え、フランス料理のコースなんて何年振りだろう?
 たぶん20年振りぐらいですわ。

 写真はメインディッシュのマグロ。
 名前忘れちゃったけど、タタキみたいなやつです。
 食感がお肉みたいで、柔らかくておいしかった!(≧∇≦)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

マイペースなラジオ体操

 これはちょっと前、6月下旬の話です。
 ある週末の明け方(日曜の早朝)、寝ようとしている時に夫と大げんかになりまして、「出て行けー!」と言われました。

 夫に「出て行けー!」と言われるのはしょっちゅうだし、本当に出て行ったりはしないんですが、この日はものすごく腹が立ったし、寝つけそうにもないので、ウォーキングがてらちょっと出て行きました。
 午前5時半頃のことです。

 夏至の頃で、もうとっくに日は昇っていましたが、こんな時間ですから人気はほとんどないだろうと思っていたら、……あれ!?

 ウォーキングの熟年夫婦、犬の散歩をしているお年寄り、お家の前で水まきしている主婦、夜勤明けらしき労働者の方々、けっこうたくさん人がいるじゃあーりませんか。

 私は基本、夕方にウォーキングするのですが、夕方にひけをとらないぐらい多くの人が歩いてました(もっとも、真冬とか天気の悪い日はこうは行かないのでしょうが)。

 で、何十分か歩いて、ようやく眠たくなってきたし、そろそろ帰ろうと思って自宅近くの公園まで戻ってきた時、ラジオ体操の曲が聞こえてきました。

 ああ、そうか、6時半からNHKでラジオ体操やってるんだっけ。
 ん?でもまだ夏休みじゃないのに、何で?

 よーく見ると、そこには驚くべき光景が!

 20人ほどの方々(お年寄りが大半)が、思い思いの位置に立って、てきとーな感じでラジオ体操をやっているのです。

 町内会か何かの催しなのかなと最初は思ったのですが、どうも雰囲気が違います。

 その公園は木立が生い茂っているのですが、その木立の間にラジカセが置いてあって、すぐそばに立っているお爺ちゃんがどうやら持ち主らしいです。

 で、お爺ちゃんのそばには人はいなくて、ちょっと離れた所にポツンポツンと、まさに木立の間、間、間に人が少しずついて、各々勝手に体操をしているという感じです。

 早朝で静かなので、かなり遠くにいても音は聞こえます。一番離れている人は、ラジカセから50メートル以上は離れた場所にいます。

 へえ、面白いなーと思って、私も「ラジオ体操第二」からでしたが参加してきました(^^ゞ
 何だか不思議な連帯感でした。

 ところが、放送が終わると、皆さん特に会話するでもなく、それどころか挨拶も交わさず、蜘蛛の子を散らすようにあっという間にその場から去っていったのです。

 やはりこれは町内会とかではなく、ラジカセのお爺ちゃんが自主的に始めたことに、みんな適当に乗っかってたということなんでしょう。
 それも今日だけではなく、おそらく毎日。いや、あるいは毎週末だけ?

 平日もやってるのかどうか、ちょっと確かめたい気持ちにも駆られるのですが、今のところ確認に行けてません。
 私は平日は早く起きる時は6時過ぎに起きたりするんですが、出勤前の夫を置いてわざわざ様子を見に行くってのも何だかなぁと思って(^_^;

 でも、やっぱりいつかは確認しに行きたいです。

 ……ちなみに、私が帰宅した時、夫はぐーすか寝てました。そういう奴です(T^T)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

W杯と天皇皇后両陛下

W杯南アフリカ大会でベスト16入りを果たした日本代表らが天皇皇后両陛下と懇談(FNN7/9)
>2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会でベスト16入りを果たした日本代表らが9日、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下と懇談した。
>岡田武史監督(53)は「(両陛下から)『チームが1つになって、本当に日本人として戦ってくださった』と温かいお言葉をいただきました」と話した。
>長谷部 誠選手(26)は「ほとんどライブで見ていただいていたようで、非常に感動しました」と話した。
>9日、両陛下と懇談したのは、岡田監督や長谷部 誠選手ら4人で、両陛下は、6月25日午前3時半から行われたデンマーク戦を生中継で観戦したエピソードを明かし、「本当にご苦労さまでした。お帰りなさい」とねぎらいの言葉をかけられたという。

 もともと分かっていたことではあるけれども、天皇皇后両陛下はやはり常に私たち国民に関心を持たれており、そして温かく見守って下さっているのだなあと。
 そのことに改めて気づき、大変感動しました(T^T)

 また、読売新聞7/9付によれば、両陛下にはチーム全員のサイン入りユニホームが贈られたのですが、岡田監督ですら誰のものか分からないサインを、皇后陛下は「これは駒野さんのね」と言い当てられたとのことです。
 これは、PKでシュートを外してしまった駒野選手に対する、皇后陛下なりのお気遣いだったのかもしれませんね。

 さらに、日刊スポーツ7/9付によれば、両陛下はサッカーの戦術にも関心を持っておられ、「フォワードは1人ですか」と尋ねられ、岡田監督は「2人のときもありますけれど、今回は1人でした」と答えたとのことです。

 岡田監督は「両陛下はサッカーに詳しく、本当に光栄でした」と感激した様子で話したそうです。
 そのへんのにわかサッカーファンよりも(少なくとも私よりも)詳しくていらっしゃることは、たぶん間違いないでしょうね(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ピタリ賞その2

09/6/26付:ピタリ賞
09/11/12付:ゾロ目

 に続く、レシート第3弾。

 今回は店名出します。ジョーシンです。
 ちょくちょく利用します。
 この日は、夫のシェーバーの替え刃を買いに行きました。
 (電池は「ついで」です。レジ前に置かれてある電池とか、ついつい買ってしまうのは私だけ?(^^ゞ)

100625joshin.jpg

 なお、この5,000円のレシート発行には、ちょっとした物語がありました。

 最初、レジのお兄さんに「ポイント全部使いたいんですけどー」と申告したんですよ。ポイントけっこう貯まってたので。

 が、他の割引(10%引き期間中だった)の計算とか色々あって、お兄さん、ポイントのこと忘れて普通にレジ打っちゃったんですね。

 「ちょうど5,000円になります……。あっ、しまった!ポイント使われるんでしたよね。すみません、やり直します」

 と言ってくれましたが、私はあえて断りました。

 「いえいえ、今日はもうそれでいいですよ。ポイントはまた今度来た時に使わせてもらいます。ってか、キリのいいレシートって何か縁起良さそうでしょ?(^o^)」

 「ええ、まぁ確かに……(^_^;」

 と、やや苦笑いのお兄さんでした。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる