fc2ブログ

日本勝ちましたね

100625oka.jpg

 W杯のデンマーク戦、最初から最後まで見てました。
 日本勝ちましたね。決勝トーナメント進出、おめでとうございます!

 …って、もともと私はサッカーファンでも何でもないんですけどね(^^

 昨夜(今朝未明)は仕事は暇だったんですが、今月分の請求の計算をやってまして、それが金額が全然合わなくて、数字と一生懸命格闘してたんです。

 これはもう先方(取引先)に確認しないと解決しないなぁ…と諦めたのが午前3時過ぎ。
 あ、もうこんな時間か。W杯が始まるなぁ。
 ついでだから国歌斉唱だけ見て寝ようかな?と。
 最初はそう思ってたんです。

 が、試合始まって、ちょっとだけ見ようかな…、うん、あと5分だけ見ようか…、とやってるうちに、2対0で前半終了。
 「えーい、ここまで見たんだから、もう最後まで見よう!」となりました。
 後半、1点取られてしまった時は若干いやな感じもしたんですが、杞憂でしたね。

 私はサッカーは全然知らないし、報道で見る限りにおいては日本は下馬評が低かったので(強化試合も負けまくってましたしね)、3戦全敗、いいとこ引き分け1つで予選リーグ敗退かな?と思ってたんです。
 なので、正直、「まさか決勝トーナメントに進出するとは!」という気持ちです。

 私も日本国民ですから、初戦のカメルーン戦に勝った時はそれなりに嬉しかったんですが、ただ、他の大事なニュース、特に民主党政権の「強引な国会閉会」のニュースがぶっ飛んでしまったのはショックでした。
 (と同時に、ズル菅総理やキャミソール荒井大臣は何て運が強いんだ!と)

 「どうせ決勝トーナメントなんて行かれへんのに、何で勝つねん…」と、どこかで思ってしまった部分もあります。
 サッカーファンの皆さん、ごめんなさい<(_ _)>

 が、2戦目のオランダ戦を終えて、「3戦目のデンマーク戦に引き分け以上で決勝トーナメント進出」という状況になり、さらに韓国が一足先に決勝トーナメント進出を決めたと聞き、私の気持ちも変化しました。

 「韓国に『日本弱いな』とかあれこれ言われるのも気ぃ悪いし、よっしゃ、ここまで来たら、日本も決勝行ってもらいましょ!」と。
 我ながらゲンキンですねぇ。
 サッカーファンの皆さん、重ね重ねごめんなさい<(_ _)>

 岡ちゃんこと岡田監督も、大会前はさんざん言われてたのに、民主党政権みたいな劇的な「支持率V字回復」ですね。
 ネットで「岡ちゃんごめん!」の文字を何十回見たことか(^_^;
 (ちなみに冒頭の写真は近所にあるお店です)

 決勝トーナメントで日本がどこまで行けるのか分かりませんが、陰ながら応援してますので、どうか行けるとこまで行っちゃって下さい!\(^O^)/

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



イカロス君もよろしく

 前記事ではやぶさ君について情報下さった皆さん、ありがとうございます。

 はやぶさ君のカプセル、無事に日本に到着したそうですね。
 中を開くまでにはまだ時間がかかるようで、したがってイトカワの砂などが入ってるのかどうかが判明するのもだいぶ先のようですが、ひとまずホッとしました。

 ところで、はやぶさ君もすごいけど、イカロス君もすごいですね!
 イカロス君とは、ソーラーセイル(太陽帆)を展開した小型ソーラー電力セイル実証機です。
 日本の技術はほんとすごいなぁ~とまたまた感動。
 なんか「すごい」連発ですみません(^^ゞ
 でも本当にすごいんですからしょうがない。

イカロス専門チャンネル>6/16:世界初のソーラー電力セイル展開状態の撮像成功!
 一番下のイカロス君のアニメーション、めちゃ可愛い!(≧∇≦)

 イカロス君の何がすごいのか?についてはこちらを。

 びっくりすることだらけなんですが、素人の私としてはまずイカロスの帆の薄さにびっくり。
 厚さ7.5マイクロメートルですって。
 家庭用のラップフィルムやコピー用紙は約100マイクロメートルなので、この帆がいかに薄いかが分かります。

 一方、イカロス君とともに打ち上げられた日本初の金星探査機あかつき君は、金星への旅を順調に続けているようです。
 このままいけば12月上旬に金星の周回軌道に移り、その後約4年間、特殊なカメラで大気などを観測するんだそうです。
 こちらも今から楽しみですね(^o^)

 あかつき君についての詳細は、こちらの特設サイトを!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「はやぶさ」がもうすぐ帰還

満身創痍「はやぶさ」の帰還確定…小惑星の砂期待(読売6/6)

 いよいよ13日、「はやぶさ」くんが、7年間の宇宙の旅を終えて地球に帰還します。
 エンジンが故障したり、通信が途絶えたり、何度も危機的状況に陥ったんですよね。
 でもその都度、乗り越えてきた。
 これはもう「奇跡の帰還」です!
 実はスタッフが予めいろんなことを想定して、対策を打ってたらしいです。
 すごいなぁ、日本の技術者さんは。

 Youtubeにまとめ動画があります。
 キーワードは「こんなこともあろうかと!」。
 ↓「宇宙戦艦ヤマト」のBGMにのせてどうぞ。

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力

 帰還といっても、地表に到達するのは小惑星イトカワの砂などが入っていると思われるカプセルだけで、本体は大気圏突入で燃え尽きちゃうんですけどね。
 そこがまた泣かせるじゃないですか(T^T)

 いずれにしても「はやぶさ」くんのこの壮大なるドラマ、「プロジェクトX」程度のドキュメンタリー化じゃもったいない。映画化してほしいです!!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「くもじいじゃ!」

 私はテレビ東京(こちらではテレビ大阪)の番組はふだんあまり見ないんですが、これだけは別!

100605kumoji.jpg

空から日本を見てみよう(公式サイト)

 超オススメ番組です!!

 毎週木曜日、夜の8時前から放送されています。
 昨年秋にスタートしたらしいですが、私が初めて見たのはたぶん今年に入ってから。

 関東圏が取り上げられることが多く、したがって近畿生まれ&育ちの私にとっては全く知らない町並みがほとんどなんですが、それでもすごく面白い。
 空から見た風景っていうのがやっぱりミソなんでしょうね。


 番組はだいたいこんな感じで進行します。

 …上空から「くもみ」が変わった建物や造形物を見つけて、

  くもみ「くもじい!大変です!あそこに変な物がありますよ!」
  くもじい「おお、何じゃこりは。ちょっと行ってみるか」

 てなわけで、地上に降りる2人(2匹?)。
 そのへんにいる人に話しかけます。

  くもじい「くもじいじゃ!おぬし、一体ここは何じゃ?」

 すると、話しかけられた人が「ここは○○を造っている工場です」などと答え、中を案内してくれたりするんです。

 こういったシーンは、NHK教育の社会科の番組に通ずるところもありますね。
 あの製品はこんなふうな工程で造られてるのか~などが分かって、大人の私でもすごく勉強になります。


 が、私は何と言っても「くもじい」(声は伊武雅刀さん)のトボけたキャラが好き。

 「くもじい」は、キャラクター物に大変敏感(?)です。

 たとえば公園や遊園地などを巡った時に、キャラ物を見つけたら、「おお、ドラえもん師匠!アンパンマン師匠!お務めご苦労様です!」とか言って恐縮するんですよ(≧∇≦)

 ドラえもん、アンパンマンよりも若い(?)ピカチュウなんかは、「師匠」でなく「にいさん」扱いでしたが(^_^;

 もちろん「くもじい」は案内役としても優秀で、それぞれの町並みの昔の姿をよく知ってるんです。
 「確かこの辺にあの建物があったはずじゃが…。おお、あったあった!」てなふうに。

 さすが年の功ですねぇ。
 公式サイトからプロフィールを確認したら、9611歳(人間だとおよそ63歳)ですって。

 ……あれ?でも「くもじい」、自分よりはるかに年下のドラえもんやアンパンマンを「師匠」と最大級に敬うのはなぜ?
 キャラ物としては自分の方が後輩だから、でしょうか?(^_^;

 今年の春には阪神工業地帯が紹介されました。
 私の自宅はここからは外れてしまってるんですが、夫の職場(大阪南港付近)はギリギリ……映りませんでした。残念(T^T)

 最近で言うと、瀬戸大橋沿いの瀬戸内海の島々が紹介された回が良かったです。
 たくさんの島が紹介されましたが、それぞれ個性があって面白かった!

 バックナンバーを見てみたら、何と11月には京都も紹介されてたんですね。
 これ見たかったなぁ。DVD買おうかなぁ。迷います!


※こちらも参考に…
テレピコ #049 空から日本を見てみよう

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる